Transcript いbm

新編日語 第四冊 第12課

擬声語と擬態語 (言葉と表現)

1

いbm

:

いbm

:

いbm

:

一、擬声語と擬態語

擬声語 【意味】事物の音や人、動物の声などを表す語。 擬音語とも言う。  犬はワンワンと吠えている。  太鼓をどんどんと敲く。  雨がザアザア降っている。 2

いbm

:

いbm

:

いbm

:

一、擬声語と擬態語

擬態語 【意味】物の状態や身ぶりなどをその感じがよくする ように示す語。  田舎道をてくてく歩いて学校へ通った。  太陽の光がさんさんと降りそそぐ。  雨がしとしと降る。 3

 音声形態の規則:  重なり語形 ア、二拍音の重なり: きらきら、くるくる、ざあざあ、 どんどん、すたすた、ピカピカ、 にこにこ、ぺらぺら、すべすべ、 ずぶずぶ、ざらざら、こわごわ イ、似ている音の重なり: あたふた、てきぱき、じたばた ウ、まったく似ていない: がたぴし、すたこら、そそくさ 4

 語尾は「ん」「り」「つ」がつくもの: ア、「ん」 ぺたんと、しいんと、きちんと、 ちゃんと、かちんと イ、「り」 のんびり あっさり、さっぱり、ぐっすり、 すっきり、こっそり、うっかり、 じっくり、どっしり、そっくり 5

ウ 「っ」がつくもの 一拍音.二拍音+促音の形: さっと、すっと、ふっと、 かっと、ぱっと、ぞっと、 ぴかっと、くすっと、どさっと、 からっと、きらっと、かちっと、 6

 ころっと転がる。 ( 転がりかけること )  ころんと転がった。 ( 弾んで転がること )  ころりと転がった。 ( 転がってとまること )  ころころと転がった。 ( 連続して転がること )  ころんころんと転がった。 ( 弾みをもって勢いよく転がること ) 7

 ころりころりと転がった。 ( 転がってはとまり、転がってはとまること )  ころりんこ転がった。 ( 一度転がりはしたが、最後に安定してとまって二度と転がりそうもな いこと ) 8

 清音と濁音による意味上の違い  北風がひゅうひゅう吹いている。 ぴゅうぴゅう吹いている。 びゅうびゅう吹いている。  ドアをとんとんとたたく。 どんどんとたたく。  風車がくるくると回っている。  池の周りをぐるぐると回る。  ぐるりとひとまわり見回した。 9

 水滴がぽたぽたと滴る。  水がぼたぼたと滴る。  水がぽたりぽたりと滴る。  水がぽたりっと滴る。 3、擬声語と擬態語はほとんど日本産 ①外来語  時計がチクタク時を刻んでいる。  山道はジグザグになって頂上まで延びている。 10

②漢語  昏々(こんこん)と眠る。  滾々(こんこん)と水が湧き出る。  太陽の光が燦燦(さんさん)と降り注ぐ。 11

 が メーメー と鳴く。  が池で ガーガー 鳴いている。  が コケ コッコ と鳴いて朝を告げる。 12

 ピヨピヨ と鳴きながら、 っている。 が餌をやるのを待  が カーカー と鳴いて飛んでいる。 13

 が と鳴きながら、豆を食べている。   が牧場で の仲間が  。 が天井で と鳴いている。 鳴いて呼んでいる。 と一晩中うるさかった 14

 餌を持っていくと、 鳴きながら寄ってきた。  遠くの田んぼから 鳴く声が聞こえる。 がぶうぶう のけろけろ 15

 連日30度を越す残暑の中で、 に 鳴いている。  が花のまわりを だけが元気 飛んでいる。  が耳もとで いう。 16

 が と嘶く。 17

二、腕 【意味】  人間の肩から手首までの部分。ひじから上を二の腕 と言う。かいな。  腕前。技量。  腕力。力。  椅子や建物などの力をささえるために横に突き出た 部分。腕木。 18

「腕」に関する慣用表現

腕一本

腕一本で億万長者にのし上がった

腕がある

腕がいい

腕が利く

腕を買う

19

 腕がさえる。  腕が立つ。  腕が鳴る。  腕が鈍る。  腕に覚えがある。  腕によりをかける。  腕を上げる。  腕が上がる。  腕を貸す。  腕を競う。 20

 腕を組む。  腕を比べる。  腕をこまねく(袖手旁

)。  腕をさする。  腕を試す。  腕が鳴る  腕を鳴らす。  腕を揮う。  腕を磨く。  腕を見せる。 21

 これこそめったにないチャンスだから、大いに 腕を揮わなくちゃと思いました。  北京と上海は日本の相撲力士たちの腕の見せ所 になっている。  夕暮れのせまった公園を、若い男女が腕を組ん で歩いていた。  腕に覚えがある者数十人ぐらいが全国各地から 集まってきて碁の試合を行った。 22

三、様子

【 意味 】 ①物事の状態、有様。 ②なりふり、姿かたち、容姿。 ③わけ、事情、仔細、理由。 ④気配。そぶり。  今朝から病人の様子がおかしい。 23

 会社勤めらしい様子の女性が立っていた。  いかにも様子ありげにうなずく。  彼はそれを聞くと、驚いた様子をした。  待っていたが、彼が帰ってきそうな様子もなかっ た。  隣のおじいさんは三日間も顔を見せていないから、 何かあったのかちょっと様子を見てきなさい。 24

四、動詞連用形+たまえ

【意味】男性が同輩または同輩以下の人に対して親 しみの気持をこめる形の命令。  時々遊びに来たまえ。  公園へ行って散歩したまえ。  もう用意してあるなら、読みたまえ。  はやく行きたまえ。 25

クイズ  「 くたばってしまえ」という言葉で名前をつける人 はいます。それは誰でしょうか。  「落ちる人が死んでから乗ってください」は仙台方 言ですが、標準語ではどういう意味ですか。 26

二葉亭四迷

降りる人が住んでから乗ってください

27

五、接尾語「~同士」

【意味】お互いにある共通の関係にある人。  気楽な友達同士なら「すわれよ」だけでもいい。  男同士のことではから、お前は黙りなさい。 28

 先月李さんが引っ越してきて、私と隣り同士に なりました。  親同士  恋人同士  子ども同士  敵同士  弱い者同士 29

六、「気」

【 意味 】 「気」は空気、大気、いき、香り、風味、気分、度量、 気質、心、精神、精神状態、関心などいろいろな意味 がある。  そんなつまらないことには一向 気が乗らない。  気を変えて やり直す。  ちょっとしたミスで会社に大きな損失をもたらし たので、彼は 気が重く 、夜も眠れませんでした。  何でも自分でしなければ 気がすまない。 30

 試験が済んで 気が軽くなる 。  気が詰まる ような部屋。  彼女はとても親切で、細かいことまでいろいろと 気を使ってくれた 。  一度ぐらい失敗したからといって 気を落とす こ とはない。  だんだん 気が乗って きた。  こんな暑さでは誰も仕事をする 気になれない 。 31

 ここは居心地がいいので帰る 気が起こらない。  大いにやってみる 気がある 。  子供が早く帰ってこないかと 気をもんでいる 。 (焦躁不安)  気のいい 娘。 (性情温和)  気が合う (会わない)。  気が強い (弱い)。  気が短い (長い)。 32

七、

ひょっとしたら~かもしれない

【 意味 】 推量を表す。「その可能性がある」と いう意味。「に違いない」や「だろう」と比べて可 能性の度合いが低く、そうではない可能性もあ るという気持を表す。  ひょっとしたら、相手にその気がないかもしれ ない。  ひょっとしたら、彼の箱にも土産がぎっしりと 詰まっているかもしれないよ。 33

 交渉相手が依然として

(

坚决、强硬

)

強気の姿勢をくず さないと言うことは、もしかすると、何か強力 な材料を持っているのかもしれない。  もしかしたら、青木さんは彼の住所を知っている かもしれない。 34

八、 接頭語 「

ばか

」 【意味】

程度のはなはだしいこと。  あの子はばか正直なところがあるから、そのことを 全部言い聞かせるわけには行きません。  こんなばか丁寧な言い方はしたことがない。  彼はばか力がある。  彼は酔うと馬鹿騒ぎをする。 35

馬鹿馬鹿しい

(无聊、无价值、荒谬、 愚蠢) 

馬鹿くさい

(无聊、划不来、愚蠢) 

馬鹿らしい

(无聊、划不来、愚蠢) 

馬鹿面

(愚蠢的面孔、呆头呆脑、儍相) 

馬鹿値

(惊人的价) 

馬鹿呼ばわり

(叫做混蛋) 36