講義資料 - 堀山研究室
Download
Report
Transcript 講義資料 - 堀山研究室
基本情報技術概論 I 演習 (第5回)
アルゴリズム と データ構造
埼玉大学 理工学研究科
堀山 貴史
1
前回までの復習:
データ構造
基本的なデータ構造
配列 (array)
リスト (list)
その他のデータ構造
スタック (stack)
待ち行列 (queue, キュー)
木 (tree)、2分木 (binary tree)
2分探索木、ヒープ
2
2分木の走査
3
2分木の走査順序
先行順 / 前順 (pre order)
根、左部分木、右部分木
中間順 / 間順 (in order)
左部分木、根、右部分木
根
左部分木 右部分木
後行順 / 後順 (post order)
左部分木、右部分木、根
___________
4
2分木の走査順序
中間順 : 左部分木、根、右部分木
4
×
2
6
+
1
A
3
(A+B)×(C-D) に対応
-
B
5
C
7
D
5
2分木の走査順序
先行順 : 根、左部分木、右部分木
1
×
2
5
+
3
4
A
×+AB-CD に対応
___________
-
6
B
7
C
D
(ポーランド記法)
後行順 : 左部分木、右部分木、根
7
×
3
6
+
1
A
2
AB+CD-× に対応
___________
-
B
4
C
5
D
(逆ポーランド記法)
7
再帰アルゴリズム
自分自身と同じものを呼び出して
処理を繰り返す手続き
例) n の階乗: n ! = n x ( n – 1 ) !
1
(n = 0 の場合)
F( n ) =
n x F( n – 1 ) (n ≧ 1 の場合)
F( 4 ) = 4 x F( 3 )
= 4 x 3 x F( 2 )
= 4 x 3 x 2 x F( 1 )
= 4 x 3 x 2 x 1 x F( 0 )
=4x3x2x1
8
再帰アルゴリズム
2分木の各ノードがもつ記号を出力する再帰的なプログラム
Proc ( ノード n ) は、次のように定義される。このプログラム
を、図の2分木の根 (最上位のノード) に適用したときの出力
を答えなさい。
+
a
*
-
b
(H19年度 秋 一部改変)
d
Proc ( ノード n ) {
n に左の子 ℓ があれば Proc ( ℓ ) を呼び出す
n に右の子 r があれば Proc ( r ) を呼び出す
n に書かれた記号を出力する
}
c
9
構文解析
10
逆ポーランド記法 と スタック
(3+7)×(6-1)
逆ポーランド記法では、
3 7 + 6 1 - ×
___________
3
7
3
10
1
6
10
6
10
5
10
50
11
BNF 表記法
(プログラミング) 言語の構文規則を記述するのに利用
例)
<式> ::= <数> | <式> + <式> | <式> - <式>
| <式> × <式> | <式> / <式> | ( <式> )
<数> ::= 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
( 3 + 7 )×( 6 - 1 )
<数>
<数>
<数>
<数>
<式> <式>
+
<式>
<式> <式>
-
<式>
<式>
<式>
×
<式>
再帰的な定義
12
BNF 表記法
例) 数値の定義
<数字> ::= 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9
<数字列> ::= <数字> | <数字列> <数字>
<符号> ::= + | -
<数値> ::= <数字列> | <数字列> E <数字列>
| <数字列> E <符号> <数字列>
例題: どれが <数値> ?
-12
12E-10
+12E-10
+12E10
13
ハッシュ
14
ハッシュ法
ハッシュ表
キー値に対して演算を行うことで、
高速なアクセスを実現する
ハッシュ関数
mod 23
ハッシュ値
1234 mod 23
= 15
13
14
15
16
…
キー
1234
…
(hash)
アイデア) キー値が大きな数字で、要素数が少ない
→ キー値を折りたたんで、配列に
例) 名前をキーにした名簿、
プログラミング言語の連想配列
15
衝突
異なるキーのハッシュ値が
同じになること
シ
ノ
ニ
ム
15
ハッシュ関数
mod 23
mod 23
ハッシュ値
1234 mod 23
= 15
13
14
15
16
…
キー
1234
…
ハッシュ表
15
ハッシュ表が混んでいなくて、
ハッシュ関数が適切なら、衝突の確率は低い
→ O( 1 ) 時間でアクセス可能
16
チェーン法
リンクをたどる
オープンアドレス法
次のアドレスに移る
(次でも衝突すれば、
さらにその次に移る)
次のアドレス計算
13
14
15
16
…
…
衝突時の処理
ハッシュ表
…
現アドレス + 1
次のハッシュ関数
…
13
14
15
16
17
18
19
この教材のご利用について
この文面は、TOKYO
TECH OCW の利用
条件を参考にしました
この教材は、以下に示す利用条件の下で、著作権者にわざわざ許諾を
求めることなく、無償で自由にご利用いただけます。講義、自主学習は
もちろん、翻訳、改変、再配布等を含めて自由にご利用ください。
非商業利用に限定
この教材は、翻訳や改変等を加えたものも含めて、著作権者の許
諾を受けずに商業目的で利用することは、許可されていません。
著作権の帰属
この教材および教材中の図の著作権は、次ページ以降に示す著
作者に帰属します。この教材、または翻訳や改変等を加えたもの
を公開される場合には、「本教材 (or 本資料) は
http://www.al.ics. saitama-u.ac.jp/horiyama/OCW/ の教材です
(or 教材を改変したものです」 との旨の著作権表示を明確に実施
してください。なお、この教材に改変等を加えたものの著作権は、
次ページ以降に示す著作者および改変等を加えた方に帰属しま
す。
同一条件での頒布・再頒布
この教材、または翻訳や改変等を加えたものを頒布・再頒布する
場合には、頒布・再頒布の形態を問わず、このページの利用条件20
この教材のご利用について
配布場所
http://www.al.ics.saitama-u.ac.jp/horiyama/OCW/
この powerpoint ファイルの著作者
堀山 貴史 2007-2011 [email protected]
改変等を加えられた場合は、お名前等を追加してください
図の著作者
p. 4 ~17
堀山 貴史
21