図と地が入れ替わる図地反転が生じることもある

Download Report

Transcript 図と地が入れ替わる図地反転が生じることもある

第9回
情報デザイン(2)
情報の表現
平面構成の原理
• 平面構成の原理
– 平面上の表現から人が認識するものについての
原理
– 多くの心理学的研究がある
• 図と地
– 平面に描かれた形(図)と背景(地)の関係
– 平面を構成する要素のうち,どれが図になりやす
いかは,いくつかの要因が働く.(テキストp.106)
– 図と地が入れ替わる図地反転が生じることもある.
図形要素のまとまりの要因
• ゲシュタルト心理学
– 全体性重視:全体は要素の和ではない
– 与えられた刺激の時・空的な配置に基づき,いか
にして知覚的な分凝と全体のまとまりが成立する
かを追求.
• プレグナンツの法則:そのときの条件の許す
限りにおいて, 最も簡潔で, よい形にまとまろ
うとする傾向のこと。さまざまなゲシュタルト
の法則に共通(テキストp.105).
平面の分割
• 分割:平面全体を個に区分
• アルゴリズム的分割(アルゴリズム=問題解
決を保証する計算手順)
等形分割:合同な形に分割
等比分割:元の図形の幅に一定の数を掛け算し
たものを次の図形の幅とする(1:2:4:8…など)
自由分割(これは「アルゴリズム」だろうか?)
プロポーション
• プロポーション:全体と部分あるいは部分と部分
の釣り合いの美的バランス
• 黄金比率
1 5
1:
2
フィボナッチ数列(1, 1, 2, 3, 5, 8, 13・・・)での5:8,
8:13, ・・・の比.先に進むほど,n 項目と n+1 項目の
比が黄金比に近づく.
• ルート矩形
1: 2
1: 3
1: 4
色彩の3属性
• 色相:色の種,色合い
• 明度:白―黒の次元
• 彩度:あざやかさ.白―灰色―黒は彩度ゼロ.
純色が最も彩度が高い.
• ウェブで探すと,3属性に関するカラー図版が
いろいろ見つかります.
色の対比とコントラスト
• 補色対比:補色の関係にある色を並べると強
いコントラストが得られる.
– 補色:2つの色を混ぜたとき灰色(無彩色)になる
色.色相環上で反対側にある色がおおよそ対応
する.
• 他に,明度対比,色相対比,彩度対比.参
考:「カラーコーディネーター情報スペース」の
サイトより.補色対比の解説もあり
物理特性と知覚特性
• 知覚対象の持つ物理的な特性が一定でも,
枠組みの変化によって,知覚される特性が変
化する
– 対比(テキストp.94 「色の対比」),錯視
• 知覚対象の持つ物理的な特性が変化しても,
知覚される特性はあまり変化しないことがあ
る
– 恒常性
錯視
• 北岡明佳先生の錯視サイト
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/indexj.html
• ミューラー・リヤー錯視など基本的な錯視は,
サイト内の「錯視のカタログ」を参照のこと
Change Blindness 関連リンク
• http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/blue
eyegirl.html
• http://viscog.beckman.uiuc.edu/change/dem
olinks.shtml
• http://viscog.beckman.uiuc.edu/djs_lab/dem
os.html