講義資料

Download Report

Transcript 講義資料

日本と東アジア貿易専題研究
アジア研究所
小山直則
1
講義計画
●年間講義計画
⇒http://www.geocities.jp/naonorikoyama/ztku100a/
ztku100a.htm
⇒講義資料は上記のweb siteから各自ダウンロードし
て下さい。
●講義方法
⇒基本的に参加者の報告とコメントで講義を進める。
●教科書
伊藤元重(2011)『ゼミナール現代経済入門』日本経済
新聞社。
Friedman D., Hidden Order The Economics of
Everyday Life, Harper Paperbacks.( デイビット・
フリードマン(1999)『日常生活を経済学する』日本経
済新聞社、第21章。)
2
講義内容
●前半
⇒2000年代以降の日本経済の状況を学びながら、経
済学の基礎的な用語を学ぶ。
⇒消費者や企業という経済主体の行動と市場メカニズ
ムについて学ぶ。
●後半
⇒前半で学んだ基礎理論を結婚の経済学や国際貿易
の理論に応用する。
⇒東アジアの水平貿易の経済効果を自由貿易協定や
産業集積の観点から学んでいく。
3
役に立つサイト
●経済データ
⇒なるべく一次統計を用いて欲しいと思います
が、便宜上二次統計が豊富なweb siteを紹
介します。
⇒社会実情データ図録(二次統計)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/index_list
.html
4
伊藤『現代経済入門』
第1章 現代経済を解剖する
第1節 グローバル・トレンドを読み解く
第2節 日本経済のどこが問題なのか
5
1.1. グローバル・トレンドを読み解く
●2000年代の世界経済
の成長
⇒2000年から07年まで世
界の一人当たりのGDP
は歴史上最高の成長を
遂げた。
⇒中国、インドなど新興国
の経済成長。
⇒貿易赤字国米国への
資本移動。
●大手投資銀行リーマ
ン・ブラザーズの破綻
(2008年9月)
⇒米国の主要金融機関
の経営不振。
⇒米国の不動産価格の
暴落。
6
1.1. グローバル・トレンドを読み解く
●米国の金融危機の世
界への波及
⇒欧州のアイスランドの
主要銀行が経営破た
ん。
⇒中東のドバイの主力企
業が経営破たん。
⇒輸出主導で成長してい
た日本経済への打撃。
⇒日本の経済的地位の
低下。
7
1.1. グローバル・トレンドを読み解く
●米国の金融危機の世
界への波及
⇒日本の経済的地位の
低下。
(1) 一人当たりのGDP
2000年 第3位
2008年 第 位
(2) 世界のGDPに占める
シェア
1990年 14.3%
2008年
(3) IMD国際競争力指数
の順位
1990年 1位
2010年 位
8
1.1. グローバル・トレンドを読み解く
●アジアの時代
⇒2000年におけるG7の
世界経済シェアは
⇒世界の経済活動の中
65.9%であったが、
心がG7から新興国に
移行している。
⇒2008年には52.9%まで
シェアを低下させた。
G7:日本、米国、英国、フ
⇒アジアへの成長拠点の
ランス、ドイツ、イタリ
ア、カナダ
移行の背景は?
BRICs:ブラジル、ロシア、
インド、中国
9
1.1. グローバル・トレンドを読み解く
●アジアの時代
⇒アジアへの成長拠点の
移行の背景は?
(1) 90年代以降の国際資
本移動の自由化
(2) 先進国の高齢化。
(3) 新興国の豊富な人口
(労働力)
(4) 情報通信技術の発達
(5) 自由貿易化の進展
⇒アジアにおけるFTA
10
1.2. 日本経済のどこが問題なのか?
●日本経済の問題点
(1) 経済の悪循環
(2) 少子高齢化
(3) 市場開放の必要性
(4) 財政赤字の問題
(5) デフレ問題
11
1.2. 日本経済のどこが問題なのか?
●日本経済の問題点
(1) 経済の悪循環
景気の低迷⇒消費の抑
制⇒貯蓄の増加⇒景
気の低迷⇒…
将来の雇用が不安だから、
年金がもらえるかどう
か不安だから消費を
せずに貯蓄に励む。
12
1.2. 日本経済のどこが問題なのか?
●日本経済の問題点
⇒労働力が減少する分、
生産設備(資本)の技術
(2) 少子高齢化
革新によって労働不足
供給面の効果
を補わなければならな
⇒労働力人口の減少し、
い。
供給能力を制約する。
⇒女性、高齢者、外国人
需要面の効果
労働者の活用も考慮す
⇒消費者の頭数が減少し、 る必要がある。
市場が収縮する。
13
1.2. 日本経済のどこが問題なのか?
●日本経済の問題点
(3) 市場開放の必要性
⇒日本で労働力が不足す
るのであれば、生産
拠点を海外に移す必
要がある。
⇒そして、国内供給で不
足する財を海外から
輸入すればよい。
⇒市場開放すれば関税障
壁がなくなり安く輸入す
ることができる。
⇒生産拠点を外国に移し
ても投資収益で日本は
外貨を稼ぐことができる。
14
1.2. 日本経済のどこが問題なのか?
●日本経済の問題点
(4) 財政赤字の問題
⇒日本の財政赤字は将
来世代の負担になる
のか?
⇒日本の国債の95%は
日本国民が保有して
いる。
⇒政府の借金のほとんど
は日本国民の資産であ
る。
⇒したがって、財政赤字
は将来世代がその利
払い費を受けることに
なるので負担にならな
いという見解がある。
15
1.2. 日本経済のどこが問題なのか?
●日本経済の問題点
(5) デフレ問題
⇒デフレの原因
総供給>総需要
→物価の持続的な下落
⇒一時的な財政政策では
消費拡大の効果がな
い(子供手当てや農業
者戸別所得補償など)。
⇒金利の低下
名目金利=実質金利+イ
ンフレ率
デフレのときはインフレ率
がマイナスなので、名
目金利が下落する。
⇒金利が低いと金利を大
きく引き下げて景気を
刺激する金融政策が不
可能となる。
16