仮設工事 - nifty

Download Report

Transcript 仮設工事 - nifty

仮設工事 建築生産学資料

問題1 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

枠組足場の建枠は鉛直方向 6m ,水平方向 8m 内外の 間隔で,建築物の構造体に緊結する. 2.

3.

4.

5.

防護棚の設置高さは一段目は地上より 5m 以下, 2 段目 以上は下の段より 10m 以下ごとに設置する. 吊り足場の足場板は,床幅全面に敷き並べ,かつ,床 の外側は幅 150mm のつま先板を設けるとともに,床上 750mm 以上の高さに手すりを設ける. 登りさん橋の勾配は 4/10 以下を標準とし,折り返しまた は踊場は高さ 9m 以内ごとに設ける. 単管足場の建地の間隔は,桁行き方向を 1.5

~ 1.8m

, 梁間方向を 0.9

~ 1.5m

とする.

答:4 • 登りさん橋 幅 90cm 以上,勾配 4/10 を標準とする.また, 高さ 7m 以内 ごとに折り返し,または,踊場 を設ける.勾配が 15 度を越える場合は,歩 み板に踏みざんその他の滑り止め取り付 け,墜落を防ぐために,高さ 75cm 以上の手 すりを取り付けること.

問題2 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

2.

3.

4.

5.

工事現場の周囲に設ける仮囲いは,周辺に対する美 観にも配慮し,これに設ける出入口の扉は,引戸また は内開き戸する. 吊り足場の作業床は,幅を 40cm 以上とし,かつ,隙間 がないようにする. 登りさん橋の勾配が 15 度を越えるものには,踏さんそ の他の滑り止めを設ける. 外壁の修繕工事に伴う落下物によって工事現場の周 辺に危害を生ずる恐れがあるときは,危害防止上必要 な部分を鉄網で覆うなどの措置を行う. 吊り足場の上で脚立,はしごなどを用いて作業をさせ るときは,安全帯を使用させる.

答:5 • 吊り足場の上で脚立,はしごなどを用いて 作業させてはならない.

問題3 <問題>足場に関する次の記述のうち,最も不適当なもの はどれか. 1.

2.

単管足場にあっては,建地の最高部から測って 31m を 超える部分の建地は,鋼管を 2 本組とする. 高さ 15m の足場を設置する場合,組立てから解体まで の,期間が 60 日未満であれば,労働基準監督署長に 届出なくてよい. 3.

4.

5.

足場の構造及び材料に応じて作業床の最大積載荷重 を定め,これを足場の見やすい場所に表示する. 吊り足場における吊りワイヤロープの安全係数は, 5 以 上である. 移動式足場で,脚輪の下端から作業床までの高さが 脚輪の主軸間隔の 3 倍を超える場合は,脚輪と作業床 の中間に布枠を設ける.

答:4

• • • •

吊りワイヤーロープ及び鋼線の安全係数

10

以上 吊り鎖及び吊りフックの安全係数

5

以上 吊り足場の下部および上部の支点(鋼材)の安 全係数

2.5

以上 吊り足場の下部および上部の支点(木材)の安 全係数

25

以上

問題4 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

2.

3.

4.

5.

鋼管足場の壁つなぎを引張材と圧縮材とで構成すると きは,引張材と圧縮材の間隔を 1m 以内とする. 防護棚の(朝顔)の突出し長さは 2m 以上とし,水平面と なす角度は 20 度以上とする. 高さ 2m 以上の荷受用作業構台の作業床の床材間の 隙間は 6cm 以下とする. 枠組足場を仮設する場合,最上層及び 5 層以内ごとに 水平材を設ける. 外形及び肉厚が同一の足場用の鋼管で強度が異なる ものを同一事業所で使用するときは,鋼管の強度を識 別できる措置を講じなければならない.

答:3 • 作業床の足場板は木製の場合,隙間は 3cm 以下 とする.

問題5 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

はしご道のはしごの上端は,床から 60cm 以上突出さな ければならない. 2.

3.

4.

5.

高さ 2m 以上の作業床で墜落のおそれがある場合に設 ける手すりの高さは, 75cm 以上としなければならない. 登りさん橋は,勾配を 30 度以下とし,高さ 8m 以上の場 合には 7m 以内ごとに踊り場を設けなければならない. 吊り足場に使用する吊り鎖(チェーン)の安全係数は, 3 以上としなければならない. 枠組足場では,最上層及び 5 層以内ごとに水平材を設 けなければならない.

答: 4

• •

吊りワイヤーロープ及び鋼線の安全係数

10

以上 吊り鎖及び吊りフックの安全係数 5 以上 吊り足場の下部および上部の支点(鋼材)の安 全係数

2.5

以上 吊り足場の下部および上部の支点(木材)の安 全係数

25

以上

問題6 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

2.

本足場における高さが 2m 以上の足場で作業する場合, 幅が 40cm 以上の作業床を設けなければならない. 高さまたは深さが ればならない. 1.5m

を超える箇所で作業を行うとき は,労働者が安全に昇降するための設備を設けなけ 3.

4.

玉掛用ワイヤーロープは,安全係数が 6 以上のものを 使用しなければならない. 高さが 5m 以上の構造の足場の組立て,解体または変 更の作業には,足場の組立て等作業主任者の選任を 必要とする. 5.

鋼管規格に適合する鋼管を用いた単管足場では,建 地間の荷重は 600kg を限度とする.

答:5

建地間の積載荷重は, 400kg を限度とする .

問題7 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も 適当なものはどれか.

1.

2.

3.

4.

5.

タワークレーン作業の安全確保のため,強風 時にクレーンの旋回装置を固定した. 地下躯体の工事中の作業通路を架設する場 合,切ばりの上部を利用して設けた. 枠組足場を架設する場合,最上層および

7

層ご とに水平材を設けた. 鋼管足場(単管足場)の壁つなぎを,垂直方向, 水平方向ともに

6m

の間隔で設けた. 吊り足場に使用する吊り鎖(チェーン)の安全 係数を

4

とした.

答:2 1.強風時には,旋回装置は固定してはならない. 風速

16m/s

を超える場合は作業を中止する. 3.

7

層ごとでなく, 5 層ごとに 水平材を設ける. 4.鋼管足場の壁つなぎ,垂直方向

5m

以下,水平 方向

5.5m

以下

.

5.吊り鎖(チェーン)の安全係数

5

以上.

問題8 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

2.

防護棚のはね出し材は,突出し長さ 2m とし,水平面とな す角度を 30 度とした. 登りさん橋は,勾配を 30 度以下とし,高さ 7m 以内ごとに 踊場を設けた. 3.

4.

5.

高さ 2m 以上の位置に設けた作業床において墜落のお それのある場所には,高さ 75cm 以上の手すりを設けた. 鋼管規格に適合する鋼管を用いた単管足場において, 建地間の積載荷重は 500kg を限度とした. タワークレーンの作業において,風速が 16m/s を超えた ので作業を中止した.

答:4

建地間の積載荷重は, 400kg を限度とする .

問題9 <問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

2.

単管足場の建地間隔は,桁行方向 1.5

~ 1.8m

,梁間方 向 0.9

~ 1.5m

とする. 吊り足場の作業床の外側には,幅 150mm のつま先板を 設けるとともに,床上 750mm 以上の高さの手すりを設け る. 3.

4.

5.

高さまたは深さが 1.5m

を超える箇所で作業を行うときに は,原則として,労働者が安全に昇降するための設備を 設ける. はしご道のはしごの上端は床から 30cm 以上突出させる. 一般に,工事現場の周囲には,高さ 1.8m

以上の仮囲い を設ける.

答:4

床から 60cm 以上突出させる.

問題

10

<問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

移動式クレーンによる荷の吊り上げ作業において, 10 分 間の平均風速が 10m/s 以上となったため,作業を中止し た. 2.

3.

4.

5.

パワーショベルによる荷の吊り荷作業を,原則として禁 止した. 足場の構造及び材料に応じて,作業床の最大積載荷重 を定め,全員に周知させた. 高さ 8m の登りさん橋において,高さ 4m の位置に踊り場 を設けた. 単管足場における壁つなぎの間隔は,垂直方向,水平 方向ともに 6m とした.

答:5 ・鋼管足場の壁つなぎ,垂直方向

5m

以下,水平方向

5.5m

以下

.

問題

11

<問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も 不適当なものはどれか.

1.

2.

3.

4.

5.

吊り足場におけるつりワイヤーロープの安全係 数は

10

とした. 防護棚(朝顔)の突出し長さは

2m

以上とし,水平 面となす角度は

20

度とした. 高さが

2m

以上の作業構台における床材間の隙 間は,

3cm

以下とした. 吊り足場の上に脚立を立て,安全帯を用いて作 業した. 地上から

60m

の高さのクレーンには,航空障害 灯を設置した.

答:4 事業者は,吊り足場の上で脚立,はしごなどを用い て労働者に作業させてはならない.

問題

12

<問題>仮設工事に関する次の記述のうち,最も不適当な ものはどれか. 1.

枠組足場にいては,最上層および 5 層以内ごとに水平材 を設ける. 2.

3.

4.

5.

吊り足場における作業床の最大荷重を定める際の吊り ワイヤーロープの安全係数は, 10 以上である. 単管足場においては,建物の最高部から測って 31m を 超える部分の建地は,鋼管を 2 本組とする. 高さ 15m の足場を設置する場合,組立てから解体までの 期間が 60 日未満であれば,その計画を労働基準監督署 長に届出なくてもよい. 本足場における高さが 2m 以上の作業所には,幅が 30cm 以上の作業床を設けなければならない.

答:5 作業床の幅は,

40cm

以上としなければならない.