Transcript 流行性出血熱
流行性出血熱
Epidemic hemorrhagic fever
Hemorrhagic fever with renal syndrome
流行性出血熱
腎症候性出血熱は出血傾向,発熱,およ
び腎症状を来す疾病であり,ハンタウイルス
の感染により引き起こされる。
Virus による 引き起こす 急性伝染病だ。
ネズミは主な伝染原だ。
臨床経過:発熱 ショック 少尿 多尿 回復期
主症候:発熱 充血出血 腎不全
歴史
1932年 初めに前ソ連で発見した。
我国1935年 黒龍江省で発見した。
遠東出血熱
1942年 流行性出血熱
50年代 朝鮮出血熱
1978年 韓国の学者 初めに ウイルス を分離した
朝鮮出血熱virus
或いは hantann virus
病原学
流行性出血熱 ウイルス (EHFV)
Bunyaviradaeウイルス科 hantannウイルス属
RNA ウイルス
円形
組成:RNA と膜蛋白 と核衣殻蛋白
RNA: 三つのfragments:
L RNA polymerase
M 膜蛋白
S 核衣殻蛋白
膜蛋白:
中和抗原
血液凝固抗原
核衣殻蛋白:
免疫性強い
診断に
EHF病毒R22株的负染电镜照片
在细胞间隙里的大量病毒颗粒
在细胞间隙里的感染细胞经恢复期血清处理后
与胶体金反应大量病毒颗粒
EHF病毒抗原层与细胞质膜之间的明显界限
EHF病毒抗原层
鼠肾小管上皮细胞免疫酶标间接染色一
抗恢复期血清
血清型:少なくとも16型
1 Hantann virus
2 Seoul virus
3 Puumala virus
4 Prospect hill virus
5 Belgrade-Dobrava virus
など
抵抗力
一般的な消毒剤に 敏感
熱に 弱い
低温の環境で 抵抗力が 強い
分離
ネズミの肺 肝 腎臓 唾液腺
感染早期患者の血液も
疫 学
(一)伝染原
主に ネズミ
イヌ ブタも 伝染原になることがある。
実験室で ラット
人は主な伝染原ではない:(水平伝染)
患者の周りに 続発性病例は 認められない。
患者と密接に接触する人に 発病するのは 非常に少ない。
(二)伝染経路
呼吸管
消化管
接触伝染
傷のある皮膚と粘膜に侵入する。
虫媒
垂直伝染
(三)人の感受性
人は普通感受されやすい。
青年 男性に 多い。
不顕性感染が 少ない 2.5~4.3%。
感染後の免疫力がつよい、
再び 発病するのは 少ない。
(四)流行の特徴
1 地域性
2 季節性と周期性
3 人の分部
発病のメカニズム
ウイルス自身による 細胞結構と機能の障害
ウイルスによる
免疫反応
サイトカイン
保護作用
損害因子
1 ウイルスの作用
ウイルス血症がある。
ウイルスの血清型によって、臨床表現は違う。
多くの臓器にも ウイルスが検出できる。
特に血管内皮細胞に
体外、内皮と骨髄細胞でウイルスを培養する時、細胞障害を認め
られる。
2 免疫反応
3型アレルギー反応(免疫複合物)による。
感染早期に 血清補体のレベルが低下する。
血液の中に 特異性の免疫複合物がある。
血管内皮細胞と糸球体、腎間質血管に EHF
よる免疫複合物が検出される。
だから、 3型アレルギー反応は血管と腎臓障害の
3 サイトカインの作用
ウイルスに
主原因だ。
ショック(Shock)のメカニズム
1
2
原発性shock:3~7日
血管損害、機能障害、滲出ーーー血容量不足。
血液濃縮、DICーーー血液うっ滞、 血容量低下。
続発性shock:少尿期後
大出血
感染
水と電解質不足。
出血のメカニズム
血管損害、機能障害。
PLT減少と機能不全。
DIC。
類ヘパリン(heparin)物質の増加。
急性腎不全のメカニズム
血漿滲出、血容量不足ーーー糸球体濾過率低下
免疫による 糸球体と尿細管基膜損害。
腎臓間質出血、水腫、圧迫する。
糸球体血栓生成、虚血性壊死。
レニン、アンギオテンシン系統。
尿細管は 蛋白と円柱に阻塞される。
病理変化
基本的な病理変化は小血管(小動脈、静脈、
毛細血管)内皮細胞腫脹,変性、壊死。それ
によって、血漿滲出、出血、血管の中に血栓
生成
別々臓器の変化
小血管内皮及び各臓器に EHFV が検出で
きる。
病理診断としては
腎臓変化、右心房出血、垂体前葉病変と後腹膜
水腫は重要だ。
臨床所見
潛伏期:4~46日、一般的7~14日。
三主症候:発熱、充血出血滲出、腎臓損害
五期経過:発熱期、低血圧shock期、少尿期、多尿期、
回復期。
軽い病例では shockと少尿期のないことがある。
重症では 発熱とshockと少尿期の重ねることもある。
(一)発熱期
1 発熱:急性悪寒、高熱、39~40
発熱は3~7日に持続して、一般的10日に超えない。
体温が高ければ 高いほど、持続時間が長ければ 長いほど、
気は酷い。
全身中毒症状が伴う: 三痛
頭痛:
腰痛:
眼痛:
消化管症状:
食欲不振
悪心、嘔吐
腹痛:腸管血管の病変ーーー虫垂炎と鑑別
下痢:粘液や血液ーーー赤痢と鑑別
神経症状:重症の場合に よくみえる。
傾眠、痙攣などの症状。
病
2 毛細血管損害
充血:皮膚と粘膜充血、赤くなって。 酒酔貌
三紅:結膜 、顔面、 頚部と前胸部
出血:皮膚と粘膜出血点、うっ点。ーーー早期診断に
結膜、胸部、腋下、背中、上肢に
部にも
は 臓器出血、DIC
滲出:
水腫:結膜
腹水
肺水腫
3 腎臓損害
蛋白尿
血尿
円柱尿
鞭襲様
咽頭
重症で
(二)低血圧shock期
病程の4~6日、遅いのは8~9日
数時間~6日、一般的に1~3日に持続する。
軽い場合では、shockきがない。
は、発熱期或いは少尿期と重ねる。
発熱末期に 症状が酷くなって、血圧変化
30~60%:血圧低下 収縮圧<90 脈圧差<20
3~10%:shock
収縮圧<80 脈圧差<20
Shock表現:
蒼白、四肢末梢に寒冷;
脈拍頻数、尿量が少なくなる;
チアノーゼ;
脳水腫;
DIC;
ARDS;
急性腎不全
重症で
(三)少尿期
病程の5~8日
1~10日に持続する。
Shock期と明らかな境界がない。
Shock期と重ねること;
Shock期がない、直接に発熱期からきたこと;
少尿期のないこと
少尿:<500ml/24h或いは<17ml/h
無尿:<50ml/24h
shockと重ねる場合では 腎性と前腎性少尿の鑑別が 必要だ。
少尿期の臨床所見は急性腎不全だ。
1 尿毒症の症状
神経症状:頭痛、めまい、傾眠、昏睡、痙攣、譫妄
消化管症状:口腔乾燥、食欲不振、悪心嘔吐、下痢
出血と貧血:DIC、PLT減少、類Heparin物質の増加
皮膚と粘膜出血点、うっ点増加
腔管の出血
臓器、脳などの出血
2 アルドシース
Kussmaul呼吸
3 水と電解質の異常
水の貯留:組織水腫、腹水
高K血症:
全身だるい、無力、傾眠、反射が弱くなる。
HR減少、心臓停止
ECG:T波 QRS波
低Na血症:
酷い場合 低Na脳症
ほか:
Cl:低い
P、Mg:高い
4 高血容量症候群:重症に多い
水分が多くて、腎臓から排泄されないーー血容量増加
血圧上昇、脈圧差上昇、静脈
全身水腫、腹水、Hb低下
肺臓と脳水腫
心不全
(四)多尿期
病気の9~14日から、7~14日に持続する。(数か月以上)
多くのは 少尿期から
時に発熱期或いは低血圧shock期から
原因:
新しい尿細管上皮細胞の機能は まだ完全にならない。
窒素などの貯留物による 浸透圧増加。
糸球体ろ過率
高血容量
表現:三期に分けられる。
尿量
Cr BuN
症状
移行期
500~2000ml
持続に増加
酷くなる
多尿早期
2000ml以上
改善しない
また酷い
多尿晩期
3000ml以上
減少
よくなる
注意:
水と電解質の平衡
続発性感染の予防
脱水とshockの予防
患者の三分の一は 多尿期に死亡する。
(五)回復期
病気の4~6週
尿量が だんだん少なくなる。
症状と腎臓機能は よくなる。
1~3ヶ月をへって 完全に回復する。
高血圧、腎臓障害、心筋損害、垂体機能障害などを
残存する。
臨床分型
軽
中
重
発熱
中毒症状
出血
shock
腎臓損害
39以下
軽い
点状出血
ない
少尿ない
39~40
より酷い
結膜水腫
出血著しい
収縮圧<90
脈圧差<20
少尿ある
尿蛋白
+++
40以上
酷い
滲出著しい
神経症状
皮膚うっ点
腔管出血
内臓出血
shock
劇症: 1 shock 24時間以上に(治療しても)
2
3
4
5
6
非典型
重要な臓器出血
少尿>5日、無尿>2日、BuN>42.84mmol/l。
心不全
肺水腫
中枢神経の病変:脳の出血、ヘルニアなと。
少尿<5日
無尿<2日
実験室検査
1 血液Rt:
WBC:
PLT:
RBCとHb:
2 尿液Rt検査:
蛋白:+++~++++
早期診断に とても役立つ
膜状物質:多くの蛋白と壊死脱落の上皮細胞から 重症に多い
尿の沈殿物に 巨大溶合細胞 virus抗原が検出できる。
RBC と 円柱
3 血液の生化学検査:
BuN Cr:
血液気体分析:発熱期:
shockと少尿期:
イオンの変化:
K:発熱とshock期:
少尿期:
多尿期:
Na、Cl、Ca:
4
5
血液凝固機能検査:
PLT:
DIC:
免疫学:
1 特異性の抗原:
感染早期 血清、好中球、単核細胞、リンパ細胞、尿の沈店
などの中に 検出できる。
2 特異性の抗体:
IgM:
IgG:
6
1:20 陽性
1:40 陽性
或いは 1週間あと4倍以上上昇する。ーーー診断
ほかの検査:
肝臓機能:
ECG:心筋損害、洞性頻脈、伝導ブロック、高(低)K
脳水腫:視神経乳頭水腫
肺水腫:うっ血、胸液
合併症
1 腔管の出血:
消化管、呼吸管、腹腔、鼻、膣など
大量出血によるshock、呼吸不全
2 中枢神経合併症:
Virus性脳炎、髄膜炎: EHFV による
脳水腫、高血圧脳症、脳出血: shock、血液凝固障害、
電解質異常、高血容量などによる
3 肺水腫:
ARDS:
Shock期と少尿期に 多い。
呼吸頻数30~35、チアノーゼ、酸素分圧進行性低下<60mmHg。
Xーray:両肺にも 陰影
心不全:
4 ほか:
続発性感染
腎臓破裂
心臓と肝臓などの臓器損害。
診断
1 疫学:発病の季節、ネズミ
2 臨床表現:三主症状、五期の経過
3 実験室検査:
PCR方法で virus RNAを検査する。
鑑別診断
1
2
3
4
5
発熱期:インフルエンザー、敗血症、胃腸炎、赤痢など
shock期:ほかの原因によるshock
少尿期:急性糸球体腎炎、ほかの原因による急性腎不全
ARDS
腹痛:外科病気と鑑別
治療
総合療法:
早期に 抗ウイルス剤投与する。
中、晩期に 対症治療。
原則:三早、一就。
注意:shock、腎不全と出血に対する治療。
(一)発熱期の治療
1 抗virus治療:4日以内
Ribavirin 1 g、3~5に持続する。
2 滲出の治療:
Vitamine C:
Mannitol 125~250ml
液体の投与:毎日1000mlぐらい。高熱、発汗、嘔吐などの場
合、必要によって、多くの液体を投与する。入る液=でる液
+1000ml
平衡液:浸透圧、電解質、PHとも内環境と一致する。
NaCl: 58.5g
CaCl2: 3.33g
KCl: 3.0g
NaAc: 61.2g
5000mlの水に入れる。
5000mlの10%Glucoseで稀釈する。
3 中毒症状に:
発熱:物理方法で
強い発汗薬 だめ
副腎皮質ホルモン
嘔吐、腹痛などに
4 DICの予防:
血容量
CT<3分 APTT<34秒
Heparin 0.5~1mg/kg投与 6~12時間に1回
或いは12.5u Q6h ih
(二)低血圧shock期の治療
1
血容量の補充:早い、できるだけ4時間にshockを治る。
晶体、胶体
平衡液
血液濃縮ーーー輸血しては いけない。
2 アルドシースに対する治療:
5%NaHCO3:CO2CP或いは血液気体分析による投与する。
或いは5ml/kg。
3 微細循環に:
血容量は前提だ。
Dopamin 2~4ug/kg/h
654-2
Dexamethasone
(三)少尿期の治療:穏、促、導、透
1
穏:
まず:腎性と前腎性少尿をかんべつする。
前腎性
腎性
尿比重
>1.020
<1.010
尿Na
<40mmol/l
>40mmol/l
尿BuN/血液BuN
>10:1
<10:1
液体投与試験
尿量>100ml/3h
尿量<100ml/3h
治療
液体投与
液体コントロール
液体投与試験
液体コントロール:入る液=でる液+500~700ml.
2
促:
利尿剤:Furosemide 100~300mg
20%Mannitol:
微細循環を拡張する:
Dopamin 2~4ug/kg/h
654-2
Phenoxybenzamin
3 導:
高血容量症候群 或いは 高K血症に応用
Mannitol 25mg po
MgSO4 po
4 透:
適応症:
BuN Cr
高K血症
高血容量症候群
方法:血液透析 と 腹膜透析
(四)多尿期の治療
原則:
移行期と多尿早期:少尿期と同じ。
多尿晩期:
1 水と電解質のバランス:
2 続発性感染を防ぐ:
腎臓に毒性のある薬物に注意する。
(五)回復期の治療
栄養
1~2ヶ月を休み、
肝臓、腎臓機能、血圧、垂体機能の検査。
(六)合併症の治療
1 消化管出血:
2
3
4
5
輸血、液体補充
H2 receptor blocker、H+ pump blocker:PH
DIC:
PLTと血液凝固因子投与。
繊維溶解亢進:
類Heparin物質増加:
尿毒症:透析
中枢神経症状:
痙攣:valiiなどの沈静薬
脳水腫:mannitol、透析
心不全:
液体のコントロール、cedilandi、furosemide、透析
ARDS:
Hormone、呼吸器
腎臓破裂:手術
予防
(一)流行する状況の検査:
ネズミのウイルス携帯状況:
(二)伝染原と伝染経路に対する:
ネズミ
(三)個人の保護:ワクチンを注射すること
ネズミの接触人に
動物試験の時に