Transcript Document
第2章
『理由と結果 それに逆接』
理由や原因、結果などを表す接
続の表現を中心に勉強します。
2-1 どうして?
• 理由や原因を説明するときの表現を集
めました。
• どの表現も「から」や「ので」に置き換え
られますが、それぞれいろいろな気持ち
や意味が入っています。
• どんな気持ちのときに使うのか、また、
後文にはどんな意味の文が来るのか確
認しながら、例文を読んでみましょう。
2-1 どうして?
•
•
•
•
•
~ものだから
~もの/~もん
~おかげだ/~おかげで/~おかげか
~せいだ/~せいで/~せいか
~ばかりに
1 ~ものだから
• (名詞修飾型+ものだから)
• ※名詞は「+~なものだから」になる
(実は)~から。話し手が「~」の内容を、普通
とは違う、特別なことだ、意外だと思っていると
きに使う。言い訳で使うことも多い。(③)
就是因為:「由於事態的程度很厲害或重大、
因此而做了什麼」
①きのうはとても疲れていたものだか
ら、宿題もしないで寝てしまった。
②彼が急に大声を出したものだから、
みんな驚いてしまった。
③先生「また遅刻ですか」学生「す
みません。バスがなかなか来な
かったものですから
言い訳
2 ~もの/~もん
• (普通体+もの
• 「~から」。文末に使って、個人的な理由
を表す。親しい人との会話で使う。女性
や子供がよく使う表現
• 多用於為堅持自己的正當性時。
①「遅い!」「だって、目覚まし時計が
鳴らなかったんだもの」
(-_-)zzz~
②夫「また新しい服を買ったの?」妻
「だってほしかったんだもん」
③「会議に出なかったんだって?」「9時か
ら会議なんて聞いてなかったもん」
会議あった
のよ。
9時!
真的嗎!
3 ~おかげだ/~おかげで/~
おかげか
• 名詞修飾型+おかげで
• 「~から、いい結果になった」「~の助けが
あったから、いい結果になった。」というときに
使う。「おかげか」は、理由に確信がないこと
を表す。(③)。また皮肉の意味、悪いことに使
うこともある(=せいで)(⑤)。
• 用於因為某種原因、理由導致好的結果。
①友人が手伝ってくれたおかげで、引
越しが早く終わった。
②大学時代に取った資格のおかげで、
新しい仕事を見つけることが出来た。
③コーヒーを飲んだおかげか、眠気が
覚めてきた。
理由に確信は
ない
④私が選挙に当選できたのは、支持
者の皆さんの応援のおかげです。
皆さんのおか
げで当選しまし
た。
⑤お前のおかげで(=せいで)、おれま
で先生に怒られちゃったじゃないか
4 ~せいだ/~せいで/~せいか
(名詞修飾型+せいで)
「~から、悪い結果になった。」「~が悪
いから、悪い結果になった」ということを
表す。他人の行動に対して使う場合は、
非難(ひなん)の気持ちがある。
用於表示發生壊事的原因或責任的所
在。
①近所に大型スーパーが出来たせい
で、うちの客は減ってしまった。
お客さんが
多い
少ない(減った)
③隣の部屋のテレビの音のせいで、
勉強に集中できない。
④部屋の空気が悪いせいか、ちょっと
頭が痛くなってきた
④彼が病気になったのは、人間関係
から来るストレスのせいだと思う。
5 ~ばかりに
• 名詞修飾型+ばかりに
• 名詞 「+なばかりに」「+であるばかりに」
• な形容詞「+であるばかりに」にもなる。
「~から、悪い結果になった」という時
に使う。不満、後悔の気持ちを表す。
表示就是因為那件事的縁故的意思。
①暇だといったばかりに、引っ越しを
手伝わされることになってしまった。
じゃあ、引っ越し
を手伝ってくれ。
いやあ、今週
はひまです。
②車を持っているばかりに、友達にタ
クシーがわりに使われている
横浜まで
③彼は意志が弱いばかりに、友人の
言葉に左右されることが多い。
2-1② どうして?
•
•
•
•
•
~からには
~からこそ
~だけに
~だけあって
~ゆえ(に)/~がゆえ(に)
6 ~からには/ ~からは
•(普通体+からには)
•名詞・な形容詞 「+であるからには」
「~から、当然、絶対にという意味。後文
には「~べき」「~なければならない」など
の義務や、「~たい」「~しよう」などの決
意を表す表現が来ることが多い。
既然…
①プロであるからには、仕事は責任を
もってするべきだ。
最後までサポート
します。
②初めてのマラソン大会だが、参加す
るからには、完走したいと思う。
最後まで走り
たい。
なんとか完走
した。
③絶対遅刻をしないとみんなに宣言し
たからには、遅れることは出来ない。
もう、遅刻はしま
せん。ご勘弁を。
遅れるわけには
いかん。
7 ~からこそ
• (普通体+からこそ)
• 「~という理由があるから…になる(~で
なければ…にならない)」という意味で使
う。理由を強調する。 正是因為…
①健康だからこそ、幸せな生活が送
れるのだと思う。
健康
幸せ
②家族のみんなが支えてくれたからこ
そ、最後までがんばることができた。
家族の「はげまし」と
「支え」
最後まで
③彼は自信があるからこそ、今度の企
画の担当に名乗りをあげたのだろう。
私がやります。
8 ~だけに
• (名詞修飾型+だけに)
• ※名詞は「の」がつかない。
• 「~という理由があるから、普通以上に
…」という意味。「その理由があるから、
ますます…」という気持ちを表す。
• 到底是、正因為是
①一生懸命努力してきただけに、合格
の知らせを聞いたときはうれしかった。
一生懸命努力した
合格してうれしい
②この町は電車などの交通機関がな
いだけに、人々にとっては車が大切な
のです。
③旅行中にカメラをなくしてしまった。
買ったばかりだっただけに、非常に
がっかりした。
あれ、どこだ?
がっかり
④あしたは休み。久しぶりの休みだけ
に、うれしい。
9 ~だけあって
• (名詞修飾型+だけあって)
• ※名詞は「の」がつかない。
• 「~から、やっぱりいい」という意味。
期待通りいいと、プラスの評価をす
るときに使う。
• 表示與其做的努力、所處地位、處
経歴的事情等相稱的意思。
①高かっただけあって、このワインは
おいしい。
期待通りで
ある。
②田中さんは4年間イギリスに留学し
ていただけあって、英語が上手だ。
③このホテルは一流だけあって、設備
もサービスもすばらしい。
10 ~ゆえ(に)/~がゆえに
• (名詞修飾型+ゆえに
• ※名詞・な形容詞は「の」「な」がつかない。
• または「+であるがゆえに」
• 「~ために」。理由・原因を表す。古い言い方
なので、硬い文章などで使う。形容詞は①の
ように「~さゆえに」の形で使うことが多い。
①若さ(が)ゆえに、失敗や過ちを犯し
てしまうこともある。
②昔は女性であるがゆえに
差別を受けることがあった。
③有名人には、有名人であるが故の
悩みがあるということだ。
2-2 最後は?
• ここでは「いろいろしたけど、結局、最後はこう
なった」というような、「結果」を表す表現を勉
強します。
• その結果になるまで、大変だった、時間がか
かったということを前文で述べ、後文で「結
果」を述べます。
• また、「~過ぎて、その結果…」という意味の
表現もあります。
2-2 最後は?
• ~あげく(に)
• ~た末(に)/~の末(に)
• ~あまり
1 ~あげく(に)
動詞タ形+たあげく
名詞+のあげく
「いろいろしたけれども、長い時間~した
けれども、結局…」という意味。後文には
悪い結果や期待外れの結果がくることが
多い。
①新しい靴を買おうと思って出かけた
が、いろいろな店を回ったあげく、何
も買わないで帰ってきてしまった。
②電話口で長い間待たされたあげく、
結局責任者と話すことは出来なかった。
責任者はい
ないのか?
席をはずしており
ます
③彼は、進路について悩みに悩ん
だあげく、進学はあきらめ、就職す
ることに決めた。
④毎日遅くまで働かされたあげく、景
気が悪くなるとリストラされたなんて同
情してしまう。
クビだ!
⑤今読んでいる小説は、口論のあげく
に妻を殺してしまった男が主人公で、
これからどういう展開になるのか楽し
みだ。
2
~た末(に)/ ~の末(に)
動詞タ形+た末
名詞+の末
「長い間~した後、最後に… 」 という
意味の表現。
①一年間の苦労の末に、やっと論
文が完成した。
勉強の末、
論文が完成
②今回の結論は、いろいろ悩んだ末、
出したものなので、だれにも文句は言
わせない。
結論
③激闘の末、一点差でAチームが勝
利した。
④真剣に考えた末の結論だから、後
悔はしません。
考え抜いて
後悔しない
3 ~あまり
動詞辞書形+あまり
な形容詞+なあまり
名詞+のあまり
「~過ぎて、その結果こうなった」という意味。
「名詞+のあまり」の場合、「驚き・興奮・うれ
しさ・くやしさ・怖さ」など、感情・感覚の意味
の名詞を使う。また、い形容詞は「~さ」の形
にして使う。
①大勢の前でスピーチをしなければな
らなくなり、彼女は緊張のあまり、倒れ
てしまった。
緊張!
②彼女は念願の賞を取り、感激のあ
まり、泣き出した。
③そのニュースを聞いて、彼はうれし
さのあまり、飛び上がった。
④過去の失敗談をみんなの前で暴露
され、彼女は恥ずかしさのあまり、そ
の場から逃げ出してしまった。
⑤相手のことを思うあまり、言いたい
ことが言えないことがある。
ずれてる