ALMA_WS_report20121126

Download Report

Transcript ALMA_WS_report20121126

ALMA拡張アレイ(9月からのΔ)
Thermal Universe with a VLBI resolution
亀野 誠二 (鹿児島大学)
ALMA
ワークショップの報告
- 科学目標へのフィードバック
- 仕様へのフィードバック
※国際協力については進展なし
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
5 antennas
in
300-km
range
ワークショップ 2012年11月15 - 16日@国立天文台大セミナー室
ALMA拡張アレイ:
ミリ秒角の分解能で探る熱的宇宙」
世話人
亀野 誠二 (鹿児島大学)
柴崎清澄(国立天文台)
竹田洋一(国立天文台)
中井直正(筑波大学)廣
田朋也(国立天文台)本
間希樹(国立天文台
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
プログラム
VLBI天文
非VLBI
学の発展
銀河
系外
AGN核周
AGNジェット
(3件)
原始QSO, GRB,
ULS
(2件)
系内
銀河系外構造
(1件)
太陽, 恒星, 星形成,
惑星形成と進化
(8件)
参加者:30名
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
3 /10
科学目標へのフィードバック
活動銀河/BH
AGNエンジン理解には
スペックがやや中途半端
•核周領域の「熱放射」による調査
•ダストトーラスには感度不足 / BLRには分解能不足ぎみ
•z~4 -6でトーラスからの[C II] 輝線でイメージング(検出可)
•Jet (非熱放射) → Dynamic > 104でカウンタージェットの検出
•GRB運動→広視野・位置精度・感度
恒星物理
赤外線干渉計の進展
→ AEAの利点が薄れる
•前主系列段階の進化 / M型矮星のサイズ計測→OK
• 活動領域の移動→自転軸・自転周期…要dynamic range (100 K / 6000 K)
• 太陽:活動領域の空間・時間分解能向上
WGで今後さらに
領域・深化を検討
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
4 /10
VLBI天文学の発展
活動銀河・位置天文
AGN核周構造 (中井, 土居)
• メーザー円盤の内縁電離領域
輝度温度→要感度向上
• Broad Line Region
サイズ ~ 0.01 pc → 要分解能向上
AGNジェット
(永井)
counter jet検出→jet parameters決定 (Γ, θ)
Radio Quiet AGNの淡いジェット検出
→ジェット形成モデルへの制限
位置天文 (本間)
年周視差・サイズ計測→恒星距離計測
VERAの見えない南天
巨星は球対称?
土居:核周構造
点源感
度
空間分解
能
土居:BLR
永井:
counter jet
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
5 /10
非VLBI領域
初期宇宙・高エネ
(田村, 海老沢)
原始クェーサーのダストトーラス:[CII]輝線観測
輝線の輝度温度 ~ 12000 K@z =4 - 6
γ線バーストのアフターグロー
固有運動→collimated jetに制限
~100 日のスパンで計測 : 高感度, 広視野への要求
ULX (Ultra Luminous X-ray Sources)
中質量説 (1000 M8) vs 恒星BH (30 M8) + 超臨界降着説
質量計測で判別…周囲ガス運動→virial mass
分子ガス輝線?…感度が難点
ULXのサブミリ波連続波放射?…要検討
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
6 /10
非VLBI領域
太陽・恒星
350 GHz … 彩層下部を見る(温度4000 - 7000 K) (下条)
太陽表面:0.6 mas = 500 m … 時間分解能がネック
主系列星:活動領域の自転運動(自転軸, 角速度)
晩期型星彩層活動領域
(竹田)
高速度自転星(サイズ・形状)
巨星の表面撮像
(小谷)
対流→彩層構造?
mass loss構造
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
7 /10
非VLBI領域
星惑星形成・系外惑星
近傍星形成領域でPMSのサイズ計測 (小谷) 前主系列段階の進化
→ 進化モデルを較正
M型矮星の惑星
(中島)
質量-半径の関係, 有効温度
10 pc以内, 0.2 R8
赤外線干渉計に対する
優位性の明確化が必要
CHARA Array : D/λ ~ 1.8e8
ALMA拡張 : D/λ ~ 3.5e8
kl
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
8 /10
星形成・星間現象
非VLBI領域
First Coreの検証
(西合)
ALMAで発見→原始星・jet有無をAEAで
Water Fountain Source
(荘)
歳差ジェット…連星系軌道運動
torusとbipolar outflowの直接検出
アレイ配列:要最適化
大質量星形成 (元木)
大質量原始星の直接検出
中質量・高降着率天体
ジェットのノット運動
サブミリ波メーザー源:高温励起
連続波…距離, 質量, 星団の運動etc.
再結合線
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
(廣田)
フラックス較正
絶対位置精度
広視野(20AU)
9 /10
要求仕様へのフィードバック
視野:ALMAと同程度を要求(GRB, 星団)
•12m口径の素子でOK
•イメージング技術 (Multi-Frequency Synthesisなど)
分解能・基線長 : あと2倍(AGN, M型矮星)
•ALMAの東側 (アルゼンチン)への展開?
•高周波化 (Band-9も含める?) → 要サイト
感度 : あとseveral倍(AGN核周, PMS進化, GRB)
•素子数? 広帯域化?
ダイナミックレンジ ~ 104 :(恒星表面, AGN jet)
時間分解能 :(太陽表面)
電波専門委員会2012/11/26:ALMA拡張アレイ報告
WGで優先順位を
今後検討
10/10