Transcript nagai

AGNサマリー
永井 洋
(国立天文台)
AGN関連の口頭講演(8件)
浅田圭一(ASIAA) AGNジェットの電波観測
川勝望(国立天文台) 相対論的ジェットの力学エネルギー源と粒子加速の理
解に向けて:VSOP-2への展望と期待
植村誠(広島大) AGNジェットの可視光観測
磯部直樹(京都大) AGNジェットの高エネルギー観測
幅良統(名古屋大) AGN降着流のX線観測
大須賀健(国立天文台) AGN降着円盤とジェット
高橋労太(理研) AGN降着円盤とブラックホールの撮像
長倉洋樹(早稲田大) M87周りのブラックホールシャドー
AGN関連のポスター講演(6件)
小山翔子(東大) スモール(⇒kpc)スケールジェットにおける等分配仮定の
検証: 電波銀河Cygnus Aの場合
秦和弘(総研大) Sombreroの中心核のVLBI多周波イメージング
伊藤裕貴(東大) 電波ローブを取り囲むシェルからの非熱的放射
輪島清昭(山口大) VSOPによるブレーザーの観測とVSOP-2で狙うサイエ
ンス
鈴木賢太(東大) VERAアーカイブデータによる3C 84コアの増光および構
造の変化に関する解析
亀野誠二(鹿児島大) VSOP-2の降着円盤撮像性能
エネルギー伝播、
周辺環境への影響・エネルギー供給
磯部、小山、伊藤
加速・減速
ジェットの収束・方向性の維持
(磁場?ガス圧?)
e, e-, p, B
高エネルギー粒子生成
組成、磁場強度
(ペア vs. ノーマル、粒子卓越 vs. 磁場卓越?)
浅田、川勝、植村、磯部、輪島、鈴木
SMBH
降着・噴出プロセス
幅、大須賀、高橋、長倉、亀野
降着円盤
浅田さん(ASIAA)
ジェットの電波観測のレビュー:
VSOP-2の分解能により、これらの諸問題に切り込む
特に、ジェットを横切る方向に空間分解することがキー
川勝さん(国立天文台)
ホットスポットに着目して、プラズマ組成・磁場に制限を与える
Fν
 min
“rHS
小”
 break
ν
Linear sizeが1-10 pcのコンパクトな電波銀河(e.g., High Frequency Peakers)の
ホットスポットを狙えば、VSOP-2の周波数帯にγmin、γbreakが期待される
植村さん(広島大)
かなた望遠鏡によるブレーザーの偏波観測
•光度変動と偏光成分の変動は一見めちゃくちゃだが、ベイズ統計によって長周期成
分、短周期成分に分離すると、変動相関が見られる
•可視偏光とVSOP-2の協力で、ブレーザーの光度・偏光変動の観測を
磯部さん(京大)
AGNジェットのX線観測レビュー
すざく、Fermi、HESS等による
BroadBandの時代
Chandra
SSC model
B = 170 mG
confidential
Chandraによって、ジェット・ホットスポット・
ローブが空間分解され、構造学・
energetics・粒子vs.磁場、etcが明らかに
特にブレーザーの物理が進展。MAXIに
登場によりさらに理解が進むだろう。
VSOP-2&MAXIの協力を提案。
幅さん(名古屋大)
AGN降着流のX線観測
降着円盤状態の変化がよくわかっているGBHのアナロジーからAGN降着円盤の
対応を考える(極端な変動を示す天体をターゲット)
NGC 4051
•dim state -> LLAGN的な特徴を示す(Radio loudになるのでは?)
•Normal stateとdim stateの電波強度変化を追うことで、状態変化の実態、Disk-Jet
connectionに迫れるのではないか
大須賀さん(国立天文台)
円盤・ジェットにおける輻射磁気流体計算の進展
Becker et al. 2008
長倉 & 山田 2008
衝撃波
衝撃波
シミュレーションで
再現された降着衝
衝撃波の位置は約100Rs
撃波
様々な降着流状態における円盤・アウトフ
ローの様子、円盤内の衝撃波形成
VSOP2でここを分解
電波放射領域とジェット
の発生地点が一致して
いるのか否かを解明して
もらいたい.
高橋さん(理研)、長倉さん(早稲田大)




ブラックホール時空研究の学問的意義
理論から予測される見え方
降着流中の衝撃波(SASI)の数値計算、M87をターゲットとした計算例
VSOP-2への展望
講演者のみなさま、興味深い講演・具体的な提案、どうもありがとございました