2010年3月 北京師範大資料(PowerPoint)

Download Report

Transcript 2010年3月 北京師範大資料(PowerPoint)

日本の道徳教育の
動向と課題
昭和女子大学 押谷由夫
日本の教育制度の仕組み
(日本的教育制度的结构)
義
務
教
育
学年
年齢
65
43
21
32
13
21
65
43
21
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
大学 (4年制・
6年制<医薬系>)
短期大学
高 等 学 校
中 学 校
(
)
义
务
教
育
小 学 校
区分
国 語
第1
学年
第2
学年
第3
学年
第4
学年
第5
学年
第6
学年
306
315
245
245
175
175
70
90
100
105
175
175
175
175
90
105
105
105
社 会
算 数
各教科の授業
時数
136
175
理 科
生 活
102
105
音 楽
68
70
60
60
50
50
図画工作
68
70
60
60
50
50
102
105
105
105
90
90
35
35
35
35
35
35
35
体 育
道徳の授業時数 34
外国語活動
総合的な学習の時間
特別活動 34
総授業時数 850
70
70
70
70
35
35
35
35
35
910
945
980
980
980
第1学年
第2学年
第3学年
国 語
140
140
105
社 会
105
105
140
数 学
140
105
140
理 科
105
140
140
音 楽
45
35
35
美 術
45
35
35
保健体育
105
105
105
技術・家庭
70
70
35
外国語
140
140
140
道徳の授業時数
35
35
35
総合的な学習の時間
50
70
70
特別活動
35
35
35
1015
1015
1015
区 分
各教科の
授業時数
総授業時数
各 教 科
国 語
地理歴史
各 教 科 に 属 す る 科 目
国語総合、国語表現、現代文A、現代文B、古典A、古典B
世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B
公 民
現代社会、倫理、政治・経済
数 学
数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B、数学活用
理 科
科学と人間生活、物理基礎、物理、化学基礎、化学、生物基礎、
生物、地学基礎、地学、理科課題研究
保健体育
芸 術
外 国 語
体育、保健
音楽Ⅰ、音楽Ⅱ、音楽Ⅲ、美術Ⅰ、美術Ⅱ、美術Ⅲ、
工芸Ⅰ、工芸Ⅱ、工芸Ⅲ、書道Ⅰ、書道Ⅱ、書道Ⅲ
コミュニケーション英語基礎、コミュニケーション英語Ⅰ、
コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、
英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ、英語会話
家 庭
家庭基礎、家庭総合、生活デザイン
情 報
社会と情報、情報の科学
日本の現在における道徳教育
(1)幼稚園
「道徳性の芽生え」
の指導
(2)小学校
「自律的な道徳性」
の指導
(3)中学校
「人間としての生き方の自覚を深める」指導
(4)高等学校
「人間としての
在り方生き方」に
関する指導
(5)特別活動、生活科、総合的な学習の
時間における体験による道徳教育
(6)各教科等の特質に応じた道徳教育
(7)『心のノート』の配布
-価値の共有化を図り、「一生の宝もの」を創るー
小5、6年生の「心のノート」より
中学生の「心のノート」より
学校・家庭・地域連携の道徳教育の推進
★地域に根ざした道徳教育が目指すもの
・地域への誇りをもつ(地域を全国、世界の視点から
見直す)
・地域(家庭、学校を含む)への感謝から自分の生き
方を考える
・地域全体の活性化をはかる(子どもは活力源)
・学校はもうひとつの家、地域はもうひとつの庭と
いう意識を育てること
(1)地域住民が常に行ってみたくなる(心が
交わる)学校
◎いこいの場がある(地
域の人々用の部屋、
花壇など)
◎子どもたちと楽しめる
◎子どもたちの役に立てる
◎子どもたちと学ぶことができる
(2)学校を子どもたちの学び(自分づくり)の
ターミナル基地にする
◎学びのトータルプラン
づくり(全生活圏を考慮した)
◎学びの基礎基本とな
る知識や技能の習得
◎目標づくり(人間としてどう生きるか、自分自身
をトータルに評価し課題に取り組む)
◎心のオアシスに
(3)学校を地域の人々と交流する場
にしていく
◎地域の人々に向けて
学校まつり、学校文化祭、
学習発表会、学校スポーツ
会などを催す
◎学校の施設を充実させ、地域に向けて、展示、催し物、
貸館などを定期的に行う
(ミニ美術館、図書館、音楽堂、博物館、茶室など)
◎子どもたちが地域の人々用に学習教室を開く
(コンピュータ教室など)
◎地域情報を調べ、HPや学校新聞等で知らせる
◎宿泊施設としての活用もできるようにする
(4)道徳の時間への地域の人たちの参画
◎教師、子ども、
保護者、地域住
民が郷土資料
や学校資料を
作る
◎地域の人材活
用、地域への授
業公開
◎道徳の時間を保護者や地域の人と一緒に創っていく
◎道徳の時間の学習の様子を学校通信や学級通信等
で知らせたり、公共施設等でパネル展示などをする