発表資料

Download Report

Transcript 発表資料

組み合わせ商品の有効性
専修大学非耐久財班
榊
玉島 崇光 小林 雅大
大地 南雲 亮佑 福田 佳緒理
2009/12/05
1
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:本研究の限界
7:参考文献・URL
2
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:本研究の限界
7:参考文献・URL
3
Senshu Univ. Okuse Seminer
研究動機
市場の多くは成熟期を迎えている・・・
4
DI(ディフュージョン・インデックス)
景気が回復しているのか後退しているのか
判断し、景気の山や谷といった転換点を把
握する。
景気動向指数DI(00'~09')
一致指数
先行指数
100.0
90.0
80.0
70.0
このままでは
リーマン
ショック
衰退期に移行してしまう・・・・
60.0
50.0
40.0
30.0
20.0
IT不況
10.0
09
08
07
06
05
04
03
02
01
00
0.0
出所:内閣府「国民経済統計資料」
5
5
研究目的
「成熟市場における
新しい価値の提案」
6
研究対象
我々の興味や関心の対象であった
ビール業界に注目!!
7
研究対象
 ビール業界
ビール
発泡酒
Ex:キリンラガービール
Ex:麒麟淡麗〈生〉
新ジャンル
Ex:のどごし〈生〉
利益率が最も高い
8
Senshu Univ. Okuse Seminer
出所:キリンビールHP
ニーズの可能性
キリンビール荒蒔社長・・・
「低価格だけに終わらない価値を 持
つ新商品を消費者が受け入れてくれる
可能性は大いにある」
(出所:日経流通新聞2001/05/29)
9
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:本研究の限界
7:参考文献・URL
10
Senshu Univ. Okuse Seminer
現状分析
課税数量の推移(大手5社計)
800
700
600
(万kℓ)
500
新ジャンル
発泡酒
ビール
400
300
200
100
0
1999
2000
2001
2002
Senshu Univ. Okuse Seminer
2003 2004
(年)
2005
2006
2007
2008
KIRIN DATE BOOK2008
http://tools.euroland.jp/arinhtml/jp11
krn/2008/ar_eng_2008_2/ 参照
ロングセラー商品
「辛口」という新しい
価値を創造した
「1987年:これまで苦味が強いというこれまでのビールと異なった
「辛口」という独自のコンセプトを打ち出し、販売初年度には計画の
10倍以上の売り上げである1350万ケースを達成した。
2008年には20年連続で1億ケースを達成した。」
出所:アサヒビールHP
12
Senshu Univ. Okuse Seminer
定義
先発商品・・・新しい価値を創造したもの
後発商品・・・先発商品を模倣したもの
13
Senshu Univ. Okuse Seminer
ドライ戦争
「辛口」という新しい
価値を創造した
模倣
キリンドライ
サッポロWドライ
サントリードライ
14
Senshu Univ. Okuse Seminer
ドライ戦争
「辛口」という新しい
価値を創造した
先発商品は
模倣
有効
キリンドライ
サッポロWドライ
サントリードライ
15
Senshu Univ. Okuse Seminer
先行研究 梅澤(2001)
市場シェア№1の比率
先発商品を
開発した方が
圧倒的有利
先発商品
後発商品
日経市場占有率
52.30%
47.70%
109の大市場
『矢野経済・日本マーケットシェア辞典』
55.30%
44.70%
114の中小市場
53.80%
46.20%
223の大中小市場
合計
市場数
2つの成功率(№1率)比較
見かけの成功率比較
(現在シェア№1がベース)
先発商品が10年以上シェア
№1を保つ率
後発商品が№1になれる率
かくれた真実の成功率比較
(発売数がベース)
53.80%
53.80%
46.20%
0.50%
16
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:本研究の課題
7:参考文献・URL
17
Senshu Univ. Okuse Seminer
先発商品が少ない理由
①企業としては先発商品を創ることができていない
②企業としては先発商品を創りたがらない
③企業としては先発商品を創りづらい
18
Senshu Univ. Okuse Seminer
①企業としては先発商品を
創ることができていない
柳田(1997)
「今までと違った商品を市場投入したと各企業が
考えても、消費者から見ると、それらは新市場にお
いて競合しているひとつの商品に過ぎない。」
出所:『中身新商品「スーパードライ」の衝撃』
19
Senshu Univ. Okuse Seminer
①企業としては先発商品を
創ることができていない
食い違い
企業
消費者に先発商品として見られていない
消費者
「先発商品」
として提供
「後発商品」
として捉える
商品
Senshu Univ. Okuse Seminer
20
②企業としては先発商品を創りたがらない
先発商品には需要の不確実性が存在
企業はリスクを冒したくない
ジョン・A・クウェルチ&キャサリン・E・ジョック(2009)
企業は不況期において「コストを切り詰め
価格を下げ、新規投資を控える」
21
Senshu Univ. Okuse Seminer
③企業としては先発商品を創りづらい
成熟市場
H
E
A
新しい価値を見出せない
C
う
B
G
D
F
22
Senshu Univ. Okuse Seminer
他業界を見てみると・・・
23
この商品を知っていますか?
出所:ロイズHP
24
組み合わせ商品の例(製菓市場)
ROYCE
ポテトチップチョコレート
これをビール市場に
しょっぱさ
甘さ
応用できないだろうか?
出所:ロイズHP
甘じょっぱさ
という新しい価値を提供
25
Senshu Univ. Okuse Seminer
①企業としては先発商品を
創ることができていない
企業
「組み合わせ商品」
を提供
消費者
「先発商品」
として捉える
26
Senshu Univ. Okuse Seminer
②企業としては先発商品を創りたがらない
既存属性 × 既存属性 → 組み合わせ商品
(EX:ドライビール)
(EX:黒ビール)
既に消費者に受け入れられている
(EX:黒ドライビール)
興味を喚起
?
リスクを低減できる!!
27
Senshu Univ. Okuse Seminer
③企業としては先発商品を創りづらい
H
E
A
既存属性を組み合わせることで
ED
C
AB
う
G
新しい属性を創造できる
D
B
F
28
仮説
仮説① 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者の興味を喚起できる。
仮説② 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者に新しいものと認知される。
29
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:本研究の課題
7:参考文献・URL
30
Senshu Univ. Okuse Seminer
仮説
仮説① 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者の興味を喚起できる。
仮説② 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者に新しいものと認知される。
31
Senshu Univ. Okuse Seminer
アンケート概要





実施期間:2009年11月6日~12日
対象:ビールを月1回以上飲用する20~82歳の男女
実施方法:質問紙調査
回答数:111人(有効回答数:104人/各グループ:26人)
実施目的:既存の先発商品の属性を組み合わせたものが、「興味を
喚起できるのか」「新しいものとして認知されるのか」を調査する。
32
Senshu Univ. Okuse Seminer
実証方法

仮説を実証するために、SPSSによる二元配置分散分
析を行う。

二元配置分散分析とは・・・2つの変数の影響(主効果)
に加え、2変数の組み合わせの影響(交互効果)も検討
することが可能な分析方法である。
33
Senshu Univ. Okuse Seminer
実証方法
今回の分析では、従属変数「気になる」「新しい」
を用いて、独立変数には黒ビール属性とドライビ
ール属性について、2要因×2水準で4つの商品
に分類し、独立変数の相違について検証した。
黒ビール
ドライ
ビール
あり
なし
あり
シンハー黒ドライ
スーパードライ
なし
黒生
シンハーラガー
34
仮説①実証
仮説① 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者の興味を喚起できる。
実証方法:アンケートの「気になる」という項目に関して、
先発商品(スーパードライ・黒生)
後発商品(シンハーラガー)
組み合わせ商品(シンハー黒ドライ)
で7件法(全くそう思う~全くそう思わない)で回答を求めた
ものを従属変数として分析を行う。
Senshu Univ. Okuse Seminer
35
仮説①実証
0.009<0.01
有意
0.042<0.05
有意
非有意
36
Senshu Univ. Okuse Seminer
仮説①実証
黒ビール属性、ドライビール属性は共に主効果がある
黒ビール属性とドライビール属性には交互効果はない
既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者の興味を喚起するのには有効ではない
37
Senshu Univ. Okuse Seminer
仮説②実証
仮説② 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者に新しいものと認知される。
実証方法:アンケート「新しい」という項目に関して、
先発商品(スーパードライ・黒生)
後発商品(シンハーラガー)
組み合わせ商品(シンハー黒ドライ)
で7件法(全くそう思う~全くそう思わない)で回答を求めたもの
を従属変数として分析を行う。
38
Senshu Univ. Okuse Seminer
仮説②実証
非有意
0.004<0.01
有意
0.012<0.05
有意
黒なし
黒あり
Senshu Univ. Okuse Seminer
39
仮説②実証
黒ビール属性とドライビール属性には交互効果はある
既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者に新しいものと認知された
40
Senshu Univ. Okuse Seminer
仮説
仮説① 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者の興味を喚起できる。
仮説② 既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は
消費者に新しいものと認知される。
41
Senshu Univ. Okuse Seminer
まとめ
仮説Ⅰ・Ⅱより
既存の先発商品の属性を組み合わせた商品は、
消費者の興味を喚起することはできないが
新しいものとして認知される
42
Senshu Univ. Okuse Seminer
「シンハー」の影響
実証結果に、「シンハー」というブランドの効果が
影響していないかを検証するために、SPSSによ
る一元配置分散分析を用いる。
実証方法:グループA・B・C・Dに「シンハー」ブランドの商品を入れ、
「新しい」という項目で一元配置分散分析にかける。
このとき、ブランド間に差がある場合、「シンハー」というブラン
ドの効果による影響がなかったと仮定する。
43
Senshu Univ. Okuse Seminer
マニュピュレーションチェック
非有意
飲用頻度・ブランド知識
の平均値に差はない
Senshu Univ. Okuse Seminer
グループA・B・C・Dは
飲用頻度・ブランド知識
において差がない
44
「シンハー」の影響
0.065<0.1
有意
平均値に差がある
グループ間に差がある
→ 「シンハー」のブランド
効果は回答に影響していない
45
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:本研究の限界
7:参考文献・URL
46
Senshu Univ. Okuse Seminer
分析結果より
「シンハー黒ドライ」が「新しい」と思われたのは
「シンハー」というブランドが新しいというわけではなく
「黒ドライビール」というものが新しいと思われた
既存の先発商品の属性を組み合わせた商品
によって、「新しい属性」を創造できる
「黒ドライビール」という属性が
新しい属性と消費者に認知された
47
Senshu Univ. Okuse Seminer
インプリケーション
他業界にも応用できるのではないだろうか?
Ex:緑茶業界
渋い
高品質
甘渋い
甘い
甘い
濃い
苦い
すっきり
すっきり苦い
48
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:本研究の限界
7:参考文献・URL
49
Senshu Univ. Okuse Seminer
本研究の限界
 アンケートのサンプル数
 実現可能性
 他業界への汎用性の実証
50
Senshu Univ. Okuse Seminer
アウトライン
1:研究動機・目的
2:現状分析
3:問題意識
4:仮説検証
5:まとめ
6:
7:参考文献・URL
51
Senshu Univ. Okuse Seminer
参考文献
1:恩蔵直人(2007) 『コモディティ化市場のマーケティング論理』有斐閣
2:梅澤伸嘉(2001) 『長期ナンバーワン商品の法則』ダイヤモンド社
(2001) 『ヒット商品の法則』 ダイヤモンド社
3:杉本徹雄(1997) 『消費者理解のための心理学』 福村出版
4:日本経済新聞記事(2001/5/29)
5:杉田善弘(2001)「新製品開発と先発の優位:米国における研究成果」(池尾恭一編 『マーケティン
グレビュー』同文舘出版 第2章 [11~20貢])
6:Kotler,Philip(2001),”MarketingManagement:Millennium Edition, Tenth Edition”(月谷真紀訳『コ
トラーのマーケティング・マネジメト ミレニアム版』ピアゾン・エデュケーション)
7:柳田卓爾(1997)「中身商品「スーパードライ」の衝撃」『商品研究』日本商品学会 第48巻・第2
号・[30~44貢]
8:永井隆(2002)
『ビール15年戦争』
日本経済新聞社
9:松井康雄(2005) 『たかがビール されどビール -スーパードライ、18年目の真実-』
日本工業新聞社
10:和田充夫(2005) 『マーケティング用語辞典』 (日本マーケティング協会編)
日本経済新聞社
11:Quelch,John,A.and Jocz,Katherine,E.(2009) “How to market in a downturn”
(ダイヤモンド社編 関美和訳『ハーバードビジネスレビュー』ダイヤモンド社 第34巻・第2
号・[106~120項])
52
Senshu Univ. Okuse Seminer
参考URL
1:キリンビールHP
http://www.kirin.co.jp/(2009/11/4アクセス)
2:サッポロビールHP
http://www.sapporobeer.jp/ (2009/11/4アクセス)
3:サントリーHP
http://www.suntory.co.jp/ (2009/11/4アクセス)
4:アサヒビールHP
http://www.asahibeer.co.jp/ (2009/11/4アクセス)
5:ビール酒造組合
http://www.brewers.or.jp/ (2009/11/10アクセス)
6:ロイズHP
http://www.e-royce.com/(2009/12/4アクセス)
53
Senshu Univ. Okuse Seminer
ご静聴ありがとうございました
54
Senshu Univ. Okuse Seminer
質問対策
55
DI(ディフュージョン・インデックス)
景気が回復しているのか後退しているのか
判断し、景気の山や谷といった転換点を把
握する。
景気動向指数DI(00'~09')
一致指数
先行指数
100.0
90.0
80.0
70.0
60.0
リーマン
ショック
50.0
40.0
30.0
20.0
IT不況
10.0
09
08
07
06
05
04
03
02
01
00
0.0
出所:内閣府「国民経済統計資料」
56
56
ビールの減税の可能性
「民主党政権では、アルコール度数に比例して
課税を検討」
⇒ビール類は主に5%
よって、差がなくなる

出所:ロイター(2009/8/31)
57