ppt - 宇宙物理学研究グループ

Download Report

Transcript ppt - 宇宙物理学研究グループ

2010年3月14日
NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構
事務局次長 大朝 摂子♪
「星のソムリエ」「星空案内人」「準案内人」は山形大学の登録商標です
三鷹ネットワーク大学とは・・・
国際基督教大学や国立天文台をはじめと
する15の教育・研究機関と三鷹市がNP
O法人を設立して運営している「地域の新
しい大学」をめざす「民学産公」協働の取
り組み
◆参加教育・研究機関
(五十音順 平成21年4月)
アジア・アフリカ文化財団※
亜細亜大学
杏林大学※
国際基督教大学※
国立天文台※
電気通信大学
東京工科大学
東京女子大学
東京農工大学
日商簿記三鷹福祉専門学校※
日本女子体育大学
法政大学
明治大学
立教大学
ルーテル学院大学※
企業 31団体
独立行政法人 3団体
大学 9団体
NPO法人 8団体
協同組合 1団体
任意団体 6団体
財団法人 3団体
社団法人 2団体
認可法人 1団体
社会福祉法人 1団体
企業(31団体)
株式会社インプレスホールディングス
大和証券株式会社三鷹支店
富士ゼロックスシステムサービス株式会社
アプリケーションプラス株式会社
電子システム株式会社
株式会社C&EP
有限会社シーキューブシステムズ
株式会社ポプラ社
株式会社アファン
境交通株式会社
日本無線株式会社
富士通株式会社
株式会社ソシオエンジン・アソシエイツ
株式会社インターコア
富士ゼロックス株式会社
株式会社ABYZs
アロカ株式会社
多摩信用金庫
株式会社NTTデータアイ
三鷹光器株式会社
有限会社IBTインスティテュート・オブ・ビジネステクノロジー
東日本電信電話株式会社
株式会社まちづくり三鷹
株式会社ルービック
株式会社ネットラーニング
旭化成建材株式会社
株式会社アーネット
独立行政法人(2団体)
有限会社そーほっと
独立行政法人交通安全環境研究所
日本電信電話株式会社 情報流通基盤総合研究所
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
国際外語センター
協同組合(1団体)
株式会社東京精密
JA東京むさし 三鷹支店
平成21年4月時点
個人4人
大学(9団体)
嘉悦大学
埼玉工業大学
日本獣医生命科学大学
武蔵野大学
武蔵野美術大学
明星大学
城西大学
首都大学東京
東京学芸大学
NPO法人(8団体)
NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹
NPO法人三鷹経営コンサルタント協会
NPO法人子育てコンビニ
NPO法人くらしとバイオプラザ21
NPO法人日本語検定委員会
NPO法人科学宅配塾
NPO法人みたか都市観光協会
NPO法人ガリレオ工房
任意団体(6団体)
三鷹SOHO倶楽部
日中コンテンツ産業研究会
東京三鷹ロータリークラブ
ファースト・ステップみたか
三鷹ICT事業者協会
デジタルアニメ制作技術研究会
アグリネイチャースチュワード協会
財団法人(3団体)
財団法人三鷹市芸術文化振興財団
財団法人中近東文化センター
財団法人三鷹国際交流協会
社団法人(2団体)
社団法人三鷹市医師会
社団法人ビューティフルエージング協会
認可法人(1団体)
三鷹商工会
社会福祉法人(1団体)
社会福祉法人三鷹ひまわり会
3
個人(4名)
事業項目
内容
(1)教育・
学習機能
①太宰治顕彰事業への参加/「太宰を読む 百夜百冊」
② 市民人財の育成
●中近東文化センター博物館案内人養成講座
●山本有三記念館ボランティアガイド養成講座
●「星のソムリエみたか・星空案内人」養成講座
③理数系講座の開催
(2)研究・
開発機能
① 「民学産公」協働研究事業
② ビジネス・インキュベート(起業家支援)事業
●起業支援講座の開催・「起業相談」の実施
③まちづくり総合研究所事業
(3)窓口・
ネット
ワーク機
能
① キャリアデザイン支援事業
● 「教育・子育て研究所」コース/学校支援地域本部事業
●地域再生計画と「科学技術振興調整費」への協力
/「官民パートナーシップ事業」の実施
● 「三鷹の森アニメフェスタ
インディーズアニメフェスタ」開催
4
平成20年度に実施した講座等は、合計 125件 571コマ、申し込み総数
は9,686人 。 受講者満足度約85%。
38件(約30%)
77コマ(13.5%)が
「サイエンス系」講座
申込者数
2969
129
60
104
講 座 コマ数
125件
571コマ
9,686人
37
280
4974
7
2
19
925
8
50
161
講座件数
657
特別
協 働 の ま ち づくり
地 域 ケア
ビ ジネス
文化・ 教養
5
申込者数
( 人)
講 座 コマ数
( コマ)
24
3610
166
60
184 3965
101件
426コマ
8,228人
1
1
15
76
63
9080
753
特別
協 働 の ま ち づくり
講 座 件数(件)
地 域 ケア
ビ ジ ネス
文化・ 教養
●平成21年度第三四半期講座実績
20年度
合計
秋学期
21年度
増△減
増減率
(10月~12 第三四半期合
月)
計
30件
40件
101件
+3件
+3.06
うち20年度
春学期
夏学期
第三四半期合計 (4月~6月) (7月~9月)
講座件数
125件
98件
31件
コマ数
571コマ
430コマ
189コマ
55コマ
182コマ
426コマ
-4コマ
-0.93
申し込み総数
9,686人
7,168人
3,143人
1,590人
3,495人
8,228人
+1060人
+14.8
出席者数
5,613人
5,525人
2,340人
1,412人
2,857人
6,609人
+1084人
+19.6
●平成21年12月31日現在の全登録者
受講者登録人数 4,379人
(1)男女比
男性1,954人(44.6%)
女性2,420人(55.3%)
不明5人(0.1%)
(2)市民/一般/会員の人数
市民
市民
会員
1796人(41.0%)
在学・在勤市民
208人( 4.7%)
市民学生
194人( 4.4%)
会員(市内)
170人( 3.9%)
会員(市外)
229人( 5.2%)
一般(市外)
2198人
(50.2%)
399人
( 9.1%)
2368
(54.1%)
2011
1782人(40.7%) (45.9%)
7
年齢
関心が高い分野
分野等
19歳以下
239人
(
5.5%)
回答者数
20代
584人
(13.3%)
1
天文学
30代
817人
(18.7%)
2
歴史学
976
40代
894人
(20.4%)
3
文学
850
50代
673人
(15.4%)
4
経営・経済学
553
60代
685人
(15.6%)
5
教育学
539
70代
352人
(
8.0%)
6
福祉医療
521
80歳以上
62人
(
1.4%)
7
カウンセリング学
435
無回答
73人
(
1.7%)
8
臨床心理学
344
1216
8
■平成19年度:174人応募/20人受講
準案内人 20人/うち、案内人 13人
■平成20年度:163人応募/70人受講
準案内人 51人
■平成21年度:167人応募/53人受講中
※3月12日講座終了
計
案内人13人/準案内人58人
平成19年度 平成20年度
平成21年度
申込人数
男性
女性
174人
93人
81人
168人
85人
83人
167人
80人
87人
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代
11人
27人
46人
34人
29人
22人
5人
0人
5人
26人
53人
28人
29人
17人
9人
1人
4人
36人
55人
41人
22人
8人
1人
0人
市内
市外
43人
131人
50人
118人
36人
131人
■星空案内のための天文講座~星のソムリエみたか・星
空準案内人になろう!~
※全8回(「宇宙はどんな世界」をⅠ・Ⅱに分けて2
回実施)
※「準案内人」がゴールの講座
※必ずしも資格取得をしなくても良いことが前提
■星のソムリエみたか・星空案内人養成講座
※準案内人を取得した人のみを対象とした講座
※ゴールは「案内人(星のソムリエ)」
※ペーパーテスト提出2種類/実技テスト2種類
→上記の修了者が
「星空散歩テスト」「観望会テスト」へ
 運営団体が「星関係」ではない!
 自分で望遠鏡を持ってない!
 観望会開催等の天文の活動ができる「場」を持っ
てない!
 運営スタッフがシロウト!(運営委員/事務局)
 養成後の活動の場の保証が困難を極める
 全国唯一の「流浪のソムリエ集団」
■科学技術振興調整費「地域再生人材創出拠点の形
成」に天文台と三鷹市で挑戦
■地域再生の両輪となる「市民人材」
「専門性の高い市民人材」
→宇宙映像クリエータ/科学プロデューサ
「ボランティア性の高い市民人材」
→星のソムリエ
ところが・・・
振興調整費では「産業人材のみ」
■「地域再生人材創出拠点の形成」の採択には三鷹
市が「地域再生計画」を内閣府に提出することが
必須
■天文台側の計画には「科学プロデューサの活躍の
場」として「科学祭」が盛り込まれる
■振興調整費にはイベント経費はつかない
どうやってやるの?
国立天文台が天文学をベースに創出する
科学文化を支える市民人財としての
「星空案内人」の必要性
■市民が市民に星を語る「Happy 2乗の法則」
まちづくりに活きるキーワード
★「ソムリエ」が星を学ぶ
→正しい科学的知識や手法を学ぶことの重要性
★「ソムリエ」が星を語る
→一般市民に親しみやすく語ることの重要性
■専門家のみによる普及活動には量的限界
「市民が市民に」という
ストーリーの「三鷹らしさ」
天文学を市民に伝え・根付かせるための
優れた手法としての「星のソムリエ」
受講生の性別
56%
39名
44%
31名
2期生のデータから見ると・・・
男性
女性
受講生の年代
15名 15名
16
14
12名
12
10名
10名
10
8
6
4
2
3名
4名
1名
0
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代
3期生の性別
男性
29人
55%
女性
24人
45%
3期生の年齢構成
女
男
合計
53
18
17
11
98
7
5 510
336
2924
112
20-29 30-39 40-49 50-59 60-69 総計
Q1 講座に参加した動機
70
星空準案内人(準ソムリエ)になりたいから
今まで、星や宇宙について学ぶ機会がなかったから
60
星の勉強が好きなので、今まで以上に知識を強化したいから
55
52
自分が星空を楽しみたいから
50
自分の子どもや家族などに星を見せたいから
知人や近所の子どもなどに星を見せたいから
40
34
30
37
36
星や宇宙に関するボランティアがしたいから
33
29
「ソムリエ」の名前に惹かれたから
26
星や宇宙に癒しを求めているから
20
14
10
17 16
19
既に星に関する活動を始めており、観望会等の活動をよりよくしたいか
ら
仕事や勉強に役立てたいから
8
天体観測等のスキルアップのため
その他
0
「他の人に星空につい
て語れるようになるた
めの知識」を重視!
Q2 今回の講座で学ぶことの中で
一番重要だと考えている内容
天文学全般に関する基礎的な知識
28%
19名
42%
29名
最先端の天文学に関する新しい知識
望遠鏡の使い方に関する知識・技術
3%
2名
6%
4名
15%
10名
6%
4名
星や星座を見つけられるようになる知識
天文や暦に関する歴史や民俗学、神話などの知識
他の人に星空について語れるようになるための知識・
技術
性別
準ソムリエの取得人数
女性
28人(55%)
男性
23人(45%)
合計
51人
年代
準ソムリエの取得人数
10代
3人(5.9%)
20代
5人(9.8%)
30代
11人(21.6%)
40代
9人(17.6%)
50代
10人(19.6%)
60代
8人(15.7%)
70代
4人(7.8%)
80代
1人(2.0%)
合計
51人
準ソムリエ取得の有無
性別
平均年齢
19人(27.1%) 40.7歳
女性
11人
38.2歳
男性
8人
44.1歳
51人(72.9%) 47.0歳
女性
28人
39.4歳
男性
23人
56.3歳
70人
45.3歳
取得しなかった人
取得した人
合計
Q4資格取得について
資格は不必要
準ソムリエを取りたい
ソムリエを取りたい
無回答
合計
人数
合計
4
17
47
2
70
準ソムリエ取得 資格取得なし
2
2
12
5
37
10
0
2
51
19
安定して「準ソムリエ」を「ソムリエ」にするし
くみづくり
→年間スケジュールの確定
→「修行の場」の確保
→テストの恒常化・定例化
 観望会等への対応
→市内小中学校への「巡回科学館」
※H21年度実績では14か所で約1500人が参加
 ソムリエの活動をより幅広く!
→例えば4D2Uナビゲータとしての力の付加
→三鷹の外での活動支援
 国立天文台との関係の整理
