大森みさき - 日本禁煙推進医師歯科医師連盟

Download Report

Transcript 大森みさき - 日本禁煙推進医師歯科医師連盟

歯周病専門医に対する喫煙に関する質問票調査
1,2
1,3
1,4
1,5
1,6
1,7
大森みさき ,稲垣幸司 ,両角俊哉 ,沼部幸博 ,横田誠 ,佐藤聡
日本歯周病学会禁煙推進委員会1,日本歯科大学新潟病院総合診療科2,愛知学院大学短期大学部歯科衛生学科3,
新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学講座 歯周診断・再建学分野4,
日本歯科大学生命歯学部歯周病学講座5,
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野6 ,
日本歯科大学新潟生命歯学部歯周病学講座7
目 的
世界保健機関(WHO)では喫煙を「病気の中で予防できる最大かつ単一のも
の」と定義しており喫煙対策は医療者としての今後の使命である。特定非営利
活動法人日本歯周病学会は第46回春季学術大会(2004年5月21日)において
禁煙宣言を採択、その活動方針の1つに「本学会員は非喫煙者であることを目
指す」との努力目標を掲げた。さらに禁煙推進委員会を中心とした対策および
推進のための方略を検討、会員の現在の喫煙状況ならびに喫煙に対する考え
を把握する必要性を掲げた。
本研究はこの活動の一環として歯周病専門医の喫煙に関する内容を把握す
ることにある。
結 果
・返送率 53.3% (816名中435名)
・性別 男性 357名 女性 71名 記載なし 7名
・所属 大学・大学院・短大
121名
附属病院・関連病院
26名
開業医
268名
その他
13名
対象者の年齢別の人数分布
人数
120
100
60
40
20
な
し
記
載
上
以
70
65
-6
9
60
-6
4
55
-5
9
50
-5
4
45
-4
9
40
-4
4
35
-3
9
0
30
-3
4
2007年10月時の歯周病学会専門医816名(男性686名、女性130名)を
対象とした。対象者に対して事前に作成し歯周病学会常任理事会で承認を
得た質問票を平成2007年11月末に郵送し、12月末までに無記名で回答の
上、同封の封筒による返送を求めた。
80
25
-2
9
対象と方法
年齢
喫煙歴別の人数
男性
喫煙者
前喫煙者
非喫煙者
(%) 女性
(%)
5 ( 1.1)
1
(0.2)
64
(14.7)
喫煙者
2(3.2)
23(36.5)
37(58.7)
1( 1.6)
63(100)
131
(30.1)
6 ( 1.4)
3
(0.7)
140
(32.2)
前喫煙者
0( 0)
0(
0)
28(22.2)
97(77.6)
125(100)
1( 0.5)
24( 5.9)
17( 7.9)
82(20.3)
196(90.7)
294(72.8)
216(100)
404(100)
(37.5)
59
357
(82.1)
(13.6)
1 ( 0.2)
71
(16.3)
3
(0.7)
-
225
6
7
(1.6)
435
(51.7)
( 1.4)
(100)
全体
はい
計
喫煙者
いいえ
わからない
35(54.7)
18(28.2)
11(17.2)
64(100)
9(14.1)
29(45.3)
5(7.8)
64(100)
前喫煙者
117(83.5)
7( 5.0)
16(11.5)
140(100)
前喫煙者
86(62.8)
10( 7.3)
31(22.6)
10(7.3)
137(100)
非喫煙者
196(87.2)
18( 8.0)
11( 4.9)
225(100)
非喫煙者
140(62.5)
14( 6.3)
58(25.9)
12(5.4)
224(100)
348(81.1)
43(10.0)
38( 8.9)
429(100)
247(58.1)
33( 7.8)
118(27.8)
27(6.4)
425(100)
26(41.3)
60(35.7)
80(43.5)
15(23.8)
16(11.6)
25(11.2)
0( 0)
0( 0)
1(0.4)
2(3.2)
7(5.1)
4(1.8)
63(100)
138(100)
224(100)
189(44.5)
166(39.1)
56(13.2)
1(0.2)
13(3.1)
425(100)
()は喫煙歴別の%
記載なし10名
歯科においてもニコチン依存管理料が適用
されるべきと思うか
そう思う
計
17(27.0)
28(44.4)
15(23.8)
3(4.8)
63(100)
前喫煙者
79(58.5)
39(28.9)
16(11.9)
1(0.7)
135(100)
非喫煙者
121(54.0)
61(27.3)
36(16.1)
6(2.7)
224(100)
217(51.4)
128(30.3)
67(15.9)
10(2.4)
422(100)
全体
()は喫煙歴別の%
記載なし10名
記載なし6名
記載なし13名
χ2検定: P < 0.01
χ2検定: P < 0.01
χ2検定: P < 0.05
歯科では歯周基本治療やSupportive Periodontal Therapy
(SPT) 治療来院時に継続した禁煙指導を行いやすいと思うか
歯科では歯や歯肉の色の変化などを示すことに
よって患者への禁煙指導を行いやすいと思うか
そう思う
どちらかといえば
どちらともいえない
そう思わない
計
喫煙者
19(29.7)
23(35.9)
19(29.7)
3(4.7)
64(100)
前喫煙者
65(48.1)
45(33.3)
20(14.8)
5(3.7)
非喫煙者
94(42.2)
78(35.0)
47(21.1)
178(42.2)
146(34.6)
86(20.4)
全体
ややそう思う あまり思わない そう思わない
喫煙者
()は喫煙歴別の%
()は喫煙歴別の%
計
20(31.7)
55(39.9)
114(50.9)
計
21(32.8)
全体
その他
χ2検定: P < 0.05
喫煙者
全体
喫煙者
前喫煙者
非喫煙者
歯科医師という立場上タバコを吸うべきで
はないと思うか
患者の喫煙についてどう考えるか
疾患を持って 疾患によっ 患者の自由
いるので吸う ては吸っても にゆだねる わからない
べきではない
よい
べきである
非喫煙者
2(0.9)
全体
4(1.0)
()は喫煙歴別の%
記載なし31名
χ2検定: P < 0.01
敷地内
全 屋内禁煙、喫 屋内に喫煙 特に制限な
面禁煙
煙は屋外
場所あり
し
計
(13.3)
5 ( 1.1)
合計
(%) 全体
ほぼ確実に
おそらく吸っ 吸っている
おそらく吸っ
毎日吸って
ていないと ことはあり得
ていると思う
いると思う
思う
ないと思う
58
163
記載なし
(%) 記載なし
勤務先の喫煙環境
5年後の喫煙状況についての予測
そう思う
どちらかといえば
どちらともいえない
そう思わない
計
喫煙者
10(15.6)
23(35.9)
26(40.6)
5(7.8)
64(100)
135(100)
前喫煙者
67(49.3)
36(26.5)
31(22.8)
2(1.5)
136(100)
4(1.8)
223(100)
非喫煙者
86(38.6)
81(36.3)
44(19.7)
12(5.4)
223(100)
12(2.8)
422(100)
163(38.5)
140(33.1)
101(23.9)
19(4.5)
423(100)
全体
()は喫煙歴別の%
()は喫煙歴別の%
記載なし13名
記載なし12名
χ2検定: P < 0.05
χ2検定: P < 0.01
患者の喫煙状況の把握
(臨床医431名のみ回答)
歯周病専門医の資格要件に「タバコを吸わないこ
と」を制度として設けることについてどう考えるか
すぐに設けるべき
喫煙者
前喫煙者
非喫煙者
全体
将来設けるべき
設けるべきでない
わからない
計
3( 4.8)
59(43.7)
100(45.5)
16(25.8)
43(31.9)
76(34.5)
23(37.1)
9( 6.7)
15( 6.8)
20(32.3)
24(17.8)
29(13.2)
62(100)
135(100)
220(100)
162(38.8)
135(32.4)
47(11.3)
73(17.5)
417(100)
()は喫煙歴別の%
記載なし18名
患者の喫煙状況の把握時期
(複数回答)
人数
%
260
60.3
A.初診時
290
B.半数くらい
88
20.4
B.病状に応じて
108
C.ごく一部のみ
67
15.5
C.再評価の前後
21
D.把握していない
13
3.0
D.確認していない
23
3
0.7
記載なし
A.全員 あるいはほぼ全員
記載なし
人数
6
χ2検定: P < 0.01
喫煙する患者は歯周病治療で治りが悪い
と多いと思うか(臨床医431名のみ回答)
重度歯周病患者に喫煙者が多いと思うか
(臨床医431名のみ回答)
そう思う
喫煙者
たぶん
11(17.5)
前喫煙者
52(38.5)
非喫煙者
全体
23(36.5)
63(46.7)
変わらない
21(33.3)
10(
7.4)
不明
わからない
3(4.8)
5(7.9)
5(3.7)
5(3.7)
そう思う
計
63(100)
135(100)
76(33.8)
103(45.8)
26(11.6)
11(4.9)
9(4.0)
225(100)
139(32.9)
189(44.7)
57(13.5)
19(4.5)
19(4.5)
423(100)
4(6.5)
3(4.8)
62(100)
前喫煙者
82(60.3)
40(29.4)
6( 4.4)
3(2.2)
5(3.7)
136(100)
非喫煙者
134(60.4)
76(34.2)
5( 2.3)
4(1.8)
3(1.4)
222(100)
239(56.9)
137(32.6)
22( 5.2)
11(2.6)
11(2.6)
420(100)
全体
χ2検定: P < 0.01
χ2検定: P < 0.01
まとめ
禁煙支援を行っているか
(臨床医431名のみ回答)
必要な場合 まだ行っていない 行うつもりなし
26(41.9)
13(21.0)
前喫煙者
20(14.7)
78(57.4)
31(22.8)
非喫煙者
35(15.8)
125(56.6)
全体
61(14.6)
229(54.7)
計
11(17.7)
記載なし11名
9.7)
わからない
21(33.9)
記載なし8名
6(
不明
23(37.1)
()は喫煙歴別の%
喫煙者
変わらない
喫煙者
()は喫煙歴別の%
行っている
たぶん
計
17(27.4)
62(100)
7(
5.1)
136(100)
51(23.1)
10(
4.5)
221(100)
95(22.7)
34(
8.1)
419(100)
()は喫煙歴別の%
記載なし12名
χ2検定: P < 0.01
禁煙支援を行わない理由(多い順)
時間がない、患者がこばむ、保険点数にならない、
方法がわからない
日本歯周病学会の禁煙推進委員会では、先に評議員を対象とした同様の「喫煙状況と喫煙の
影響についての質問票調査」を行いその状況について報告している(日歯周誌48:50-57.2006)。
今回は、歯周病のリスク因子を中心とした「糖尿病と喫煙に関する質問票調査」を作成し、歯周
病専門医を対象にその内容に関する意識調査を行った。
その結果、喫煙に関する質問項目に関して以下の内容が明らかとなった。
・歯周病専門医の喫煙に関する認識は評議員の調査時点と比較して高くなっていると考えられた。
・歯周病専門医の資格要件に喫煙しないことをすぐに制度化することに賛成の意見が評議員の
調査時より増加していた。
・歯周病専門医は患者の喫煙状況を十分に把握し、口腔内に喫煙の影響が現れていることも認
識していたが、禁煙支援には結びついていなかった。
・保険導入により禁煙支援を行う歯科医師が増加すると考えられた。
大森みさき他;日歯周誌,51:334-345,2009に掲載済み