非喫煙者を1

Download Report

Transcript 非喫煙者を1

衛生講話:

080715安全衛生委員会KDDI
能動喫煙による超過死亡者数(日本)
毎年、11万人4千人( 1日313人)の方が喫煙のため死亡
超
過
死
亡
数
(
千
人
)
100
90
80
70
60
50
40
30
20
交通死亡事故死の約15倍
の死亡数に相当
男性:
90,000人
女性:
24,200人
10
0
(年)
1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000
Peto R, Lopez AD, et al. 1992,1994,2000update.
Mortality from smoking in Developed Countries 1950-2000.
http://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs410000.html
禁煙で肺癌リスクは低下
肺
癌
死
亡
率
(
非
喫
煙
者
を
1
)
5
4.5
全喫煙者の平均的リスク
4
3
2.0
1.6
2
1.4
1.0
1
0
喫煙
継続
1〜4年
数年
10年以上
禁煙後年数
非喫煙
(平山
雄、1990)
JPHC Study
冠動脈疾患・心筋梗塞リスクに及ぼす喫煙の影響
<冠動脈疾患罹患>
4.0
3.0
相
対
リ
ス
ク
<心筋梗塞罹患>
4.0
2.85
3.64
3.07
2.90
3.0
相
対 2.0
リ
ス
ク 1.0
2.0
1.0
0
0
男性
女性
男性
女性
対象:日本人男性19,782例、女性21,500例(40~59歳)
方法:前向きコホート調査。追跡期間11年間
非喫煙者の発症リスクを1とした場合
Baba, S. et al. : Eur J Cardiovasc Prev Rehabil. 13(2) : 207, 2006より作図
NIPPON DATA 80
脳卒中死亡リスクに及ぼす喫煙の影響
5.0
男性
女性
*
*:p<0.05(vs非喫煙者)
3.91
4.0
相
対
リ
ス
ク
3.0
*
2.17
2.0
1.56
1.00 1.00
1.31
1.60
1.42
1.0
0
非喫煙者
過去喫煙者
1~20本
対象:日本人男女9,638例
方法:前向きコホート調査により14年間の追跡
多変量補正(年齢、SBP、BM I、TC、飲酒、糖尿病を補正)
21本以上
現喫煙者/1日喫煙本数
Ueshima, H. et al. : Stroke 35 : 1836, 2004より作図
Osaka Health Survey
2型糖尿病の発症リスクに及ぼす喫煙の影響
用量相関性あり(p=0.001)
2.0
相
対
リ
ス
ク
1.73
1.57
1.55
21〜30
31〜40
1.5
1.22
1.0
1
0.5
0
非喫煙者
対象:日本人男性6,250例(35~60歳)
方法:前向きコホート調査。4~16年にわたり
糖尿病発症と喫煙状況の関連を追跡
多変量補正
20以下
41以上
喫煙者:喫煙状況(箱・年※)
※1箱・年:20本/日の喫煙を1年間継続
Uchimoto, S. et al. : Diabet Med. 16 : 951, 1999より作図
術前禁煙状況と術後合併症の発症頻度
p=0.001
(%) 50
40
p=0.0004
発
症
頻
度
44%
46%
N.S.
30
20
喫煙
減煙
禁煙
N.S.
26%
27%
10
10%
0
創傷に関わる合併症
術後合併症
対象:股関節または膝関節人工関節置換術を予定する喫煙患者108例
方法:手術6~8週前に禁煙治療群と対照群に無作為化し、術後合併症の発現状況を比較
データは禁煙治療実施の有無に関わらず、禁煙状況により評価
Moller, A.M. et al.: Lancet. 359 : 114, 2002
28
喫煙状況別にみたメタボリックシンドロームのリスク
4.0
*:p<0.01
**:p<0.001
***:p<0.0001
(vs 非喫煙者)
3.40 ***
3.04 ***
3.0
オ
ッ
ズ
比
1.98
2.0
2.17
***
*
1.97
**
1.61
**
1.37
1.0
0
1.00
非喫煙者
<10
10~19
20~39
≧40
現喫煙者:喫煙本数(本/日)
対象:日本人男女5,033例
方法:メタボリックシンドローム(MS、NCEP-ATPⅢによる)のリスクと
煙状況の関連を検討。多変量補正(年齢、性別、TC)
<1
1~4
≧5
過去喫煙者:禁煙後の年数(年)
Ishizaka, N. et al. : Atherosclerosis 181 : 381, 2005より作図
喫煙者と非喫煙者(1900〜1930年生まれ)の生存率の検討
英国人男性医師34439名、50年間(1951-2001)の追跡調査
もともと吸わない
医師の生存率
喫煙し続けた
医師の生存率
70歳時の生存率
非喫煙者 :81%
喫煙継続者:58%
Doll, R. BMJ 2004;328:1519
喫煙で寿命
が10年短縮
喫煙による寿命短縮は禁煙で解決
Doll. R, Sutherland.I. 2004
1951年から2001年までの50年間、
34,439人の英国人男性医師の追跡調査。
30歳までに禁煙すれば寿命短縮なし
禁煙年齢が60歳、 50歳、 40歳、 30歳であった者では、 それぞれ平
均余命が 3 年、 6 年、 9 年、 10 年延長
40歳までに禁煙すれば寿命短縮は1年
50歳までに禁煙すれば寿命短縮は4年
60歳までに禁煙すれば寿命短縮は7年
生涯喫煙すると寿命は10年短縮
タバコに一利はあるか?
喫煙者が感じるストレス
非喫煙者のストレス
ニコチン切れのストレスを喫煙で解消
吸わない方がストレス
の総量は少ない!
病気の不安
病気の不安
家庭のストレス
家庭のストレス
仕事のストレス
仕事のストレス
喫煙は喫煙病という全身疾患
(=ニコチン依存症+喫煙関連疾患)
 喫煙者は「積極的禁煙治療を必要と
する患者」
循環器病の診断と治療に関するガ
イドライン
(2003ー2004年度合同研究班報告)Circulation
Journal. Vol. 69, Suppl IV, p1005-1124 (2005)
日本循環器学会HP:
http://www.j-circ.or.jp/guideline/
(会員でなくてもダウンロード可能)
9医学会による合同ガイドライン
日本口腔衛生学会、日本口腔外科学会
日本公衆衛生学会、日本呼吸器学会
日本産婦人科学会、日本循環器学会
日本小児科学会、 日本心臓病学会
日本肺癌学会
(50音順)
日本人の生涯リスク(早死にの原因)
(ダイオキシン)
(10万人あたり)
(松崎道幸,月刊保団連
2000,12,p39-45)
なお、ダイオキシンや
BSEによる死者はゼロ
なぜ喫煙するのか?
 薬物=気持ちが良いから
(ニコチンが脳内のレセプターに働き、
脳内でドーパミン分泌)
なぜやめられないのか?
依存性があるから
喫煙→ニコチン摂取→脳内報酬回路刺激
(多幸感)
脳内報酬回路
ドパミン
ニコチン受容体
ニコチン
側坐核
腹側被蓋野
ドパミン
半減期1時間の薬物の血中濃度
多幸感
ニコチンの血中濃度(半減期=1hrとしてグラフ化)
多幸感
1時間に
1本の喫煙
で一定濃度
を維持
多幸感
その後、
1時間に
1本喫煙
起床後、2本喫煙
タバコの警告表示(2000年以降)
写真入り、
面積の50%
タイ
ブラジル
喫煙者の希望
らくに・・
禁煙できること、
「らくに」はニコチンガムと
ニコチンパッチで可能
2) 禁煙治療の概要と禁煙成功率
読売新聞(2005年11月10日)
産経新聞(2005年11月10日)
朝日新聞(2005年11月9日)
標準禁煙治療プログラム




喫煙状況等の把握
呼気一酸化炭素濃度検査
禁煙開始日の設定
問題点の把握とアドバイス
禁煙治療薬(ニコチンパッチなど)の
選択と処方
初診
喫煙状況や離脱症状の確認
呼気一酸化炭素濃度検査
問題点の把握とアドバイス
禁煙治療薬(ニコチンパッチなど)
の選択と処方
再診1~再診4
再診1
再診2
禁煙開始日 (2週間後) (4週間後)
再診3
(8週間後)
再診4
(12週間後)
184点
184点
180点
230点
184点
診療報酬点数
大阪府立健康科学センター 健康生活推進部 中村正和先生提供
ニコレット
開発の経緯
きっかけは、
スウェーデン海軍の潜水艦
1967年
オベ・フェルノ博士によりニコチン製剤開発
1978年
世界初の禁煙補助剤「ニコレット」発売
1980年~
欧米諸国にて発売
1994年4月
二コレットガム製剤(医療用医薬品)承認
2001年6月
二コレットガム製剤(一般用医薬品)承認(大衆薬)
2004年12月 二コレットパッチ(一般用医薬品)申請
喫煙者の最大の希望
 タバコを吸いながら
 らくに
 自然に
タバコがやめられること
バレニクリンは最初の1週間は喫煙しな
がら内服なので、喫煙者のニーズに合
致(パッチは治療開始=禁煙なので、
ためらう人が居る)
2008年4月24日
内服する禁煙治療:2008年5月8日〜
ニコチン受容体の阻害&部分刺激
■ニコチンの作用
ニコチン
α4β2ニコチン受容体
ドパミン放出
ニューロン
■バレニクリンの作用
内服中に
喫煙しても
おいしくない
ニコチン
ニコチンを遮断
(拮抗作用)
バレニクリン
少量のドパミン放出
(作動薬作用)
内服していれば、吸いたいと思わない
α4β2ニコチン受容体
ニューロン
Rollema, H. et al.: Trends Pharmacol Sci 28(7) : 316, 2007より作図
パッチとバレニクリンの直接比較
Thorax, 2008
1年後 オッヅ比1.4倍
治療終了後
オッヅ比1.7倍
「たばこの規制に関する世界保健機関枠組み条約」
(Frame Work Convention on Tobacco Control; FCTC,2005年02月27日発効)
タバコの消費及びタバコの煙
にさらされることが、世界的
規模で健康、社会、経済及び
環境に及ぼす破壊的な影響に
ついて国際社会の懸念を考慮
し、・中略・
死亡、疾病及び障害を引き起
こすことが科学的証拠により
明白に証明されていることか
ら・・・・
タバコ消費の抑制を目的とした国際条約
その他の国際条約:
温暖化防止=京都議定書で二酸化炭素排出抑制
「たばこの規制に関する世界保健機関枠組み条約」
2005年02月27日発効
1. タバコの課税及び価格政策の実施(第6条)
2. 受動喫煙からの保護(第8条)
3. タバコ製品の含有物の規制(第9条)
4. タバコ製品の情報開示(第10条)
5. タバコ製品の包装とラベルにリスクを明記(第11条)
6. 教育、情報の伝達、訓練、啓発(第12条)
7. タバコ広告、販売促進、スポンサーシップの禁止(第13条)
8. 禁煙治療の普及(第14条)
9. タバコの不法取引防止(第15条)
10.未成年への販売と未成年者による販売禁止(第16条)
11.経済的に実行可能な代替活動支援の提供(第17条)
煙が漏れない喫煙室の
作成は困難


排気風量不足
ドアがフイゴとなって
煙を外に追い出す
WHO Policy recommendations
Protection from exposure to second-hand tobacco smoke
「受動喫煙防止のための政策勧告」
(世界保健機関
2007年)
○受動喫煙は深刻な健康障害を引き起こす
○喫煙室や空気清浄機の使用では、
受動喫煙を防止することはできない
FCTCは締約国に条約発効5年以内=
2010年2月27日までに喫煙室の撤廃し、
建物内を100%完全禁煙とする
全面禁煙法の成立と施行を求めている。
世界中でバーも含む全面禁煙が急速に進行中。
http://www.who.int/tobacco/resources/publications/en/
建物内禁煙の事業場の近くの公園に群がる喫煙者
喫煙者がゼロにならない限り、公園の一角での喫煙は仕方がない。
喫煙者にとっても、換気の悪い喫煙室で喫煙するよりも屋外喫煙の
方がまだまし。この状況が続けば、禁煙を決意する人も増える。
喫煙室を維持管理する費用があるなら、禁煙治療の費用を援助し、
従業員の健康を守ることの方が理にかなっている。