それは何ですか

Download Report

Transcript それは何ですか

第一課 どうぞよろしく
新单词的意义及用法
(1)「人」和「方」
「方」为名词,「人」的尊称,译为“位” 。
用于初次见面的人或身分地位比自 己高的人。
例: ○ あの人は誰ですか。
→あの方は どなたですか。
→ あの方は 田中先生です。
新单词的意义及用法
– 「私」和「あなた」
「わたし」是第一人称“我”,「あなた」是第二
人称“你”,都没有 性别区分。因为在使用频率上远远
低于汉语的“我” 和“你”,所以在句中作主题的时候
经常被省略。
例: ○わたしは 王です。→王です。
○あなたは 鈴木さんですか。→鈴木さんですか。
注意: 「あなた」的用法与“你”有所区别,要注意使
用的对象,不能滥用。
新单词的意义及用法
– 「誰」和「どなた」
疑问词。表示不知其姓名或不确定的人时使用
可译为“谁”。比较礼貌的用法为「どなた」。可
译为“哪位”
例:○A: あの 人は だれですか。
B: あの 人は 張さんです。
○A: 山田先生は どなたですか。
B: 山田先生は あの方です。
日语的敬体与简体
在日语中,一般来说,同一个句子都可以有两种结
尾,一是“敬体”,一是“简体”。敬体用于说话人
向听话人表示郑重,客气的场合,是一般关系不太亲
密的人之间常用的谈话形式,书信也太多采用敬体。
多以「です」或「ます」结尾。简体则用于无需向听
话人表示郑重、客气的场合,是一般关系亲密的朋友
之间、家人之间以及对下属的一种谈话形式,语气较
随便。报纸、书刊一般使用简体。简体多以动词或助
动词的终止性结尾。
助词
1.提示助词「は」
「は」作为助词时读作「わ」,接在体言后表示
对主体的提示。不能简单地认为它相当于汉语中的
“是”。
例:
私は 王です。
これは ノートです。
助词
– 疑问终助词「か」
接在疑问句的末尾,表示疑问。例如:
A
B
これは 日本の テレビですか。
畑沢先生は どの 方ですか。
是非疑问句
例A的谓语部分必须使用疑问词以外的体
言(是非疑 问句),回答时只需要一个肯定
或否定的回答。
例: ○それは 英語の 新聞ですか。
→はい、これは 英語の 新聞です。
(はい、そうです)
→いいえ、これは 英語の 新聞では あり
ません。(いいえ、そうではありません)
使用疑问词的疑问句
例B是一个谓语部分使用疑问词的疑问句,
回答时不能简单地用「はい」或「いいえ」,
应该对疑问句所询问的内容给予具体回答。
例: ○あの 人は だれですか。
→あの 人は 白さんです。
助词
– 领格助词「の」
「の」接在体言后,与该体验一起构成定语,修
饰其后的体言表示所属关系。「~~は~~の ~
~です。」一般译作“的”也可不译出。
例: ○あれは 自転車の かぎです。
○アリさんは マレーシアの 留学生です。
助词
– 并列助词「と」
用于连接两个以上的体言,表示并列。 一般
译作“和”。
例:○山田さんと 吉田さんは 女の 学生です。
○私の 本は これと これです。
助词
– 提示助词「も」
接在体言后,本课用法和体言一起构成
判断句的主语,表示具有某种共同特性,可
译作 “也”。
例: ○これは 先生の部屋です。それも
先生の 部屋です。
○私は 中国人です。顧さんも 中
国人です。
助动词
助动词「です」
接在体言后,使之成为判断句的谓语,表
示对人或事物的断定,可以译为“是……”。
例:○それは タバコです。
○マリアさんは イギリス人です。
「です」的否定形式是「ではありません」一般
译作“不是……。”
例: ○これは ラジオでは ありません。
○佐藤先生は 英語の先生では ありません。
判断句
体言 は 体言 です。
--主语-- --谓语—
“体言”是日语语法术语,它包括名词、代数词、数词。
以「体言+です」作为句子的谓语,对人或事物作出判断的
句子叫判断句。一般译作“……是……”。基本句式为
肯定:体言 は 体言 です 。
否定:体言 は 体言 ではありません。
疑问:体言 は 体言 ですか。
例:○これは 鉛筆です。
○楊さんは 学生ですか。
○先生は タイ人では ありません。
「コソアド」系列词
本课中出现的「これ、それ、あれ、どれ」是
事物指示代名词,用于指代事物等。
例:
○これは アメリカの テレビです。
○それは 日本語の 新聞です。
○かばんの かぎは あれです。
○中国の 切手は どれですか。
「コソアド」系列词
「この、その、あの、どの」叫指示连体词,在句子中只
能作定语,修饰后面的体言不能单独使用。
例:
○その ラジオは 日本の ラジオです。
○あの かばんも 私の かばんです。
以下句子不成立:
×このは 王さんの 本です。
×それ本は 日本語の ほんです。
「コソアド」系列词
指示连体词「この、その、あの、どの」
以及事物指示代名词「これ、それ、あれ、
どれ」的词首,都是「コソアド」,所以被
称作「コソアド」系列词。这一系列词都有
近称、中称、远称及不定称之分。
「コソアド」系列词
其用法如下表:
位置
事物指示代名词
指示代名词
用法说明
近称
これ
この
离说话人近,离听话人远
中称
それ
その
离听话人近,离说话人远
远称
あれ
あの
离听话人和说话人都远
不定称
どれ
どの
用于疑问句
需要注意的是:针对离说话人近的事物,说话人用「これ」或「この」指称,而听话人必
须用「それ」或「その」来指称,反之亦然。例:
○これは イギリスの レコードですか。
→いいえ、それは イギリスの レコードでは ありません。
○それは 何ですか。
→これは ノートです。
介绍时的用语
很多场合与「はじめまして」连用,第一次见面的寒喧
语。通常说完「はじめまして」后紧接着做简单的自我介绍,
交换名片,然后按照日语的习惯要说「どうぞよろしく お
願いします。」请对方今后关照自己。「どうぞ よろしく
お願いします」可简化为「どうぞ よろしく」或者「よろ
しく」。对此,通常另一方会应答为「こちらこそ」或「こ
ちらこそ よろしく(お願いします)」,意思为“我
(方)才要请您多多关照”
例: A:「はじめまして、私は田中です。今、日本語の教
師を務めています。どうぞよろしく、お願いします。」
B:鈴木です。こちらこそ よろしくお願いします。