標本デザイン

Download Report

Transcript 標本デザイン

1
市場調査の手順
問題の設定
調査方法の決定
データ収集方法の決定
データ収集の実行
1.
2.
3.
4.
–
標本デザイン、データ収集
5. データ分析と解釈
–
データ入力、データ分析
6. 報告書の作成
2
マーケティング・リサーチ
標本デザイン
(標本抽出の手順)
3
問題の設定
– 対象とする母集団は?
– 全数調査か、標本調査か
– どの様に標本を抽出すべきか
• 抽出方法
• 標本数
• 抽出された標本の質をどの様に保証
するか
4
母集団
調査において、調べる対象となる集団
• 母集団の単位
– 個人、世帯、企業・・・
• 母集団の範囲
– 日本国内の人口等の現状を明らかにしたい
→日本国内に住む全ての人
– 日本国内の流通活動の現状を明らかにしたい
→日本国内の全流通業者
母集団は、調査目的によって決まる
5
全数調査と標本調査
• 全数調査
– 母集団全体を対象にした調査
–例
• 国勢調査、商業統計調査
• 学期末試験
• 標本調査
– 母集団の中から一定数選ばれた標本
(sample)を対象にした調査
6
7
標本調査の利点
• 時間がかからない
– 結果が早く分かる
• 費用がかからない
– 豊富な内容の調査が可能
– 調査による偏り(バイアス)が少ない
全体的な傾向の把握を目的とした
調査では、標本調査が一般的
8
標本抽出の手順
• 抽出方法
– 「安直」な抽出方
法ほど
• 調査結果の質
が低い
• 標本数
– 標本が多いほど
• 調査結果の質
が高い
• 費用や時間が
かかる
9
標本抽出方法
• 作為(非確率的)抽出法
– 便宜的抽出法
– 判断的抽出法
• 無作為(確率的)抽出法
– 単純無作為抽出法
– 層化抽出法
10
説明のための例
• 調査目的
– 東経大4年生の就職活動状況
• 母集団
– 東経大4年生全員(500名)
標本数は50とする。
11
便宜的抽出法
• ゼミ生や講義の履修者などから標
本を選ぶ
• 問題点
– 極めて主観的、調査者に依存
– 必要な標本数が確保できない可能
性
12
判断的抽出法
• 調査目的に合致する特性項目に
基づく抽出
– スーツの着用
– 就職セミナーの出席
13
単純無作為抽出法
• 無作為(ランダム)に抽出
• 手順
– 母集団全員に通し番号をつける
– 1~500までの乱数を50個発生させ
る =int(500*rand())
– 該当する学生を標本として採用する
14
Excelによる乱数発生
15
層化抽出法
• 特性項目の母集団構成比を保ちなが
ら無作為に抽出
• 手順
– 特性項目の抽出、母集団構成比の計算
• 性別(男4:女1)、学部(E2:B2:C1)
– 各セルごとの標本数の計算
– 各セルごとに単純無作為抽出の実行
16
各セルごとの標本数の計算
男
女
計
E
16
4
20
B
16
4
20
C
8
2
10
計
40
10
50
17
層化抽出法の特徴
• 長所
– 単純無作為抽出法よりも高精度
– セル間の検討が可能
• 利用上の注意
– セル内の同質性の確保
• 調査項目に合致する特性項目
• 複数の特性項目
18
母集団と標本
標本抽出
母集団
標本
母集団
の情報
標本
の情報
悉皆調査
の結果
多変量解析
標本調査
の結果
19
調査範囲
調査
時点
一時点
調査対象
( 母集団数)
単一
複数
集団
集団
横断的
比較
異時点
パネ ル
繰返し
20
調査尺度
• 質的 (qualitative)データ
• 量的 (quantitative)データ
– カテゴリー・データ
• 名義尺度
• 順序尺度
– 数量データ
• 間隔尺度
• 比例尺度