Transcript Document

第 6 課
野口英世
• 野口英世記念会館
野口英世記念会館
いろり
~げ
•
意味:客観的に 人の表情や様子を表わす
•
~そうに/そうな
• 接続:形容詞、形容動詞語幹+げ
动词连用形+げ
• 例:
• うれしげ
• 優しげ
悲しげ
不安げ
寂しげ
心配げ
恥ずかしげ
腹立ちげ
•
•
•
•
•
•
たいくつげなようす/寂寞无聊的神色.
彼はなつかしげに話していた/
他带着怀念的神情讲着话.
おとなげない/不像大人.
かわいげがない/不招人喜欢.
彼のいわくありげな様子が私には気になった。
他那欲言又止的表情令我不安。
· 彼が言いたがらないのには何かいわくがある
にちがいない。
(他不肯说,一定有难言之隐)
• 練習:
• ○ですか,×ですか
• (意味有りげ)
• 田中さんはうれしげに受賞の著作を学生たちに
見せた。 ( ○)
• わたしはうれしげに受賞の著作を学生たちに見
せた。
( ×)
(一休みする)暇もなく
• 例1:奥さんに声をかける暇もない。
• 例2:友たちに電話をかける暇もなく、
翌朝のはっぴょうのパワーポイント
をつくっている。
• 駅で友達に会ったが、話す暇もなく別れた。
• 父は、夕方帰ってきたが、食事をする暇も
なく、また出て行った。
~と、~た
• 迎えに来た友達は、私を見つけると、笑
いながら、手をふった。
• 兄は、大学を出ると、すぐ結婚した。
• 疲れていたので、横になると、すぐ眠っ
てしまった。
• 私が映画を見に行こうと言うと、友は、
今は忙しいから来週にしようと言った。
• 母は、その寝顔を見ると、安心して 、裏
の畑へ野菜を取りに行った
• 【 】の中のことばを使って、文を作りなさい。
• 【お腹・空(す)く】マナさんは、【授業・終
わる】と、すぐに【食堂・駆け出す】。
•
• お腹の空いたマナさんは、授業が終わると、す
ぐに食堂へ駆け出した。
• お腹の空いていたマナさんは、授業が終わると、
すぐに食堂へ駆け出した。
~。すると、~。
あまり予測しなかったことが出る時に使う。意外なことを表わす。
• 例1:おばあさんが川で洗濯をしていた。す
ると、大きな桃が流れてきた。
• 例2:病院でもらった薬を飲んだ。すると、
すぐ熱が下がった。
・例3:山を登っている。すると、有名人の墓を
見つけた。
• 【 】の中のことばを使って、文を作りな
さい。
• その時、私は【昼ご飯・食べる・いる】。
すると、突然、【家・大きい・揺れる】。
•
• その時、私は、昼ご飯を食べていた。す
ると、突然、家が大きく揺れた。
~たら、~した
意味:意外なことや結果となる
例1:台所にはいったら、ガスはいっぱいもれま
した。
例2:プレゼントの箱を開けたら、中には何もな
かった。
例3:スーパーに行ったら、休みだった。
例4 :家に帰ったら、旅行中の友達から手紙が来
ていた。
例5 :アリさんが学校に来ないので、心配して、
アパートへ行ったら、病気で寝ていた。
連体形はずのN
意味:
• たしかなことだと思ったという意味
• まちがいがないことだと思った意味
•
例1:ゆうべ書いたはずの手紙はどうしても
捜せなかった。
•
例2:振り込んだはずの三百万円の大金は
一日も経たなく、なくなってしまった。
はずだ
(1)表示预想,预测。
在表示从客观的条件和情况来判断,可预测
或期待这件事情理所当然会实现的时候使用 。
可以用于现在的,过去的以及假定的事情上。
是一种预测和预想,事实到底怎样,并为被
确认和证实,归属于表示推测的「だろう」组群。
①間に合う筈だ/会赶上的.
②今日は土曜日だから、午後の授業はないはずだ。
③あの人は知っている筈なのに、知らないふりをし
ている/他理应知道,却装作不知.
④彼なら、昨年大学を卒業したはずです。/他去
年应该考上大学了。
⑤君の力なら、東京大学にも合格できるはずだ。/
以你的能力,东京大学也理应能考上。
⑥A :あそこにいるの、下田さんじゃない。
B:おかしいな。下田さんは昨日ニューヨークに
発ったはずだよ。
⑦A :会議は一時からですか。
B:ええ、そのはずです。
はずの否定
ないはずだ。
はずがない。
例:来ないはずだ。表示不来的可能性很高,
但还是有来的可能。
来るはずがない。表示完全没有来的可能。
注意:基于眼前的现实中正在发生的事实而
进行判断与预测时则不能使用。
例:今日は朝から少し熱がある。風を引いた
×はずだ。/○ようだ。
(2)〔予定〕该,当.
接在事先规定好的事情之后表示预定的含义。
与~ことになっている相似。
①船は5時に入港する筈だ/船应该五点钟进港。
②銀行の営業時間は午前9時からのはずです/
银行的营业时间应该是在早上9点开始。
(3)表示理解赞同。可与わけ互换。
用在事后知道真相,才得以理解怪不得现实会这
样。常见形式
• ~だから、~(ない)はずだ
• 道理で~はずだ。
ー彼女、アメリカに留学していたんだって。
ー道理で英語が上手なはずだ。
わけだ
关联句型
~はずだったが、~
~はずではなかったが、~
意味:~と思っていたが、実際は期待に
反する結果になってしまった。
出席するはずだったが、… (実際は出席しなかった。)
出席しないはずだったが、・・・ (実際は出席した。)
出席するはずではなかったが、… (実際は出席した。)
注:「~はずだった、~はずではなかった」用于强烈的
表达出失望,遗憾,不满,后悔等语气。
•こんなはずではなかった。彼なら、合格できるはずだったのに。
•理論上はうまくいくはずだったが、実際にやってみるとうまくいかなかった。
はずだとわけだの区別
はずだ用于表示未知的,未定的事情。
わけだ现存的已知的既定的事情。
大多数不能互换。但表示事后知道结果
及赞同的用例时可互换。
ー彼女、この春結婚するだそうだ。
ー道理でうれしそうにしているわけだ。/はずだ。
ー彼女、アメリカに留学していたんだって。
ー道理で英語が上手なはずだ。/わけだ。
夢中で~する
•
•
意味: 没頭に、 熱中に、 一心に 專念に
• 例1:大学入学試験がいよいよ近づいた。学生
の誰も夢中に受験準備をしている。
• 例2:無我夢中で逃げる/不顾一切〔不要命〕
地逃跑.
• 例3 仕事に夢中になる/埋头〔专心一意地〕
工作.
~Vてはいられない不能
意味:难以持续V状态
• 例1:時間がないから、遅れてくる
人を待ってはいられない。すぐ始め
よう。
• 2、明日は試験だから、こんなところ
でのんびり遊んでいられない。
• ③、これ以上黙ってはいられない。
• ④、眠いけど、学校があるので、ずっと
寝てはいられない。
• 名詞+ではいられない
• ずっと大学にいたいが、いつまでも学生
のままではいられない。
• 例:笑わずにはいられない
I can't help laughing.
•
泣かずにはいられなかった
•
ぐずぐずしてはいられない
• その問題についてもう黙ってはいられない
I can't hold my tongue any longer on
the matter.
副助詞ぐらい
• ~のような簡単なこと、すくないこと、小さいこと
• 例1:わたしは画家ではありません
が、それぐらいの絵は描けるにちが
いありません。
• 例2:医者にとめられているが、一杯ぐ
らいなら酒を飲んでもいいだろう 。
• 英語は下手だが、簡単な会話ぐらいは
できる。
• 忙しくても、手紙を書くことぐらいはで
きるはずだ。月に一回ぐらいは書いてほ
しい。
• 受験勉強で大変だといっても、少しぐら
いは休んだほうがいい。
11、まい
• V十助動詞まい
•
=Vなかろう
=Vないだろう
• 五段 原形 +まい
• 一段 去る +まい /原形 +まい/語幹+まい
• サ変 する+まい / す+まい/しまい
• カ変 くる+まい / こ + まい
• 助動詞 ます+まい
• れる られる せる させる与一段相同,连用形接续。
•
•
•
•
まい
[助動]
五段活用動詞・助動詞「ます」の終止形、
五段活用以外の動詞・助動詞「せる」「させ
る」「れる」「られる」「しめる」の未然形に付く。
• ただし、サ変では「せ」のほか「し」の形の未然
形や、終止形「す」「する」にも付き、また、カ
変は終止形「く」「くる」に付くこともある。
1.推量
•
•
•
•
•
•
•
•
まい
例:明日雨が降るまい(=降らないだろう)
2.意志(=けっして~ない)
例:わたしは一生皆さんから離れまい
3.誘い (=ないようにしなさい)
例:もう過ぎ去ったことをくよくよ考えます
まい
4. 禁止 (=Vてはいけない)
例:そんなことはいうまいぞ。
• 12、まいの活用
: 終止形と連体形
• 例1:事実を認めまいと思ってもだめだ。
• 例2:ほかの人に意見を出させまいとする
態度は根本から間違っている
• 例3:わたしは彼に負けまいと決心した。
。次の文を「~まい」を使って変えなさい。
試験が終わったばかりの寮には学生が一人もいないだろう。
→試験が終わったばかりの寮には学生が一人もいるまい。
中国語ができる人にとっては、日本語は難しくないだろう。
→中国語ができる人にとっては、日本語は難しくあるまい。
退院したばかりだから、まだ元気ではないだろう。
→退院したばかりだから、まだ元気ではあるまい。
13、だって
• 13、N或AV語幹だって=~でも
V或A連用たって=~ても
• V、A終止形(っ)たって=といっても、
としても
だって
• 例1:春だって寒さはつよい。
• 例2:小学生だって携帶も使ってる。
• 例3:体がいくら丈夫だって、鍛えなけれ
ば病気にならないとは限らない。
• 例4:そんなやさしい言葉は子供だって知
っているよ。」
たって
• 例4:いかにつらくたって我慢するほか
はない。
• 例5:百万円かかったってだめだ。
• 例6:むすかしいったって、よく考えれば
分かるはずだ。
• 例7:行くったってあの人には会えない。
私は/私たちは Nが(かわいい)
•
供の時、私は犬がこわかった。
•
私は試験の結果が心配だ。
•
私は友達の親切がうれしかった。
•
私は仕事をするのがいやだ。
•
~Vてほしい =Vてもらいたい
• 例1:先生、カメラを持ってきたら、ぜひ一枚と
ってほしいです。
• 例2:二、三日ぐらいの旅なら、ぜひわたしを
連れてほしい。
• 例3:いい職場があれば、ぜひ知らせてほし
い。
~ところへ
~している。または、~したちょうどその時に、その場所へ
[接]接続詞「ところに」に同じ。
• シャワーを浴びているところに電話がか
かってきた。
• 晩御飯が済んだところへ父が帰って来た。
• たばこを吸っているところを見られて、
父にしかられた。
• ~そうもない
~とは思えない。~ようには見えない。
• 今日は雨が降りそうもない。
• この宿題は多すぎて、明日までに終わ
りそうもない。
• 「忙しくて、手紙の返事が書けそうも
ありません。」
• バスが時間通りに来そうもなかったの
で、タクシーで行った。
• 16、なんか =など つまらない、重要ではない
•
なんて =そのぐらい
• 例1:哲学なんかは理解しにくいものだ。
• 例2:わたくしなんかできるもんか。
• 例3:登山なんて、五千メ一トル以上の山を
も登ったよ。
• 例4:名門校なんて、そんな下手な学生も出
たか。
ものだ
1)“本来就是,就该” 对所谓真理,
普遍性的事物,就其本来的性质,
带有某种感慨叙述时使用。
例:
人の心はなかなかわからないものだ。人心难测。
赤やんは泣くものだ。 婴儿就是爱哭的。
人生なんで、はかないものだ。人生是短暂无常的。
学生というのは本来勤勉なものだ。学生就该勤奋学习。
果敢ない:1、消えてなくなりやすい。无常,短暂,稍纵即逝。
2、不確かであてにならない。虚幻,飘渺无常,不可靠。
2)“真是・・・”
表示感慨,赞叹
例:
•昔のことを思うと、いい世の中になったものだ。
一想起过去的事,就觉得现在真是好世道。
•この町も、昔と違って、きれいになったものだ。
这条街,真是和过去不同,变得漂亮多了。
•「パソコンがないと勉強できない」とは、今の学生は
贅沢なことを言うものだ。
说什么“没有电脑就无法学习”,现在的学生真是
要求太高了。
3)“竟然,居然”
表示对某事某行为钦佩欣赏的心情,多与よく(も)连用。
例:
•こんな難しい問題が、よく解けたものだ。
那么难的问题竟然解开了。
•昔世話になっていた人に、よくもあんな失礼なことが
できたのだ。竟然对过去帮助过自己的人,做出那么
失礼的事情。
•あんなに不況のときによく就職できたものだと思う。
在那么不景气的时候居然能找到工作。
• 子供は早く寝るものだ。
• いつまでも大人といっしょに起きている
ものではない。
• 未成年はたばこなんか吸うものではない。
体は大切にするものだ。
• 夜遅く電話をかけるものではない。
• 文化は国によって違うものだ。
• 人はだれでも年をとって死ぬものだ。
ものではない。
1)接基本型。不该…不要…用于给予忠告时。
•人の悪口を言うものではない。不该说别人坏话。
•動物をいじめるものではない。不要耍弄动物。
•男は人前でなくものではない。男儿有泪不轻弹。
2)接能动态た型。不能,不可能。强调那是不可能的否定心情。
一般用于口语中もんじゃない。用于负面评价事物时。
•こんなすっぱいみかん、食べられたもんじゃない。这么酸的橘子没法吃。
•こんな下手な写真など、人に見せられたものではない。
这么难看的照片怎么能给人看呢。
•
•
に向かって =に対して に面して
の方を向いて
• 例1:難しさに向かって、自分の実力を
チェックしましょう。
• 例2:新しい世纪に向かって =もっとが
んばってください。
• 例3:先生や親に向かって君はどう言い
たいか。
• ~させて
くれる/もらう/あげる/やる/ほしい
• おじがやっているレストランへ遊びに行
くと、好きな料理を食べさせてくれる。
私たちは、いつでも食べさせてもらえる
ので、喜んで行っている。
• 子供が「大学へ行かせてほしい。」と言
うので、ぜひ行かせてやりたいが、生活
が苦しいから、難しい。
• 「頭が痛いので、午後から休ませていた
だきたいんですが。」
• 冬休みに【帰国する・ほしい】と思っているマナさんは、
「(
)」と言って、先生に頼んだ。
• 冬休みに帰国させてほしいと思っているマナさんは、「帰
国させていただきたいのですが」と言って、先生に頼んだ。
• マナさんは、先生に頼んで冬休みに帰国させて
(
)。
• マナさんは先生に頼んで冬休みに帰国させてもらった。
• 先生は、マナさんを冬休みに帰国させて(
• 先生は、マナさんを冬休みに帰国させてあげた。
)。
• 先生にお願いしたマナさんは「先生は私を帰国させて
(
)」と喜んでいた。
• 先生にお願いしたマナさんは「先生は私を帰国させてくだ
さった」と喜んでいた。
基本形/ない形 ことになる
①表达某件事与自己无关而被决定下来。
例:
• --部長:吉田さん、来月から大阪へ行きな
さい。
ーー吉田さんから友達に: 美智子ちゃん 来
月から大阪へ行くことになりました。
• これから社員もここに駐車できないことになり
ました。
②也可以委婉的表示由自己的意志决定的事项。
わたしは秋に結婚することになりました。
③~ことになっている
多表示公司或学校等组织决定下来的计划,习惯,
规则,风俗等。
• 会議中、タバコを吸ってはいけないことになっている。
• 日本では葬式には黒い服を着ることになっている。
• 来年、出張で中国に行くことになっている。
• 日本では車は左側を通行するになっている。
あまりにも~ので
• 友達があまりにもひどいことを言うので、
マナさんは怒ってしまった。
• 東京は、あまりにも人が多いので、びっ
くりした。
• 料理があまりにもおいしかったので、食
べすぎてしまった。
• この知らせがあまりにも突然なので、ど
うしていいかわからない。
•
~結果/その結果
•
• 研究の結果、新しい事実がわかった。
• 研究した結果、新しい事実がわかった。
• 調査した結果、子どもの数が減っている
ことがわかった。
• 大勢の学者が長い間研究を続けた。その
結果、新しい事実がわかった。
(もとのとおりにならない)までも
~ないが、しかし;~ところまで行かなくても
•
• オリンピックに出るのだから、金メダル
とはいわないまでも、銅メダルぐらいは
とってもらいたい。
• 天気のことわざは、100%ではないま
でも、かなり気象学的に説明のつくもの
が多い。
• きのう終わった国際会議は、成功とはい
えないまでも、失敗ではないと思う。
• 副詞+と
• 1.重叠形副詞
• 例1:強い風が吹かれて、木の葉がきりきりと回って
落ちる。
• 例2:電車が通るたびに部屋の窓ガラスがびりびり
と音を立てく。
•
•
2.~り形副詞
• 例1:はっきりと ゆっくりと話しなさい。
• 例2:その時のことは、すっかりと忘れ
ちゃった。
•
を きっかけにして
• 例1:ピンポンの試合をきっかけにして日本や
アメり力との国交を正常化する。
• 例2:部活の参加にきっかけにして、先輩との
交流を促進します。
• 例3:共同研究をきっかけてに、両国の優れ
た文化を紹介しあう。
•
V終止形かたわら
• 1、~V連用形ながら 或~と同時に
• ~はV1終止形かたわら、V2。
• 例1:王さんはテレビを見ながら、ご飯
を食べます。
• 例2:王さんはテレビを見るかたわら、
ご飯を食べます。
かたわら
• 例3:中国は経済を発展させると同時に政治
改革を押し進めている。
• 例4:中国は経済を発展させるかたわら、政
治改革を押し進めている。
• 2、1 はVかたわら、2はV。
• 例1:李さんは料理を作るかたわら、王さ
んは洗濯します。
• 例2:劉歓先生は学校での授業のかた
わら、演出活動にも大活躍している。