長~いシニアライフ - NPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会

Download Report

Transcript 長~いシニアライフ - NPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会

P1
さぁ、みんなで
はじめましょう!
浜松市高齢者福祉課
P2
長~い シニアライフ
P3
ロコモティブシンドローム
加齢とともに働きの衰え・・・・運動器症候群
自
立
度
の
低
下
寝要
た介
き護
り状
状態
態
P4
いくつ思いあたりますか
①くつした
②つまづく
③階段昇降 ④横断歩道
(片足ではけない)
(手すりが必要)
⑤連続歩行 ⑥重い仕事
(15分歩けない)
(布団の上げ下げ)
つ
ら
い
(渡りきれない)
⑦買い物
(2kgの持ち帰り)
つ
ら
い
ひとつでも
あてはまれば
要注意!
P5
要支援・要介護になる実際の要因
要支援・要介護の原因の1位が「運動器の障害」に
運動器の障害
22.9
脳血管疾患
21.5
認知症
15.3
高齢による衰弱
13.7
その他
24.8
不明・不詳
1.8
0
5
10
15
20
25
厚生労働省 H22年度「国民生活基礎調査」
30 (%)
P6
介護予防が大切
生活機能基本チェックリスト
要介護認定者
30,623人
15.9%
H25
192,171人
二次予防事業
対象者(虚弱)
23,488人
12.2%
高齢者
元気高齢者
138,060人
71.9%
約3割が心身の機能低下
機能低下の判定
運動器
33% 栄養改善 3%
口腔機能 38% うつ
29%
閉じこもり31% 認知症 29%
二次予防事業対象者
二次予防事業への参加
元気はつらつ教室、栄養改善
口腔機能向上支援
運動器機能向上トレーニング
その後の経過
維持85%>悪化等15%
P7
モデル検証事業に協力
厚生労働省委託事業(H23~H25)
①開眼片足立ち
バランス感覚と足腰の筋肉
実施:藤野整形外科
②スクワット(ひざのまげのばし)
足の筋肉と膝の関節
簡単な運動
左右1分間
〈1日3セット3か月〉
5~6回
P8
大きな効果(検証結果)
種 別
H23
H24
H25
開眼片足立ち 実施前
立ち時間
14.5秒 22.4秒
集計中
実施後
17.4秒 31.0秒
スクワット 実施前
16.3秒 15.3秒
集計中
実施後
14.4秒 14.3秒
効果
1.2~1.4倍
持続
5回の
所要時間
7~12%
短縮
P9
日常生活も改善(H23.24合計)
単位:人
指標
階段の昇降に
手すりが必要な人
実施前
実施後
効果
112
108
4
椅子から立つとき
つかまる物が必要な人
50
36
14
15分間連続歩行
していない人
35
23
12
この1年間に
転倒した人
70
53
17
114
90
24
転倒に対する不安が
ある人
P10
「ロコトレ」って覚えてください
老化を防ぐ
コツコツ毎日
とても簡単な運動
レッツ トライ!
P11
ロコトレ① 開眼片足立ち
バランス感覚を鍛え、足を丈夫に
左右1分間ずつ
机など、つかまるものが
ある場所で
①床から5㎝前方に片足を
②右手をついたら右足を上げる
③左手をついたら左足を上げる
1日3回
支えが必要な場合
〈医師と相談しましょう〉
机やテーブルに
両手をついて
指をついただけで
P12
ロコトレ② スクワット
立つ・歩く・座る能力を総合的にアップ
深呼吸とともに5~6回
1日3回
机やテーブルに
両手をついて
①椅子に浅く腰掛ける
②ゆっくりひざを伸ばして立ち上がる
③ゆっくりひざをまげる
できない場合は
イスに腰掛けて
そのままひざを
前へ伸ばす
P13
そのほかのロコトレなど
ウォーキング
ラジオ体操
グランドゴルフ ガーデニング
ストレッチ
畑仕事
家事
楽しみながら
続けることが
大切です!
P14
普及に向けて
参加者募集
生活機能
基本チェック
リスト
機能低下の
みられる
二次予防事業
対象者
30人程度
スタッフ養成
元気で
興味のある高齢者
ロコトレ
事業参加
介護予防事業
等の案内
実践
200人規模
ロコモ普及員
ロコモ指導員
いきいきリハビリトレーナー
地域包括支援センター
生活介護支援サポーター
区役所長寿保険課
本庁高齢者福祉課
養成
研修
NPO全国ストップ
ザ・ロコモ協議会
シルバーサポーター
民生委員
サロン
地区社会福祉協議会
NPO
シニアクラブ
老人福祉センター
その他の団体・サークル
など
P15
より参加しやすく
より継続しやすい2つのタイプ
①サロン型
身近な自治会館
などを利用
集団指導
②在宅型
サロン型に
参加できない人
<自宅で>
個別指導
P16
①サロン型ロコトレ
地
域
包
括
支
援
セ
ン
タ
ー
(
指
導
員
)
養成
派遣
調整
ロ
コ
モ
普
及
員
実践
指導
派遣
派遣依頼
新規)○○○ロコトレサロン
メニュー(例)
ロコトレ2種類 に加えて・・
・手芸、趣味活動
・軽い体操、相談 など
NPO、地区社協などに委託
既存)○○○サロン
メニュー(例)
・手芸、趣味活動、食事会
・軽い体操、相談 などに
ロコトレ2種類を加える
NPO、地区社協などに委託
効
果
測実
定施
状
(
実況
施の
前確
中認
後
)
P17
②在宅型ロコトレ
養成
派遣
調整
ロ
コ
モ
普
及
員
ま
た
は
指
導
員
①
②
③
④
⑤
⑥
・・・・・
地
域
包
括
支
援
セ
ン
タ
ー
(
指
導
員
)
実践
指導
○○地域包括
支援センター
担当△△地区
訪問(説明・指導)
実施状況の確認
効果判定(実施の前・中・後)
NPO、
地区社協などへの委託
定期的な
電話かけ
P18
ロコトレ手帳で記録
日
月
1
2
3
4
5
6
7
8
1月
○
○
○
×
○
△
○
○
2月
3月
4月
5月
6月
7月
はじめ
おわり
開眼片足立ち
○○秒
△△秒
スクワット
○○秒
△△秒
○ 3回できた
△ 1~2回できた
× できなかった
P19
参加者1万人規模(普及計画)
単位:人
H26
スタッフ
の養成
参加者数
備考
H27
H28
H29
ロコモ
指導員
34
80
100
120
ロコモ
普及員
200
300
500
500
サロン型
300
2,000
4,500
9,500
在宅型
100
500
500
500
計
400
2,500
備考
普及啓発
モデル実施
拡充
5,000 10,000
全市展開
全市展開
P20
H26スケジュール
月
4
5~6
7~8
9~
3
内
容
関係団体等への事業説明、事業調整
リーフレット作成
事業PR
ロコモ指導員養成
モデル地区の選定と調整
参加者募集
ロコモ普及員養成
在宅型・サロン型のモデル事業実施
効果判定とりまとめ