色彩調和Ⅰ

Download Report

Transcript 色彩調和Ⅰ

色彩調和Ⅰ
配色の基本的な考え
方
◆配色とは、2色以上の色を効果的に組み
合わせること
◆配色を考えるのに大切なのは調和感
◆配色を考える手がかりは、色相またはトー
ンである
色相から配色を考える
トーンから配色を考える
トーン共通の配
トーン 色
配色
トーン対照の配
色
同一トーン配色
類似トーン配色
対照トーン配色
類似トーン配色
縦方向に隣り合って並んだトーン
lt2 +
sf20
類似トーン配色
横方向に隣り合って並んだトーン
ltg2
sf6
類似トーン配色
斜め方向に隣り合って並んだトーン
v4
b10
対照トーン配色
明度が対照的なトーン
lt2 +
dp24
対照トーン配色
彩度が対照的なトーン
v2
ltg6
配色の基本的な技法
アクセントカラー =強調色
配色全体を引き締めるために、小さい面積で
用いる色のこと
アクセントカラーdp2
ベースカラーp24+
アソートカラーlt22 +
セパレーション
配色が強烈すぎたり、それぞれの色の違いが
はっきりせずにぼやけて見えるときに、境界部
分に色を加えることで調和を得る方法
無彩色や低彩度色が使われ
る
セパレーションW
ベースカラーv20
アソートカラーv24
グラデーション
◆色を段階的に、リズミカルに変化させながら
配列した多色配色のこと
◆動きや流れを与える
◆色相、明度、彩度、トーンを規則的に選択
する必要がある
色彩効果
色彩と構成
図と地の関係
デザインなどの視覚的表現において、
主体となるものを図、背景となるものを地という
バランス
画面の上のほうに軽い色、下のほうに重い色
を配置すると安定感が出る
バランス
アンバランス
リズム
◆もとは音楽用語
◆同じような形や色を繰り返し使うことでリズム
を生み出す
◆2色以上を一つのユニットとして繰り返し反復
することをリピティションという
コントラスト
対比・対照の意味で、色相やトーンなどに、
対照的な要素を組み合わせることで生まれる
対照トーン
類似トーン+
アクセントカ
ラー
類似トーン+
セパレーション
プロポーション
比や割合のことで、ある部分が全体に対して
どの程度の割合になっているかを意味する
面積比を変えることで印象を変えることができ
る
色による立体効果
普段見慣れた明暗の関係を色に結びつけると、
凹凸感が感じられる
凹
凸
色による遠近効果
近くのものを濃い色ではっきり描き、遠くのもの
を淡くぼやけたトーンで描き距離感を出す手法
を空気遠近法という