札幌市の - Debito.org

Download Report

Transcript 札幌市の - Debito.org

このプレゼンテーションを
debito.orgから
ダウンロードできます
www.debito.org/
sapporokokusaika062008.ppt
1
G8サミット?さっぽろよ、
颯爽と国際都市に
有道 出人(あるどう でびと)
北海道情報大学
准教授
撮影現場: 小樽市にて小樽スパ 「オスパ」 2000年1月3日
2
まず、札幌はどれくらい
「国際都市」であるのか?
(出典:札幌市)
3
外交的な「国際交流」(2007年現在)
 姉妹都市はポートランド(米国59年)ミューヘン
(独逸72年)瀋陽(中国80年)ノボシビルスク(露
西亜90年)、そして公務員交換
 時計台前に「国際交流プラザ」があり、観光客と市
民の案内分岐点
 白石区の「国際交流会館」はJICA(国際協力機
構)に隣接し、市民と研修員の接触点
 豊平区の「留学生交流センター」は札幌国際ユー
スホステルと併設(低家賃で長期的宿泊)
 平岸にSapporo Guest House(天神山国際ハウ
ス)は海外の研究者に部屋を提供
4
外交的な「国際交流」(2007年現在)
 2002年から国際会議を8つ開催した(国連軍縮札幌会議、障害
者世界会議など、計17,000人が出席)
 世界コンクール開催はFIFAサッカーW杯(2002年)とFISノルディ
ックスキー世界大会(2007年)
 外国人旅客は2002年(232,072)から2006年(559,272)まで増加
(1.4倍増)。ちなみに2006年の分、旅客の45%は台湾より、次ぎ
の35%は香港と韓国(訪問に人気の月は2月、7月、8月)
 少年交流事業(ポートランンド、シンガポールとノボシビルスク)は
毎年学生およそ45人を派遣・受け入れ
 市内に外国領事館5つ(米韓露中豪)とその他外国府関係機関2
1つ、かつ、国際スクール2つ、かつ、PMF
 そして、言うまでもなく、毎年の「さっぽろ雪まつり」!
5
外来的な「国際交流」(2007年現在)
 市内に外国人住民登録者数は8740人(中国人、次い
で韓国朝鮮、米)、全国の外国人人口比例(1.6%)と
比べれば札幌市の外国人人口ははるかに低い
(0.46%)。ただ、じりじり増加しつつある: 5691人
(2000), 6384人 (2005)
 他市と比べれば、最も高いのは大阪市の 3.8%、次い
で神戸市と京都市の 2.4%、東京都区部の 2.3%、名
古屋市の2.1%、千葉市の 1.5%、横浜市の1.4%、福
岡市の 1.2%、さいたま市、広島市、北九州市の 1.0
%、静岡市の 0.8%、仙台市の 0.6%、札幌市の 0.3
%の順になる。外国人人口の割合の最も高い大阪市
と最も低い札幌市とでは 3.5 ポイントの差がある。
(2005)
6
じゃあ、札幌市は暮らしやすい?
札幌市は案内にとって頑張っていると
言える。
「くらしのガイド」(和英対訳)は国際交
流プラザーで提供している。
その他の暮らすマニュアルは他言語
(和英中韓露)もある、パケットとして手
渡す。
プラザーでも相談窓口もある、など。
7
ただ、改善なら概念が着眼点
「国際化」のいう概念と実施の仕
方にとって、ズレっている・誤っ
ているところがあると言える。
8
温泉「湯の花」
小樽市内の一番大きな入浴施設です。
すでに朝里、江別と札幌市内の定山渓にも支店
(参考資料は www.yunohana.org)
9
温泉「湯の花」の
「JAPANESE ONLY」 看板
日本語、英語とロシア語で
(写真撮影は1999年9月19日)
10
左は菅原亜美(左)と菅原杏奈(1996撮影)
日本生まれ、日本育ち、母語は日本語、日本国籍を有する日本人である。
11
「若い方は外人っぽい。
お断りとなるね。」
12
詳しくはこちら…
明石書店 出版2002年、2004年出版、2006年改訂版
13
日本の「インビジブル国際化」
 年毎、国内入籍国際結婚「日本人=他国人」は4
万組。2000年から30%増加。なお年毎、国内
のみ国際結婚で産まれる子はおよそ21000人
 「国際ルーツのある子供」(つまり「ハーフ・ダブ
ル」の子)は「外国人登録者数」の統計で現れな
い。外国人ではなく国民なので当然である。
 しかし、この「国際児」は「国勢調査」の統計でも
現れない。日本は「民族」というカテゴリで調査し
ないため、どれくらい日本の遺伝的な国際化が
進展しているのかはインビジブル。
14
15
「日本:
少子高齢化で
経済は外国人
労働力に大きく
依存。
それでも移民の
存在に目をつ
ぶる国家に未
来はない。」
--NEWSWEEK
SEPT 13, 2006
16
結論
益々、「外国人」と「日本人」を外見のみで見
分けることが難しくなりつつある。
というわけで...
「外国人お断り」のルールは
日本人にも当てはまる。
こういうことは国際化社会に
なりつつある日本の将来にと
ってあってはいけないよね。
Hokkaido Shinbun Jan. 15, 2000
17
札幌市すすきので、ワールドカップ2002年の「反フーリガン対策」として掲示されたが、未だに掲げられている
参考になるサイトは www.debito.org/WorldCup2002.html
18
その看板を作った札幌英字新聞
「ジーン」からのお詫び
19
駅前通りパチンコ「ドンキー」
(2002年6月4日撮影)
札幌北4西4駅前通り
ph (011) 219-4141
20
「案内
ワールドカップの間、
以降の理由で外国人
の入店はご連虜いた
だきます。
一、ホール内では、
英語が理解できるス
タッフがいないため。
一、カード、トラベラ
ーズチェックと外国通
貨は全く使われない
ため。
建物の外ホール内(
?)の写真撮影は禁
じられています。」
21
先進国のなか、人種差別撤廃法
整備の形態が全くない国は日本
のみです。
よって、差別が蔓延する。
全国的に
22
..
.
稚内市
...
.
.
紋別市
留萌市
小樽市 札幌市
大滝村
秋田県秋田市
群馬県伊勢崎市
群馬県太田市
山梨県甲府市
大阪府大東市
京都府京都市
岡山県倉敷市
広島県広島市
福岡県北九州
沖縄県
うるま市
.
.....
.
.
.
.
根室市
青森県三沢市
さいたま県越谷市
さいたま県戸田市
東京都荻窪
東京都青山道
東京都新橋
東京都新宿区
東京都歌舞伎町
静岡県浜松市
愛知県名古屋市
詳しくは
www.debito.org/roguesgallery.html
23
“JAPANESE ONLY” 看板とルー
ルがこのようなところで実施中
温泉、銭湯、公衆浴場、バー
ディスコ、一般の店、 ホテル、
スポーツ用品店、レストラン、
カラオケ店、パチンコ店、ラーメン店、
理髪店、プール、ビリヤード店、
そして、女性専用エステサロン
24
「エデン」
埼玉県越谷市越谷2−3
www.k-eden.com
Phone: 048-964-8852
(写真撮影は2007年3月6日)
25
サミットの間にもW杯と同様に公
に心配を煽ってくる。
北海道警察などの「テロ未然防止」ポ
スターは掲げつつあり、外見が外国
人みたいな人はまた標的にされる?
26
2008年6月3日
札幌中央区にて撮影
27
大通り駅から2008年5月27日回収
28
29
2008年6月13日サミットから700キロ以上離れている六本木で配布されたチラシ
要は、「国際化」とは、
他言語で外国とよく接触すること
だけではなく
「国際化」は他国から来る人、外見
が外国人みたいな人を住民及び日
本人として受け入れることもある。
人種差別撤廃法整備のない札幌市はそこまで把握していますか?
30
Sapporoよ、be ambitious!
颯爽に
外国人住民に魅力を見せて下さい。
差別撤廃陳情などを可決して下さい。
「外国人も住民だ」を謳って下さい。
その面では、日本一になって下さい。
31
「本当に好きですさっぽろ!」
(James Stagg さん、札幌住民3年間)
32
詳しくは
www.debito.org
そして、好評発売中
33
More on this and other issues:
www.debito.org
English and Japanese ISBN 4 7503 2741 9
34
このプレゼンテーションを
debito.orgから
ダウンロードできます
www.debito.org/
sapporokokusaika062008.ppt
35
結論(2)
 「外国人お断り」の看板は日本国憲法第14条を
違反していおります。
 「外国人お断り」の看板は 、1996年に日本が発
効した国連の「人種差別撤廃条約」を違反してお
ります。
 ましてや、96年から10年間が経過してもかかわ
らず、日本は未だに人種差別撤廃法がない。こ
れは公約違反でござる。
 要は、「外国人お断り」の看板は違憲と条約違反
だが、違法ではござらない。
36
結論(3)
日本は外国人入国が要ります
世界一の長寿命と少子化問題に伴い、国
連と内閣は間もなく日本が世界一の高齢
化社会になると予想している。
厚生労働省によると、本年2006年より、
日本の人口は激減する。2050年までに、
1.27億人から1億人に落ちる見込み。
(よって、外国人登録者数の平均的5万人年毎増加は、
2005年の日本の人口の減少を阻んだ)
37
日本は外国人入国が必要だ!
 2000年、国連及び小渕内閣の報告によると、現
在の生活基準と納税レベルを現状のままに保と
うとすれば、毎年労働者60万人を入国させない
といけない。
 国内労働不足と産業の空洞化を緩和するために、
日本はすでに(特に1990年から)大勢の外国人
労働者を輸入している。
(外国人200万人とブラジル人30万人登録者数は
史上最多)
要するに、人権の法整備がないならば、外国人住民は
永年納税して社会貢献をしますか。
38
やはり、進展がある
元々「外国人お断り」をしていた小樽温泉「おすぱ」の支配人と友人
写真の出典:共同通信・熊日新聞02年1月12日付
39