資料組織概説 第1回

Download Report

Transcript 資料組織概説 第1回

資料組織演習 第1週
資料組織の概略
2011年5月2日(月)
第4,5時限
R002教室
授業に関する情報(1)
• 授業は月曜4,5限(14:40-17:50)に渡って
行う。途中で休憩を入れる
• 本来は通年科目だが、1週に2コマ(15週で
30回)行うことにより、春セメスターのみで
終了する
• 最後の週に試験を行う(持ち込み可)
• 成績は、試験の点数を最も重視し、授業時
の課題の出来、態度、出席率などを加味し
て評価する
授業に関する情報(2)
• 授業のスライドはWebに掲載
URL: http://www.tokiwa.ac.jp/~mtkuri/
• 教科書
吉田憲一編『資料組織演習』
日本図書館協会, 2007
(JLA図書館情報学テキストシリーズII ; 10)
– 授業中に参照するので、必ず購入すること
– 買切制のため教科書売場で販売しないので、自分で注
文すること
– インターネット書店が早く入手できるのでお勧め
授業に関する情報(3)
• 授業中に配布する資料は以降の授業および試験
で使用することがあるので、必ず持参すること
• 授業および試験には国語辞典、英和辞典を持参
すること(電子辞書でOK)
• 授業にはノート、筆記用具を持参すること
• 以下の3点は購入する必要はないが、図書館で必
ず手に取ってみること
– 『日本目録規則 1987年版改訂3版』
– 『基本件名標目表(BSH) 第4版』
– 『日本十進分類法 新訂9版』
(いずれも日本図書館協会発行)
授業に関する情報(4)
授業スケジュール
1. 日本目録規則による記述目録作業
2. 基本件名標目表による件名付与作業
3. 日本十進分類法による分類作業
4. 請求記号の付与作業
5. 総合演習、補足、試験
授業に関する情報(5)
• 就職活動などでやむを得ず欠席した場合
は、その回のスライドを必ず参照し、末尾
の「今週欠席した人へ」に記されている指
示(電子メールでの課題提出)に従うこと
• これが守られない場合は、試験の点数が
良くても不合格となることがある
資料組織の概略
図書館法規と資料組織
• 図書館法第2条 「図書館とは、図書、記
録その他必要な資料を収集し、整理し、保
存して、一般公衆の利用に供し、(後略)」
• 学校図書館法第2条 「学校教育に必要
な資料を収集し、整理し、及び保存し(後
略)」
• 資料組織はこの「整理」という文言に対応
– 「整理業務」という言葉もある
図書館サービスと資料組織
• 図書館サービス library service
– パブリック・サービス public service
• 利用者への直接サービス
• 閲覧、貸出、レファレンス・サービス等
• 狭義の図書館サービス
– テクニカル・サービス technical service
• 間接サービス
• 資料の収集、整理等
• 資料組織が扱うのはこれ
テクニカル・サービスにおける資料の流れ
1.
2.
3.
4.
5.
資料の選択(選書)
発注
受入
整理(資料組織)
利用者サービス部門への引渡し(配架)
•
現在では多くの公共図書館の整理部門が外
注になり、受入と同時に目録データも納入さ
れる
資料組織の構成要素(1)
• 記述目録作業 descriptive cataloging
– 資料の書誌記述作成
– 標目(検索のための見出し)の選定
– 指針=目録規則
• 主題目録作業 subject cataloging
– 資料の主題分析→分類記号、件名標目の付与
– 指針=分類表、件名標目表
資料組織の構成要素(2)
• 目録(広義)
– 記述目録作業(狭義の目録)
– 主題目録作業(広義の分類)
• 件名付与
• 分類番号付与(狭義の分類)
• 装備(付随作業)
オンライン目録(OPAC)(1)
• 常磐大学情報メディアセンターのOPAC
• 携帯電話専用のOPACも
https://libopac1.tokiwa.ac.jp/mobileopac/
• 茨城大学図書館のOPAC
• 水戸市立図書館のOPAC
• 茨城県立図書館のOPAC
– 茨城県内図書館横断検索システム
• Webcat Plus
• 国立国会図書館 NDL-OPAC
オンライン目録(OPAC)(2)
• 検索してみよう
–
–
–
–
–
–
–
–
『インターネット新世代』という本
『司書』という本
茨城県の農業に関する本
社会学に関する雑誌で、大学が編集・発行していな
いもの
トヨタに関する映像資料
心理学に分類されている資料
ハリーポッターに関する本で一番古いもの
嶋田忠「写真は語る 水面を疾走するトカゲ」
『National geographic』 14(3) [2008.3]
今週の課題
• 常磐大のOPACで、何か図書を検索し、書
誌詳細をプリントアウトする
• 図書館に行ってその本を借りる
• 借りた本とOPACデータを見比べ、どの情
報が本のどこに記載されているか、確認す
る
• 借りた本とプリントアウトは来週持ってくる
こと