Transcript その他にも
川村研究室紹介
東京理科大学 理学部物理学科
川村 康文
入室を希望する人は、必ず、面接に来て下さい。
面接を受けない人は入室できません!
エントリーシートを、書いて下さいね!!
研究室の取り組み
サイエンス・コミュニケーション特別演習ゼミ
水曜日は午後4時10分から5時40分まで
それ以外の月曜から金曜は午後6時から8時まで行う
もちろん、全員、毎日、ゼミに参加して頂く
将来、理科教師をめざす学生に、理科指導や実験指導
も得意でしかも生徒のハートをがっちりつかむことが
できる、そんな先生を育てたいと考えている
さらに
二大研究テーマ
サボニウス型風車
色素増感太陽電池
川村研究室の心得1
原則
教員を第一志望とする学生を受け入れている
その他の就職活動はないものと考えて頂く
つまり、教員採用試験や、国家公務員等
(例えば、文部科学省や科学博物館)
の試験を受ける学生には最大限考慮するが、
他の就職活動はゼミを休む理由にはなりません
川村研究室の心得2
さらに
その他、出前授業や土日の実験教室には
積極的に参加して頂く
いつ、依頼がくるかわかりませんから、
日頃からの準備が大事となる
なお、ゼミ後も
色素増感太陽電池やサボニウス型風車
実験教材開発
川村研究室で継続的に積み上げられてきた研究を
全員が体得し自主的に研究を進める
指導の基本方針
まずは卒業後、
教育現場で理科教師として励んでほしいと願っている
川村研究室では、理科教育のために
有用な研究と研修はもちろん、学校教育現場に出ても、
長続きする「理科教師力」を身につけてもらう
また、理科教育研究力を身につけてから
現場に出たいと望む学生には、
修士や博士につながる卒業研究を指導する
これまでの活動1
力学編
1.力、力の合成、力の分解
力学改良編-単元複合型授業
2.速度、加速度
3.慣性の法則
ヒトが乗れる台車で電磁石式斜方投射
4.運動方程式
&
5.摩擦力
電磁石式のボールの落下機
6.落体の運動
落体の運動
7.水平投射
斜方投射のすだれ型
8.斜方投射
PCシミュレーション放物運動
9.円運動
ばねはかり(スーパー)
10.慣性力
万有引力によるエネルギー
11.万有引力
ストローエアトラック
12.圧力・浮力 注射器浮沈子 巨大風船で、めっちゃ簡単ホバークラフト
13.単振動
ものさしはなぜ落ちない (静止摩擦力の実験)
14.仕事
モンキーハンティング
15.力学的エネルギー
16.万有引力による位置エネルギー
17.運動量
18.モーメント
これまでの活動2
熱力学編
1.熱
2.ボイル・シャルルの実験
3.分子運動論
研究編
サボニウス型風車
色素増感太陽電池
自転車発電で電気パンを焼く
波動編
1.波動
2.音波
3.共鳴・共振
4.幾何光学
5.幾何光学
6.幾何光学
7.顕微鏡シリーズ
8.回折格子
9.光の干渉と回折2
力の合成・分解
慣性の法則
力の合成・分解
エアートラック
大型風船ホバークラフト
自作型ばねはかり
摩擦力
斜方投射
摩擦力実験
モンキーハンティング
慣性力
単振動
これまでの
慣性力実験機
人が乗れる慣性力実験機
色砂振り子
力学的エネルギー
万有引力
万有引力説明機
ループコースター
運動量
かっちんこっちん衝突球
ボーリング衝突球
コイン衝突
力学改良編
手作り加速度計
摩擦力の実験
ビー玉カー
円運動、綿飴実験機
力学編
その他にも
2.速度、加速度
記録タイマー、 加速度はWiiとハンディ加速度計
人が乗れる台車(4扇風機)の加速度運動ビデオ、その解析グラフと加速度
3.慣性の法則
大型だるま落とし(段ボールマシン)、個人実験エアートラック
4.運動方程式 (Wiiリモコン)
5.摩擦力
摩擦で重心(ものさしはなぜ落ちない)
6.落体の運動 7.水平投射 8.斜方投射
①電磁石式 斜方投射
②ヒトが乗れる台車で電磁石式のボールの落下機
高速連射カメラで撮影(中学生以上は解析)
③定規の落下実験でヒトの反射速度測定
④斜方投射のすだれ型
7.水平投射
水平投射飛ばし
8.斜方投射
エクセルでシミュレーション
14.仕事
16.弾性力による位置エネルギー & 万有引力による位置エネルギー
18.モーメント(てこ・てんびん・つりざお+斜面で生たまご+アルミ製ペンスタンド)
熱
ボイル・シャルルの法則
熱力学の第1法則・第2法則
雲を作ろう実験
温度計
スターリングエンジン
分子運動論
気体分子モデル
分子運動論モデル
波動・音波
ウェーブマシーン
クインケ管
モノコード
リップルタンク
共振・共鳴
シンギングパイプ
巨大クント管
クントチューブ
念力振り子
幾何光学1
蜃気楼
水めがね
消えるビー玉(全反射)
幾何光学2
万華鏡
ピンホールカメラ
レンズ付きカメラ
望遠鏡
顕微鏡シリーズ
ペットボトル顕微鏡
研究室に来れ
ばみられる
葉緑体
普通の顕微鏡
気孔
電子顕微鏡
光の干渉・回折・偏光・分散
LEDライト
透過型・反射型回折格子
干渉縞が見える
夕焼け実験
ブラックウォール
その他にも
波動編
光のキュービック(アクリルミラー板)
イカの目の解剖
波動波のスライド式型紙
→レンズを取りだして、
パラパラ定常波
新聞の文字を拡大する
音波(音速+可聴音ベースアンプ
+ドップラー効果+お持ち帰りは音叉)回折格子
いろいろなランプをみよう
共鳴・共振 (ブブー笛)
白熱電球 電球色蛍光灯
レンズシリーズ
3色蛍光灯 LEDランプ(白色系)
巨大水レンズ
赤外線ランプ<モノクロの世界1>
<ハロゲンランプスリット>
ナトリウムランプ<モノクロの世界2>
凸レンズ→正立像、倒立像
テレビやPCモニターをみよう
凹レンズ→簡単な像
レーザアートの世界(演示)
蜃気楼(巨大プリズム)
点光源で、ミッキーちゃんとか、
銀鏡反応
ハートがみえる眼鏡からのシート
レーザーポインターとスリット
光の干渉と回折2
と水槽で、 全反射実験
くさび形の干渉(プレパラート2枚)
平面鏡で、凹面鏡と凸面鏡
シャボン薄膜の干渉
アルキメデスがローマ軍を焼き払った昔話
蛍光実験
ステンレスの薄い板を手で
光の偏光と分散
ゆっくりと曲げて、 凸面鏡、凹面鏡
偏光サングラス(演示)
ま
だ
ま
だ
続
く
、
挑
戦
電磁気学編
○静電気:電気くらげ
空き缶転がし
バンデグラフ
○お持ち帰り実験 : 追いかけっこストロー
ペットボトル箔検電気
○雷実験
○コンデンサー
○燃料電池:
○食塩水で電球をつける
○マイスナー効果
電気力線
はく検電器
川村研究室は
電気くらげ
あらゆることに興味を持ち、
毎日ワクワクしたいと努力するやる気のある学生を
求める
川村研究室紹介
東京理科大学 理学部物理学科
川村 康文
入室を希望する人は、必ず、面接に来て下さい。
面接を受けない人は入室できません!