Transcript BOP****

-BOP層を対象にしたビジネスモデ
ル-
甲南大学経営学部
2010年度
2回生
4GR-
唐﨑 光、畑 克典、山形翔吾
家治川芽衣、阿部隼平
GBコース
日本企業において
これからのグローバルビジネスに必要なものは?
先を見つめること(将来を予測)⇒キーワードは
構築
現地の人々との相互理解の中で、新たな構想を生み出し、
そこでしかできない「ビジネスモデル」を構築する。
共存共栄の精神により、
その先のグローバルビジネスモデルを構築
BOP層を対象にしたビジネス
BOP(Base of the Economic Pyramid)層とは
開発途上地域において1人当たり年間所得が3000ドル未
満の世帯(The Next 4 Billion: Market Size and
Business Strategy at the Base of the Pyramidより)
TOP層
約1.75億人
年間所得20,000ドル
MOP層
約14億人
BOP層
約40億人
(5兆ドル)
「The Next 4 Billion(2007)」をもとにNRI作成
年間所得3,000ド
ル
BOPビジネスとは
主として途上国におけるBOP層を対象とした持続可能なビジ
ネスモデルであり、現地における様々な社会的課題の解決に資
することが期待される、新たなビジネスモデル(経済産業省の
定義)
→CSRをさらに発展させたもの
「BOP=消費者」⇒価格面での工夫や流通網の拡大
「BOP=事業パートナー」⇒BOP層から生み出されるアイデアを
生かし
より継続性・成長性が高いビジネス
BOP層の所得向上を実現
に!
「貧困層の顧客化」から「相互価値の創造」へ
BOPビジネスの三大要素
ロング
ターム
・将来市場の構築を優先する
・持続可能性の重視
思考
パート
ナーシッ
プ
・Win-Win関係を構築
・企業単体ではなしえない価値の創
出
社会変革
視点
・現地に入り込み土着化す
る
・社会課題に取り組む


グラミン銀行(バンクラディッシュ)・・・企業に対し、貧困国に進出するか
わりに社会貢献を義務づける
得た利益は国外に持ち出さず、合弁会社に再投資し、さらに事業を拡大し、貧
困問題を解決
EX.新潟県の食品メーカー
いままでもやしの種となる緑豆を中国から仕入れていたが、仕入れ価格が高騰
→バングラディッシュで栽培
→中国より安く調達できる
→余った豆をバングラディッシュで販売
グラミン銀行
進出企業
合弁会社
出資
人材
出資
技術
グラミン銀行サイド
日本企業との提携に力を入れている
 日本の中小企業の持つ技術(自動車の修理、部品を作る技
術)を求めている
現状:利益を国外に持ち出せないため、
利用する企業が少ない

日本の中小企業サイド



高い社会的使命感
独自の技術を国内でもてあましている
現地のニーズ調査が困難
進出するメリット:
現地の情報、提携、人材育成や市場開拓ノウハウなどの
非財務利益の獲得という可能性
ビジネスモデル
内容:現地で学校事業を展開
Point1.BOP層との交流から得られるニーズ情報
など
を企業に提供することで収益を確保し継
続性
を高める。
Point2.教育を受けたBOP層をパートナーとして
ビジ
ネスを行うことでBOPビジネスの発展
BOP層向け学校事業の全体像
情報料
学校
事業
企業
コンサルティン
グ
労働力
教育サービス
現地の情報、人材
自己実現の場
現地情報の獲得
社会起業家
BOP
層
①社会変革視点
・教育によるBOP層の所得向上
・現地ニーズの獲得によるBOPビジネスの発展
②パートナーシップ
・企業やBOP層とWIN-WINの関係を築けるか
・現地のニーズを発見し生かせるか
・国際機関から学校事業のノウハウなどの支援をうけら
れるか
③ロングターム思考
・BOP層への教育の重要性を認識させるための広報活動
2005年から2015年にかけて、世界人口は約10億人増加
参考:経済産業省
↓
所得階層別に見ると、年間3,000ドル未満のBOP層が約
10億人減少する一方、3,000~5,000ドルの中間層が約20
億人増加
↓
それでもBOP層の人口は多いが確実に中間層へと成長する

→BOPビジネスにおける企業のメリット
初期段階では利益を追求することは厳しいが、早期投資によ
るブランディングによって、将来的にBOPが中間層へ成長
した際に利益を確保できる
参考文献
平本督太郎・松尾未亜・木原裕子・小林槙和・川越慶太
「BoPビジネス戦略 新興国途上国市場で何が起こって
いるか」(野村総合研究所 2010)
国連開発計画編、吉田秀美訳 「世界とつながるビジネ
ス」 (英治出版 2010)
経済産業ジャーナル 9.10月号 2010