3.放射能、放射線とは?

Download Report

Transcript 3.放射能、放射線とは?

宇宙科学館出張教室
自然の秘密をさぐる科学の教室
身の回りの放射線を測ろう
村上 明
2013年7月16日
佐賀県立武雄青陵中学校
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
1
今 日 の 目 標
1.放射能、放射線の基礎を学ぶ。
2.放射線の人体への影響について学ぶ。
3.自分の学校での自然放射線の線量率を測って、全国
平均の値と比較してみる。
4.身の回りの放射能を含んだ物から出ている放射線
を測ってみる。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
2
内 容
1.「はかるくん」による放射線のはかり方
2.室内での自然放射線量の測定
3.放射能、放射線とは?
4.放射線の人体への影響
5.屋外での自然放射線量の測定
6.身の回りのものから出る放射線の測定
7.測定データのまとめと発表
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
3
1.「はかるくん」による放射線のはかり方-(1)
⇒
副読本11ページ
色々な放射線測定器
今日の実験で使うのは ・・・ 簡易放射線測定器「はかるくん」
 「はかるくん」とは? ・・・
7/16/2013
空間のガンマ線の量を測る測定器
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
4
1.「はかるくん」による放射線のはかり方-(2)


「はかるくん」の使って室内の放射線を測定する。
「実験の手引き」 1ページの「1.測定の練習をしましょう。」 を読みな
がら次のことをする。
1.電源を入れる。 ⇒
2.放射線が入った音を聞く。
⇒
3.放射線の測定値を表示させる。
単位:
(ON/OFF)スイッチを押す。
「ブザー」スイッチを押す。
μSv/h (マイクロシーベルト毎時)
4.測定データを記憶させる。 ⇒
記憶スイッチ を押すたびにその時
の測定番号と測定値が記憶されます。
5.測定番号と測定値 ⇒
MEMORY という表示のすぐ下の数字。
6.記憶したデータを呼び出す。 ⇒ 次のスライド
・ 「モード」スイッチ を1回押す。
・ CALLの表示 が点滅する。 ⇒ 測定番号と測定値が表示される。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
5
「はかるくん」のデータ呼び出し
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
6
2. 室内での自然放射線量の測定
●
室内の自然放射線の空間線量を約20分間自動測定し、 データを
自動記憶させます。
* 測定方法は「実験の手引き」2ページの 「2.測定を開始しましょう」
を参照。
① 「モード」スイッチを押し、 自動記憶モードに設定する。⇒ 次のスライド
⇒ 表示窓の右上に「TREND」の表示が出るまで(普通2~3回くらい)
「モード」スイッチを押す。
② こうすると、以後は1分ごとに自動的に測定値が記憶されます。
③ 約20分後に「モード」スイッチを押し測定を停止します。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
7
「はかるくん」の自動記憶
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
8
2. 室内での自然放射線量の測定(2)
● 室内での自然放射線量の自動記憶モードでの測定を開始します。
• 測定終了までの約20~25分間に、
3.放射能、放射線とは? と4.放射線の人体への影響を説明しま
す。
• 約20分~25分後 室内放射線量の測定を終了します。
自動記憶の停止
•
⇒ 「モード」スイッチ を押す。
約20 ~25個のデータは直ちに「放射線量測定データ記入用紙」に記入し、その
平均値を計算します。
 測定データを「データ記入用グラフ紙」にプロットします。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
9
3.放射能、放射線とは? -(1)
⇒ 副読本 7、8ページ
原子と原子核
原子核
放射線は原子核から出てくる。

原子核 とは
物質 - 分子 - 原子 - 原子核
 原子核のおおよその大きさ:
約1兆分の1cm。
原子(約1億分の1cm)の約1万分の1。
細胞(約1/1000cm~1/100cm)の約10億分の1。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
10
3.放射能、放射線とは? -(2)
⇒
副読本 9 ページ
放射線・放射能の基礎
 放射線 ・・・ 原子核がこわれる時に放出されるエネルギー
の高い電磁波や高速の粒子のことを言う。細
胞の中の遺伝子を傷つける力を持っている。
 放射能 ・・・ 放射線を出す能力のこと。放射線を出す物質
(放射性物質)のことも言う。
 放射性物質 ・・・ 放射線を出す物質。放射能とも言う。
重 要 !
7/16/2013
放射能と放射線の違いをはっきりと認識しよう!
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
11
3.放射能、放射線とは? -(3)
⇒
副読本9ページ
放射線の基礎知識
 放射線の種類と性質
★ 種類と透過力
アルファー線 ・・・ 人体への影響は大きい。透過力は弱い。
ベーター線 ・・・ 人体への影響は中くらい。透過力は中間。
ガンマ線
・・・
人体への影響は小さいが透過力が強い。
★ 性質 ・・・
放射線は人体に入りこんだり、通りぬけるける能力
がある。その時、細胞の中のDNAをこわすおそれ
がある。 ⇒ 人体への影響
放射線の性質を見る実験
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
12
3.放射能、放射線とは? -(4)
⇒
副読本10ページ
 放射能 ・・・
放射能の半減期
時間と共に放射線を出す能力は弱くなって行く。
弱まり方は放射性物質の種類によって異なる。
 放射能の半減期 ・・・
ある放射性物質の量(=放射能)が減って行
き元の半分になるまでの時間。放射性物質
の種類によって異なる。
(例)
重 要
ウラン238:
プルトニウム239:
セシウム137:
ヨウ素131:
45億年
2.4万年
30年
8日
放射能の半減期を人工的に変えることは出来ません。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
13
4.放射線の人体への影響 -(1)
⇒

副読本10ページ
放射線の単位 ・・・
放射線・放射能の単位
Sv(シーベルト)
⇒ 人間が放射線をあびたときの影響の大きさを表す。
mSv(ミリ・シーベルト)
1Sv(シーベルト)の1000分の1。
μSv(マイクロ・シーベルト)
1Sv(シーベルト)の100万分の1。
= 1mSv(ミリ・シーベルト)の1000分の1。

放射能の単位 ・・・
ベクレル(Bq)
⇒ 放射線物質の量 を表す。
1ベクレルの放射性物質からは平均して毎秒1個の放射
線が出て来る。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
14
4.放射線の人体への影響 -(2)
⇒
副読本
5、6ページ、 13ページ
 自然界に存在する放射線
 自然界から受ける放射線量
1人当たりの年間放射線量の国内平均 (ミリシーベルト/年)
1) 宇宙から
0.3
2) 大地から
0.4
3) 空気中(呼吸)から 0.4
4) 食べ物などから
0.4
合計
1.5
(ただし、県によって最大約0.4ミリシーベルト/年のばらつきがある。)
(参考)
1.一般人の年間被ばく線量限度は1mSv/年(医療と自然放射線被ばく は除
く)。
2.約100mSvの上乗せ被ばくがあると、がんによる死亡率が約0.5%増加すると
言われている.。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
15
4.放射線の人体への影響 -(3)
⇒
副読本
13~16 ページ
放射線による影響

外部被ばくと内部被ばく
●
放射線量と健康との関係
⇒
副読本 15,16 ページ
・ すぐに現れる影響 ・・・
被ばく放射線量が大きいとき
・ずっと後になって現れる影響 ・・・ 被ばく放射線量が小さいとき
例) がんはずっと後になって発症する。
●
放射線とがん
⇒
副読本 13 ページ
A. 放射線被ばくとがんの発症
B. 放射線以外の原因によるがんの発症
* 科学的にはAとBの区別はつかない。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
16
測定終了とデータのプロット

室内放射線量の測定終了 ・・・ 測定開始から約20分が経過したら
室内の自然放射線の空間線量率の測定を終了します。
1.自動記憶の停止 ⇒ 「モード」スイッチ を押す。
2.放射線量測定データ記入用紙に記入する。
約20個
3.データの平均値を計算する。
4.測定データを配布した「測定データ記入用グラフ用紙」にプロットする。
 測定データのプロットのしかた
「実験の手引き」 3ページの
「3.測定データを記入用紙に記入し、グラフにプロットしましょう」
を参照。
* プロットのし方は記入例を参考にする。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
⇒
例3
⇒
次のスライド
17
測定番号1 :
0.052 μSv/h
測定データのプロットの方法
×
0.035 0.040 0.045 0.050 0.055 0.060 0.065
~0.039 ~0.044 ~0.049 ~0.054 ~0.059 ~0.064 ~0.069
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
18
測定データのプロットの方法
測定番号3:
0.056 μSv/h
×
×
×
0.035 0.040 0.045 0.050 0.055 0.060 0.065
~0.039 ~0.044 ~0.049 ~0.054 ~0.059 ~0.064 ~0.069
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
19
測定番号4:
0.051 μSv/h
測 定 デ ー タ の プ ロ ッ ト の 方 法
×
×
×
×
0.035 0.040 0.045 0.050 0.055 0.060 0.065
~0.039 ~0.044 ~0.049 ~0.054 ~0.059 ~0.064 ~0.069
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
20
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
21
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
22
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
23
5.屋外での自然放射線量の測定-1

測定のしかたは「実験の手引き」 3ページの
「4.場所を屋外に変えて測定しましょう。」で説明。
屋外の自然放射線の空間線量率を約10分間測定する。
●
① 「はかるくん」を自動記憶(トレンド)モードに設定す
る。
② 自動的に測定が続き、測定値が
記録される。
③ 約10分後に「モード」スイッチを
押し測定を停止する。
★ 測定終了後もデータを消さないように注意すること。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
24
5.屋外での自然放射線量の測定-2
 室内と屋外の二つの自然放射線量のデータの比較しましょう。
1) 室内での測定のグラフと屋外での測定のグラフを比較しま
しょう。
2) 室内と屋外のそれぞれのグラフの分布のおおよその中心の値
を読み取りましょう。
3) 室内と屋外での測定値のそれぞれの平均値を電卓で計算しま
しょう。
4) グラフの分布のおおよその中心の値と計算した平均値を比較
してみましょう。どんなことが分かりますか。
 このような、放射能を含んだ物質がない自然な環境のなかで測
定した放射線のことをバックグラウンドと呼びます。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
25
5.屋外での自然放射線量の測定-3
 自然放射線の線量率の測定結果を全国の年間線量率と比べてみ
よう。 このスライドの「ふろく」に県別のデータがあります。
 リーフレット「『はかるくん』を利用するため」にもデータが掲載されていま
す。

線量率の単位 μ㏜/h (マイクロシーベルト毎時)を
mSv/h (ミリシーベルト毎時)に直すには
「実験の手引き」 4ページの
「5.放射線量率をミリシーベルト/年に直してみましょう。」
を参考してください。また、次のスライドでも説明します。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
26
5.屋外での自然放射線量の測定-4
 測定した自然放射線の線量率をミリシーベルト/年に直すには。
(例) 測定値が0.05マイクロシーベルト/h のとき

0.05 (マイクロシーベルト/時間) × 24(時間/日) × 365(日/年)
× (1ミリシーベルト/1000マイクロシーベルト)
=
0.439
ミリシーベルト/年
0.05 マイクロシーベルト/h は
0.439
7/16/2013
ミリシーベルト/年
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
と同じ。
27
6.身の回りのものから出る放射線の測定
1.放射能を含んだ身の回りのもの(花崗岩、カリ肥料、食卓塩、
湯の花、マントルなど)から出ている放射線を講師が講義中
に測定します。
2.この測定データの平均値を計算します。
3.この平均値から室内で測った自然放射線(バックグラウン
ド)の線量率の値を引きます。
4.バックグラウンドを引いた値が、放射能(放射性物質)を含む
身の回のものから出てきた放射線の真の線量率です。
5.これを自然放射線の空間線量と比較します。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
28
ま と め
1) 放射能・放射線の基礎を学んだ。
2) 簡易放射線測定器「はかるくん」で自然放射線の空間線量率を
測定した。
3) 測定したデータの値はばらついているが、それをグラフにプロッ
トすると、ある中心のまわりにまとまって分布していることが分
かった。
4) この中心の値は平均値とほぼ等しいことが分かった。
5) ここで測った自然放射線の線量率は全国平均と比べると、
???
6) 放射能を含んだ身の回りのものから出ている放射線を測った。
7/16/2013
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
29
ふろく - 県別の空間線量率実測値
● 「はかるくん」を使った全国の児童生徒の測定結果
単位は
岩手
宮城
福島
千葉
東京
7/16/2013
μSv /時(マイクロシーベルト毎時) と
mSv/年(ミリシーベルト毎年) の二つで表記している。
μSv /時
0.028
0.031
0.038
0.044
0.032
mSv/年
0.25
0.27
0.33
0.39
0.28
広島
山口
岡山
長崎
佐賀
宇宙科学館出張教室
身の回りの放射線を測ろう
μSv /時
0.064
0.058
0.057
0.037
0.044
mSv/年
0.56
0.51
0.50
0.32
0.39
30