Transcript PowerPoint

応急手当を学ぼう
小学校高学年用
スライド資料1
今日学習すること
本時のねらい
応急手当を学ぼう。
スライド資料2
これまでの応急手当を振り返る
(1)すり傷・・・
(2)切り傷・・・
(3)鼻血・・・
(4)やけど・・・
(5)打ぼく・・・
(6)ねんざ・・・
スライド資料3
けがをほうっておくと・・・
・体調が悪くなる。
さいきん
・細菌に感染する。
・けがの状態が悪化する。
・治りにくくなる。
スライド資料4
けがをしたときは,どうしたらよいのでしょうか
てい ど
かくにん
(1)けがの程度を確認する。
はんだん
(2)自分で判断,手当できないときは近
くの大人に知らせる。
(3)自分で手当できるときは,応急手当
を行う。
スライド資料5
応急手当の目的
(1)痛みや不安をやわらげること
(2)けがなどの悪化防止
(3)生命を救うこと
スライド資料6
応急手当の注意事項
応急手当はけがを治療する
行為ではなく,けがの悪化防止
のための一時的なものであり
専門家の治療が必要となる。
スライド資料7
(1)すりきず
さいきんかんせん
きず口をあらい,細菌感染を防止する。
せいけつ
①清潔な水でよごれをあらい流す。
②ガーゼなどできず口を保護する。
出典:株式会社ヤガミ 「保健だより」イラスト素材集
スライド資料8
(2)切りきず
あっぱく
きず口を圧迫して出血を止める。
せいけつ
①清潔な水でよごれをあらい流す。
②ハンカチなどできず口をおさえ出血を止める。
③ガーゼなどを当てて包帯をする。
かんせん
*感染防止のため,他の人に血に直接触れないようにす
る。
(ビニール袋等を利用するとよい)
出典:「私の防災サバイバル手帳」(総務省消防庁)
(http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/pdf/survival2503_07.pdf)を加工して作成
スライド資料9
(3)鼻血
鼻をつまみじっとしている。
首の後ろをたたいたり,上を向かないようにす
る。
出典:株式会社ヤガミ 「保健だより」イラスト素材集
スライド資料10
(4)やけど
①痛みがなくなるまで患部を水で冷やします。
衣類でおおわれていたらその上から水をかけます。
②水ぶくれは破らないようにします。
出典:「私の防災サバイバル手帳」(総務省消防庁)
(http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/pdf/survival2503_07.pdf)を加工して作成
スライド資料11
はれ,変形,痛みがある場合
はれや変形,痛みがある場合は,原因
として打ぼく,ねんざ,骨折が考えられ
ます。それらの応急手当の基本は処置の
頭文字をとってあ・れ・やっ・た言われ
ています。
あっぱく
れいきゃく
あ(圧迫)
れ( 冷 却 )
やっ(休む)
た(高くあげる)
スライド資料12
(5)打ぼく
①冷やして安静にします。
②初期に動かしたり温めたりすると,内出血が
ひどくなるので注意します。
スライド資料13
(6)ねんざ
①水や氷で冷やします。
②包帯などを巻き,固定します。
かんぶ
③患部を高く上げ,安静にします。
スライド資料14