PPTX - ISAS/JAXA

Download Report

Transcript PPTX - ISAS/JAXA

平成26年度 宇宙科学II
履修者各位
中間レポート課題の提出について
•
•
•
•
平成26年11月25日
第2回~7回の各授業の最後に、簡単な演習問題を1
問づつ出題しました。これらの問題の中から3問以上
選んで回答し、レポートを提出して下さい。 3問より多
く回答してくれても構いませんが、成績評価はその中
から得点の高い順の3問ですることにします。
レポート書式: 特に書式は定めないが、履修者の氏
名・学生証番号を明記し、用紙が複数枚あればホチ
キス止めしたものを提出すること。
提出期限:第10回講義日(平成26年12月16日)まで
提出場所:レポートボックス(次頁)、あるいは講義の
際にその場で提出しても可。
レポートボックス 設置場所
• アドミニストレーション棟(正門入り右側)1Fロビー
第2回の問題
• 問2-1.北黄極(β=90°)の赤経・赤緯をも
とめよ。
– +X軸方向は、α=0h。 -X軸はα=12h。黄道座
標系は、X軸周りに、θ0だけ回転するのだから、北
黄極の赤経、赤緯は簡単にわかりますよね?
• 問2-2.銀河中心の黄経・黄緯(λ, β)を、前
ページの「やり方」に沿って求めよ。
  17h 45m.6
  2856
第3回の問題
• 問3-1.単色二光波の干渉の式(3.7)を証明せよ。
• 問3-2.広帯域光の干渉縞の強度 (3.9)式を証明
2
せよ。ここで、光の中心波数を k0 、帯域幅を k  
coh
とする。また、 coh の物理的な意味について考察せ
よ。
k0  k / 2
k0  k / 2
k
k0
第4回の問題
• 問4-1.等方的放射場を閉じ込めた箱で壁が受け
 /2
る放射圧
2
2
2
2
p 
I cos d   I cos  2 sin d 


c
c
2
0
と、放射エネルギー密度 u との以下の関係を示せ。
p  u / 3
(4.15)
• 問4-2. 光学的厚み  (4.27)を使うと放射輸送の
式(4.26)は dI  I  S となる。
d


この一般解を   0 の時 I  I 0 として、(4.29)
のように書けることを示せ。
– (ヒント:
  I e
  S e
とおくと良い)
第5回の問題
• 問5-1. 黒体放射のフラックスは
BT   
2
0
 /2 
 
0
0
B T d cos sin dd
で与えられる。これを計算して
4


B T  T
となることを示せ。ただし
2 5 k 4

15c 2 h 3
(シュテファン・ボルツマン定数)
また次の関係は使って良い。


0
x3
4
dx 
x
e 1
15
第6回の問題
• 問6-1. 熱制動放射の光学的厚み (6.15)
  8.23510 T
ff
2
1.35
(

GHz
)
 2.1
 EM  2
 6 Z
 cm pc 
が1となる周波数Tを、TとEMの関数として
求めよ。ただしZ=1(水素ガス)とする。
次にT=104K、EM=105 cm-6 pc の時、 Tを
計算せよ。
第7回の問題
• 問7-1. HI 21cm電波輝線の輝度温度から、HIの柱
密度を求める式(7.15)の定数に数値を入れて、右辺
v
18
1.82310 ( TB dv / K  km s1 ) になることを示せ。
v
• 問7-2. HI 21cm電波輝線の速度分布に関する平均
的な光学的厚みを 0 とした時、(7.15)は
2
1
N ( HI )  1.82310
18

v2
v1
TS dv  1.8231018 TS 0 v
のように書ける(v: 速度幅、kms-1)。今TS=100K、
v =100kms-1とした場合、光学的厚みが1となるHI
柱密度 N(HI)を求めよ。その柱密度を超えるような
HIガス雲からの21cm電波輝線の強さ(輝度温度)
はどうなると考えられるか?