2009年経済センサス基礎調査

Download Report

Transcript 2009年経済センサス基礎調査

2009年「経済センサス ―基礎調査」
結果の精度について
日本統計学会
(北海道大学)
国士舘大学
山田 茂
2012年9月11日
1
要旨
2009年調査結果の精度の検討
1 調査方法の変更
2 把握数:不自然な減少⇒把握漏れ
3 把握分での「不詳」の発生状況
4 同時点の他の統計との比較
2
経済センサス-基礎調査
• 事業所・企業を対象とする全数調査
• 事業所・企業統計調査ほかを継承
• 2009年7月実施 次回:2014年予定
• 経済センサス-活動調査:2012年2月
経理項目
3
30%
25%
支所・支社・支店の比率
20%
15%
10%
5%
0%
事業所・企業統計
経済センサス
4
2006年以降新設事業所比率
35
30
%
25
20
15
10
5
0
大規模SC新設
5
内閣府「統計調査の協力に関する特別世論調査」09年11月 面接
50
40
%
30
20
10
0
東京区部
政令市
10万人以上
10万人未満
町村
「回答したい」+「どちらかといえば回答したい」
(対抽出総数3000人・回収率61.8%)
6
新調査方式の導入
従来方式:調査員が配布・回収(公営・民営)
従来+新方式
新:民営本社が傘下事業所について報告
10か所以上事業所がある企業
新:商業・法人登記情報の利用
7
調査項目
• 前回把握した事業所:住所などをプレプリント
• 数字の記入:従業者数
• フリー記入:主な事業内容・本社の住所など
• 残りは選択式
• 支所なし・個人経営の事業所:記入項目は少ない
*全体として記入は容易
8
本所←調査票・登記
支所
調査員
支所
調査員
9
時系列接続
• 「事業所・企業統計とは別の統計」:新方式
• 全国・地域ごとに接続した集計表:
公表されていない
・小規模事業所・支所でない事業所:
従来と同一方式での把握
⇒独自に接続
10
事業所数・従業者数・
企業数の把握数の比較
不詳
不詳
不詳
集計可能
集計可能
集計可能
把握漏れ
把握漏れ
把握漏れ
2006年
事業所・企業統計
2009年
経済センサス
2009年前後
労働力調査
会社標本調査の母集団リスト
法人企業統計調査
企業信用情報の提供可能企業
業務統計
11
民営事業所の把握状況
←
調 査 員 が
把 握 し た
事
業
所
→
↑
協力が得られた事業所
全部の
A 外観上から脱落が
生じにくい事業所
(外観から住居と
誤認の可能性)
集計表
に収録
↓
B 脱落しやすい
事業所
2006年調査の比率:87.2%
2006年調査の比率: 9.7%
(事業内容など判明)
(同左)
事業内容以外の項目に
「不詳」の場合あり
同左
C 行政情報
・本所
からの
X 脱落
情報から
した
把握した
事業所
事業所
上記の方法は
2009年経済セン
サス基礎調査
で初めて導入
(比率不明)
+?%
↑
少数の
D 非協力の事業所 (事業内容など不詳)
集計表
に収録
2006年調査の比率:3.1%
2009年調査の比率:4.9%
↓
12
60
住居と誤認されやすい事業所
50
%
40
30
20
10
0
全国
13
小倉北区
広島 中区
神戸 兵庫区
神戸 中央区
神戸 長田区
大阪 西成区
大阪 旭区
大阪 生野区
京都 東山区
京都 中京区
名古屋 昭和区
名古屋 東区
対2006年 事業所総数減少率
1%以上の区
民営のうち
事業内容
不詳以外
2009年
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
東京
荒川区
北区
豊島区
渋谷区
世田谷区
文京区
港区
中央区
仙台 青葉区
-20
%
-15
-10
-5
0
14
4,500
4,000
3,500
3,000
渋谷区 減少が大きい業種
2006年
2009年
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
15
事業所統計:公衆衛生監視対象
• 東京都福祉保健局:毎年度末の把握数
飲食店・個人向けサービス
• 渋谷区・東京区部
美容業:差が大きく、保健局把握数は増加
事業所統計・経済センサスは減少
公衆浴場:微減・両統計の差は小さい
*京都市東山区:ほぼ同じ傾向
16
1600
渋谷区 美容所
保健局
センサス
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
17
16000
東京区部 美容所
保健局
センサス
14000
12000
10000
8000
6000
4000
2000
0
18
1000
区部 公衆浴場
900
保健局
経済センサス
800
700
600
500
400
300
200
100
0
2005年度末
2006年度末
2007年度末
2008年度末
2009年度末
2010年度末
19
公衆浴場数(全国)
250000
6000
施設数(全国)
理容所
200000
美容所
5000
4000
150000
3000
100000
2000
50000
1000
0
厚労省
09年3月
経済センサス
09年7月
厚労省
10年3月
0
厚労省 09年3月
経済セン
09年7月
厚労省 10年3月
20
「事業内容不詳」事業所数
350000
300000
250000
200000
150000
100000
50000
0
2001年
2004年
2006年
2009年
2009年は総数の4.9%
21
12%
10%
事業内容等不詳
事業所比率
8%
6%
4%
2%
0%
22
0%
*:大規模ショッピングセンター新設
埼玉 菖蒲町*
東京 日の出町*
鳥取 日吉津村*
25%
東京都世田谷区
横浜市中区
大阪市中央区
東京都渋谷区
横浜市都筑区*
東京都豊島区
東京都新宿区
大阪市北区
東京都目黒区
大阪市淀川区
東京都練馬区
横浜市西区
大阪市浪速区
東京都中央区
東京都千代田区
東京都港区
東京都中野区
川崎市川崎区
東京都品川区
30%
2009年 事業内容不詳(%)
20%
15%
10%
5%
23
30%
25%
新設率が高いと事業内容不詳が多い 2009年
20%
事業内容不詳
15%
10%
5%
0%
0%
5%
10%
15%
20%
25%
新設率 市区町村単位
30%
35%
24
12%
事業内容不詳の事業所比率1)
10%
2001年
2004年
2006年
2009年
8%
6%
4%
2%
0%
1)2006年まで事業所・企業統計、2009年経済センサス
2)域内の特別区・政令市を含む
25
不詳率
25%
20%
全国
東京都
19大都市
東京区部
従業者
の男女別
資本金
15%
10%
5%
0%
開設時期
存続・新設
の別
事業所
本所の
所在地
経営組織が「会社」
26
派遣従業者のみ
うち支所
従業者1~4人
支所
本所
単独事業所
2009年
2006年
2004年
2001年
1996年
1991年
5%
開設時期不詳
4%
3%
2%
1%
0%
27
5%
4%
3%
2%
開設時期不詳
うち支所
2004年
2006年
1%
0%
2001年
事業所統計
2009年
経済センサス
28
支所からみた名寄せ可能率(%)
86
84
82
80
78
76
74
72
70
1972年 1986年 1996年 2001年 2006年 2009年
事業所統計
経済センサス
29
0%
1000事業所以上の中分類限定
窯業・土石製品製造業
その他の生活関連…
繊維・衣服等卸売業
洗濯・理容・美容・浴場業
自動車整備業
娯楽業
飲食店
通信業
輸送用機械器具製造業
プラスチック製品製造業
印刷・同関連業
宿泊業
電気機械器具製造業
職別工事業(設備工事…
繊維工業
生産用機械器具製造業
医療業
専門サービス業
はん用機械器具製造業
金属製品製造業
本所の所在地不詳率 2009年
30%
20%
10%
30
事業所の従業者のカウント
• 経済センサス:事業所ごとにカウント
複数事業所での従業:それぞれでカウント
・労働力調査:個人の主な従業先でカウント
(6月末週対象)
⇒労働力調査のカウントが少ないはず
*2007年就調:副業あり 男153万人、女109万人
31
3000
男性 2006年 万人
2500
2000
事業所・企業
労調
1500
1000
500
0
個人業主
家族従業者
有給役員
常用雇用者 臨時雇用者
32
3000
男性 2009年 万人
2500
2000
経済センサス
労調
1500
1000
500
0
個人業主
家族従業者
有給役員
常用雇用者
臨時雇用者
33
2000
1800
女性 2006年 万人
1600
1400
1200
事業所・企業
労調
1000
800
600
400
200
0
個人業主
家族従業者
有給役員
常用雇用者 臨時雇用者
34
2500
2000
女性 2009年 万人
1500
経済センサス
1000
労調
500
0
個人業主
家族従業者
有給役員
常用雇用者
臨時雇用者
35
800
700
男性 2009年 万人
経センサス
労調
600
500
400
300
200
100
0
36
700
600
経センサス
労調
女性 2009年 万人
500
400
300
200
100
0
37
経済センサスが労調より多い
• 調査方法から順当:副業従事者もカウント
• 常用雇用者: 2006年より増加
*男性:建設・製造・情報通信以外
*女性:製造・金融・教育以外
男女とも大きな差は卸・小売、宿泊飲食
• 経済センサスが労調より少ない:漏れを反映?
*男性:建設・製造・情報通信
38
*女性:製造・金融・教育
100%
企業数の比較 会社標本調査=100%
80%
60%
40%
20%
0%
資本金
39
80%
企業数の比較 会社標本調査=100%
75%
70%
65%
60%
55%
50%
1981年
1986年
1991年
1996年
2001年
2006年 2009年
登記情報利用
40
300
2009年前後の把握企業数
万社
250
200
150
100
50
0
41
まとめ
1 零細事業所の把握低下は継続
2 特定地域・特定業種の把握低下
大都市の事業所の把握:特に低下
3 複数の事業所を持つ企業の把握は改善
(了)
42