JLab E05-115 - 東北大・原子核物理グループ

Download Report

Transcript JLab E05-115 - 東北大・原子核物理グループ

2009年 日本物理学会年次大会
第三世代(e,e'K+)ハイパー原子核分
光実験JLab E05-115の準備状況
東北大学 理学研究科
原子核物理研究室
後神利志
2009年
日本物理学会年次大会
T.Gogami
1
(e,e’K+)反応の性質
運動量移行が大きい
(~400MeV/c)
• 深い束縛状態のハイパー核の測定
PをΛに変換
• (π+,K+)反応で生成されるハイパー核
の鏡像核
12 B
12 C ((π+,K+)反応)
Λ
Λ
• 中性子過剰ハイパー核
Spin-flip/nonflip 状態の生成
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
2
JLab-Hall Cにおける(e,e’K+)ハイパー核
分光実験の特徴
良質の一次電子ビーム
• 高いエネルギー分解能
( ~400[keV](FWHM) )
E01-011
エネルギーの絶対較正
• 水素(陽子)標的を
用いてΛ、Σを生成
(Λ、Σを同時に観測)
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
3
ジェファーソン研究所
~CEBAF~
我々の実験
1. 散乱電子とK+中間子の同時測定
2. 反応断面積~100[nb/sr]と小さい
3. 高いエネルギー分解能
加速器に対する要求
1. duty factor 高い(~100%)
2. ビーム強度が高い
3. エミッタンス・⊿E/Eが小さ
い、安定
Hall C
これらを提供する唯一の加速器
CEBAFの概略図
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
4
• 第一世代実験E89-009(2000) : 12ΛB
構成 ・・・ Splitter + Enge+ SOS
既存のスペクトロメータで測定
(e,e’K+)反応を用いたハイパー核分光実験の有用性を証明
• 第二世代実験E01-011(2005) : 7ΛHe,12ΛB,28ΛAl
構成 ・・・ Splitter + Enge(tilt) + HKS
HKS+散乱電子スペクトロメータの配置の工夫(tilt法)
ルミノシティ 200倍
測定技術を確立
e’側スペクトロメータの
singles rate
1/100
• 第三世代実験E05-115(2009) :
7 He,10 Be,12 B,40 K,52 V
Λ
Λ
Λ
Λ
Λ
構成 ・・・ new Splitter + HES(tilt) + HKS
Splitterも含めすべてこの実験専用のスペクトロメータ
軽~中重核の広い領域におけるハイパー核分光
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
5
E05-115 Physics motivation
10B(e,e’K+)10 Be
He
,
Λ
Λ
• Neutron rich hypernuclei
• Charge symmetry breaking
• ΛN-ΣN coupling
40Ca(e,e’K+)40
Mean filed
Few body,Cluster
Shell model
質量数 A
7Li(e,e’K+)7
52Cr(e,e’K+)52 V
K,
Λ
Λ
• Binding energy of s-,p-,d-orbit, cross
section
• Single-particle potential
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
6
第三世代実験E05-115のセットアップ
新設
Q1 Q2
HES(散乱電子)
HKS(K+中間子)
構成
Q-Q-D
Q-Q-D
中心運動量
0.844 [GeV/c]
1.2 [GeV/c]
運動量アクセプタンス
±0.15 [GeV/c]
±0.15 [GeV/c]
立体角
~7 [msr]
~10 [msr]
2.0×10-4
日本物理学会春大会
T.Gogami
2.0×10-4
D
⊿p/p
2009年
D New splitter
Q2 Q1
7
E05-115の利点
• Tilt法
バックグラウンドとなる制動放射・メラー散乱
起因の電子の集中している超前方部分を避
ける
• ビームエネルギー1.8GeV2.344GeV
バックグラウンドとなる制動放射・メラー散乱
起因の電子がより前方に集中
• 大立体角(HES)
S/Nを改善 + 収量増
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
8
ハイパー核収量[count/hour]の比較
Target(100mg/cm2)
第二世代実験
E01-011
第三世代実験
E05-115
Configuration
HKS+Enge
+splitter
Tilt 法
HKS+HES
+new splitter
Tilt 法
Beam energy[GeV]
1.8
2.5
Beam current[μA]
24
30
7Li(15μA)
8.5
32
10B
9.6
44
12C
9.6
37
40Ca
-
11
52Cr
-
9
89Y
-
5
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
4~5倍
断面積を100[nb/sr]と仮定した見積もり
9
予想スペクトラム
入射ビームエネルギー
2.344 GeV
ビームカレント
30μA
ターゲット
52Cr
ターゲットの厚さ
100mg/cm2
時間
6日間(144h)
Cross section はBydzovsky・Motoba氏等の理
論計算から導出
52 Vの予想
Λ
スペクトラム
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
10
HES Detector
e’ rate < 2MHz
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
11
HES detector
EHODO EDC2 EDC1
layer2
layer1
e’
EDC1
第二世代
実験で使用
EDC2
第二世代実験における
HKS側のスペアチェンバー
EDC1
EHODO
第三世代実験で新たに設計したシン
チレーション検出器
TOF分解能 σ~130[ps]
Name
EDC1
Honeycomb :xx’,uu’,xx’,vv’,xx’
EDC2
Plane:xx’,uu’,vv’
EHODO layer1 組み立て後
EHODO1/EHODO2 300H×1170W×10T 29segments
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
12
HKS Detector
Target Beam
intensity(μA)
π+ rate (kHz)
K+ rate (kHz)
p rate (kHz)
12C
13
0.16
21
50
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
13
HKS detector
エアロジェルチェレンコフカウンター(AC)
[π+除去] n=1.05
第二世代実験で使用
水チェレンコフカウンター(WC)
[p除去] n=1.33
• wave length shifterの放射線によるダ
メージ
新箱開発(N.Taniya :28pSG-6)
ルサイトチェレンコフカウンター(LC)
[p除去・TOFカウンターのバックアップ]
n=1.48
第三世代実験で導入
14
2009年
日本物理学会春大会
HKS detector
KDC
第二世代で使用したドリフトチェンバー
TOF1X / TOF2X
TOF分解能 σ~=70[ps]
TOF1Y
• シンチレータ間に隙間
ライトガイド再設計(シンチレータをジグザ
グに配置し、さらにオーバーラップを持
たせる)
組み立て完了
TOF1Y
TOF1X
15
2009年
日本物理学会春大会
まとめ
E05-115(2009)
New Splitter + HKS + tilted HES
軽~中重核領域のハイパー核
の測定
7 He,10 Be, 12 B,40 K,52 V
Λ
Λ
Λ
Λ
Λ
各検出器
コミッショニング@JLab
8月の実験開始に向けて、インスト
レーション中
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
16
Backup
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
17
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
18
検出器の位置関係
HKS側
HES側
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
19
HESのアクセプタンス
• Tilt法
バックグラウンドとなる制動放射・メラー散乱起因の電子の集中している超前方部分を避ける
• ビームエネルギー1.8GeV2.344GeV
バックグラウンドとなる制動放射・メラー散乱起因の電子がより前方に集中
• 大立体角(HES)
S/Nを改善 + 収量増
E05-115
y’[mrad]
y’[mrad]
E01-011
赤・・virtual photon 起因
青・・メラー散乱起因
緑・・制動放射起因
ハイパー核の収量
4~5倍
x’[mrad]
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
x’[mrad]
20
EDC1
プラトー曲線
2009年
3月
2月
1月
12月
11月
2008年
10月
ワイヤーが
切れている
ことが発覚
修理(@ 林栄)
Jlabに到着。
しかし、Window が破
れている事が発覚
2009年 日本物理学会春大会
T.Gogami
21
HKS detector
• HKS側の主なバックグラ
ウンド
π+,p
K+
π
K+
p
AC
◎
×
×
WC
◎
◎
×
K+中間子トリガー
(TOF) & (WC) & veto(AC)
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
22
第一世代実験E89-009(2000年)
• 構成
splitter+SOS+Enge
• 主なハイパー核
12 B
Λ
• エネルギー分解能
~750[keV](FWHM)
(当時最高)
(e,e‘K+)反応を用いたハイパー核
分光実験が可能
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
23
第二世代実験E01-011(2005年)
• 構成
splitter+Enge+HKS
• 主なハイパー核
7 He,12 B,28 Al
Λ
Λ
Λ
• エネルギー分解能
~400[keV](FWHM)
HKS建設エネルギー分解能向上
Tilt法の導入S/Nを劇的に改善
技術の確立
2009年
日本物理学会春大会
T.Gogami
24
Singles rate
Target
Beam
intensity(μA)
e’ rate (kHz)
7Li
15
280
10B
30
480
12C
50
930
40Ca
30
1620
52Cr
30
1780
Rate of HES arm
Target Beam
intensity(μA)
π+ rate (kHz)
K+ rate (kHz)
p rate (kHz)
7
5.4
0.07
7.6
Rate of HKSLi arm15
10B
30
44
0.16
33
12C
50
13
0.16
21
40Ca
30
3.2
0.03
4.9
52Cr
30
9.7
0.08
13
Target(100mg/cm 第一世代実験
2)
E89-009
第二世代実験
E01-011
第三世代実験
E05-115
Configuration
SOS+Enge
+splitter
HKS+Enge
+splitter
Tilt 法
HKS+HES
+new splitter
Tilt 法
Beam
energy[GeV]
1.8
1.8
2.5
Beam current[μA]
0.66
24
30
7Li(15μA)
-
8.5
32
10B
-
9.6
44
12C
0.5
9.6
37
40Ca
-
-
11
52Cr
-
-
9
89Y
-
-
5
E. Hiyama
Private Comm.
NO DATA