ダウンロード

Download Report

Transcript ダウンロード

平成25年度 教員免許更新講習
平成25年8月23日
千葉大学教育学部 長根 光男
(教育心理学・教育生理学)
1
プロローグ
現代社会はストレスだらけ!
グローバリゼーション& 24時間型社会
うつ病
摂食障害
心身症
WHOの定義
健康とは・・・・・
“complete physical, mental
and social well-being”
2
まずは
ストレスと生理的反応の基礎
視床下部
下垂体
① 内分泌系
(視床下部-下垂体-副腎皮質系によるホルモン分泌)
② 自律神経系
(視床下部→神経細胞)
③ 免疫系
(内分泌系、自律神経系から受ける影響)
3
視床下部
下垂体
脳が司令塔
副腎
4
キャノン(Cannon, W.B.)の緊急反応
• 恒常性(ホメオスタシス, homeostasis)
• 「生体の恒常性(ホメオスタシス)を障害する
刺激に対する生物学的反応」
急性ストレス反応
・心拍数増加,血圧上昇
・血糖値上昇
・筋への酸素供給増加
闘争か逃走か
Fight-or-flight
system
5
強烈なストレスは・・・
ストレスにより成長ホルモンの分泌が抑制された事例
セリエ(Selye, H)のストレス学説
汎適応症候群
非特異的反応が見られた
警告反応期:適応力を獲得するために,生体を目覚めさせる時期
ショック相 -血圧低下,体温低下,血糖値低下,筋緊張低下,白血球減少
反ショック相-副腎皮質ホルモン分泌亢進,交感神経系機能亢進
血圧上昇,体温上昇,血糖上昇
抵抗期:積極的にストレスに抵抗する時期
副腎皮質肥大,副腎皮質ホルモン分泌亢進が続き,生体の抵抗力が高まる
疲弊期:適応のためのエネルギーが消耗され,再び抵抗力が低下
7
ラザルスの心理的ストレス学説
ラザルス(Lazarus, 1966)
「Psychological stress and the coping process」
ストレッサーへの対処過程
現代は・・・心理的スト
レスの時代
Coping
8
例) 運動会に対するA君の反応
ストレス
コーピング
認知
評価
ラザルス提唱のコーピング理論
A君は,運動会に対するストレスにどう対処するのだろうか。
まず、1次評価。運動会がどのくらい脅威か評価する。
次に2次評価。その脅威を解決・軽減できるか評価する。
その結果,A君は運動会を自分の運動能力アップのための試練と評
価し,前向きに解決した。
9
(Problem-focused coping 問題焦点型コーピング)
状況は変わりやすいものであり、問題を認め、どのようにするか
を決めること
問題の所在を
明確化
情報を収集
解決策を考えたり,
実行する
(Emotion-focused coping 情動焦点型コーピング)
その状況について、何も出来ることがない時の方策
・回避
・静観
・気晴らし
10
ストレスに関連した新たな課題や概念
・ PTSD (Post Traumatic Stress Disorder)
心的外傷後ストレス障害
・ タイプ A 行動
・ バーンアウト
・
Self Esteem
Feeling of self worth
・ Self-Efficacy
Belief in own abilities or confidence in skills
11
不適応行動はすべて問題行動か?
• 逃避行動 (escape behavior)
• 合理化 (rationalization)
• 攻撃行動 (aggressive behavior)
不適応行動も身体の防御システムとして機能している。
12
ストレスを軽減する!
•
•
•
•
•
•
•
森林浴 フィトンチッド
笑いの効果 NK細胞の活性化
音楽療法 モーツァルト
動物療法 ペットロス症候群
園芸療法
運動療法
化粧の効果
13
STRESSを軽減するには・・・・・
S
T
R
E
S
S
Sports
Travel
Rest
Eat
Smile
Sleep
子ウシはのんびりしているのが好き
14
ヒトは誰しも適度な刺激や情報を求めている
まとめーストレスの自己管理の重要性
1.適切なストレスレベルになるように自己調節する
2.適度なストレスは,自分を鍛えてくれるとの意識を持つ
「乗り越える」経験の重要性
3.ストレスを楽しむ
「サーフィン理論」
4.良質な睡眠,良質な食事,適度な運動などバランスのとれた生活
5.支えあう友達関係,親子関係 そして自分自身を見つめる
「ソーシャルサポート」,「自己開示」の重要性