説明用スライド

Download Report

Transcript 説明用スライド

プレゼンテーション

定義: 説明・説得・提案などのため、聴衆に情報を
伝達すること

利用場面




1
ゼミでの発表
研究発表
(会議・報告・商品説明)
(授業)
研究発表の流れ
1.
研究
2.
原稿の執筆
3.
プレゼンテーションスライドの作成
4.
発表練習  プレゼンテーションスライドの修正
5.
本番
1.
2.
2
発表
質疑応答
典型的な学会発表の様子
座長(=司会者) 1人
発表者 1セッションに2~6人
聴衆 20~70人



発表時間: 15~20分
質疑応答の時間: 5~10分


会場にはプロジェクタとケーブル(D-Sub15ピン)
発表者が各自ノートパソコンを持参



MacはVGAアダプタも用意
スーツが無難

3
プレゼンテーションスライドの作成

聴衆を確認する (年齢層・立場・専門知識・...)

1枚を1分で説明
白地に黒文字が基本
文字色と背景色のコントラストを強く
フォントサイズは大きめに
簡潔にまとめる




次へ
4
白地に黒文字
学部


文学部・教育学部・法経学部・理学部・医学部・薬学
部・看護学部・工学部・園芸学部
大学院


教育学研究科・理学研究科・看護学研究科・工学研究
科・園芸学研究科・融合科学研究科・人文社会科学研究
科・医学研究院・薬学研究院・医学薬学府・専門法務研
究科・自然科学系研究科アソシエーション
別科・専攻科


5
特別支援教育特別専攻科・園芸学部園芸別科
黒地に白文字
学部


文学部・教育学部・法経学部・理学部・医学部・薬学
部・看護学部・工学部・園芸学部
大学院


教育学研究科・理学研究科・看護学研究科・工学研究
科・園芸学研究科・融合科学研究科・人文社会科学研究
科・医学研究院・薬学研究院・医学薬学府・専門法務研
究科・自然科学系研究科アソシエーション
別科・専攻科


6
特別支援教育特別専攻科・園芸学部園芸別科
目が痛い
学部


文学部・教育学部・法経学部・理学部・医学部・薬学
部・看護学部・工学部・園芸学部
大学院


教育学研究科・理学研究科・看護学研究科・工学研究
科・園芸学研究科・融合科学研究科・人文社会科学研究
科・医学研究院・薬学研究院・医学薬学府・専門法務研
究科・自然科学系研究科アソシエーション
別科・専攻科


7
特別支援教育特別専攻科・園芸学部園芸別科
パステルカラーは見づらい
学部


文学部・教育学部・法経学部・理学部・医学部・薬学
部・看護学部・工学部・園芸学部
大学院


教育学研究科・理学研究科・看護学研究科・工学研究
科・園芸学研究科・融合科学研究科・人文社会科学研究
科・医学研究院・薬学研究院・医学薬学府・専門法務研
究科・自然科学系研究科アソシエーション
別科・専攻科


8
特別支援教育特別専攻科・園芸学部園芸別科
黒地にすれば見えるけれども・・・
学部


文学部・教育学部・法経学部・理学部・医学部・薬学
部・看護学部・工学部・園芸学部
大学院


教育学研究科・理学研究科・看護学研究科・工学研究
科・園芸学研究科・融合科学研究科・人文社会科学研究
科・医学研究院・薬学研究院・医学薬学府・専門法務研
究科・自然科学系研究科アソシエーション
別科・専攻科


特別支援教育特別専攻科・園芸学部園芸別科
戻る
9
フォントサイズの単位

絶対単位: pt (ポイント)



1pt = 1/72in(インチ) ≒ 0.353mm
1in = 2.54cm
相対単位: px (ピクセル)

13px
画素数
13px
10
スライドのフォントサイズ
これは12ptです。
これは16ptです。
これは20ptです。
これは24ptです。
これは28ptです。
これは32ptです。
これは36ptです。
これは40ptです。
これは44ptです。
11
20pt

学部: 文学部・教育学部・法経学部・理学部・医学部・薬学部・看
護学部・工学部・園芸学部

大学院: 教育学研究科・理学研究科・看護学研究科・工学研究科・
園芸学研究科・融合科学研究科・人文社会科学研究科・医学研究
院・薬学研究院・医学薬学府・専門法務研究科・自然科学系研究科
アソシエーション

別科・専攻科: 特別支援教育特別専攻科・園芸学部園芸別科
12
26pt

学部: 文学部・教育学部・法経学部・理学部・医学
部・薬学部・看護学部・工学部・園芸学部

大学院: 教育学研究科・理学研究科・看護学研究
科・工学研究科・園芸学研究科・融合科学研究科・
人文社会科学研究科・医学研究院・薬学研究院・医
学薬学府・専門法務研究科・自然科学系研究科アソ
シエーション

別科・専攻科: 特別支援教育特別専攻科・園芸学部
園芸別科
13
32pt

学部: 文学部・教育学部・法経学部・理学
部・医学部・薬学部・看護学部・工学部・
園芸学部

大学院: 教育学研究科・理学研究科・看護
学研究科・工学研究科・園芸学研究科・融
合科学研究科・人文社会科学研究科・医学
研究院・薬学研究院・医学薬学府・専門法
務研究科・...
14
40pt
 学部:
文学部・教育学部・法経学
部・理学部・医学部・薬学部・看
護学部・工学部・園芸学部
 大学院:
教育学研究科・理学研究
科・看護学研究科・工学研究科・
園芸学研究科・...
戻る
15
放送大学の授業

テレビ・ラジオ





「スカパー!SD」「CATV」「地上放送」などを利用し、全国で放送している。
心理学、福祉、自然科学、外国語、経済など幅広い内容から約300科目開講して
おり、すべての科目が無料で視聴できる。
受信できない場合、放送時間の都合が悪く視聴できない場合、見逃した場合など
でも、DVDやCDを用いて視聴が可能。全国の学習センター・サテライトスペース
で視聴できる。貸し出しも行っているため、自宅で学習することも可能。
放送大学の学生であれば、一部の科目をインターネットで視聴することもできる。
単位認定のためには、授業料を納入した上、学期末の単位認定試験に合格しなけ
ればならない。1科目は1回45分の授業15回と通信指導、単位認定試験が半年で完
結する。授業料は1科目11,000円、単位数は2である。
面接授業 (スクーリング)



16
通常の大学で行われているような対面型の講義。年間3,000クラス以上が開講さ
れており、学習センター・サテライトスペースにて受講する。テレビ・ラジオで
はできない、実験や実習の授業も行われる。
面接授業を受講するためには、原則として放送大学に入学する必要がある。
1科目は1時間25分の授業8回で構成され、授業料は1科目5,500円、単位数は1で
ある。単位の認定基準は、授業により異なる。
放送大学の授業

テレビ・ラジオ




衛星放送、ケーブルテレビ、地上放送により全国放送
約300科目開講
無料で視聴できる
放送大学の学生であれば...




放送と同じ内容がDVDやCDで視聴できる
一部の科目はインターネットで視聴できる
1科目は1回45分の授業15回で、2単位
面接授業 (スクーリング)




17
対面型の講義
年間3,000クラス以上開講
放送大学の学生のみ受講できる
1科目は1時間25分の授業8回で、1単位
放送大学の授業

テレビ・ラジオ




無料で全国放送
約300科目開講
放送大学の学生なら、DVD・CD・インターネット
面接授業 (スクーリング)



対面型の講義
年間3,000クラス以上開講
放送大学の学生のみ
戻る
18
研究発表のスライドの流れ

表紙
(目次)
背景・目的
方法・結果・考察  発表の中心
まとめ(・今後の課題)

(質疑応答用のスライド)




19
教科書では... (10分間・10枚の場合)





1枚目
2枚目~3枚目
4枚目~5枚目
6枚目~9枚目
10枚目
20
講演題目と著者の紹介
序論
方法
結果・議論
まとめ
Microsoft PowerPoint

プレゼンテーション用ソフトウェア



スライド作成 + プレゼンテーション実行
デザイン用途 (ポスター・パンフレット・Wordに貼り付
けるための図・...)
特徴



21
テキスト・図表・写真を組み合わせたスライドを容易に
作成可能
アニメーション機能
Word・Excelと同様の操作感
“PowerPoint演習”を作りながら・・・








画面構成
基本的な操作
スライドのデザイン
スライドのレイアウト
文字の入力
図表の挿入
グラフの挿入
オートシェイプ
22
ツールバー
メニューバー
作業ウィンドウ
スライドペイン
タイトルバー
ペア
イウ
ント
ラ
イ
ン
ステータスバー
図形描画ツールバー
23
ノ
ー
ト
ペ
イ
ン
3つのペイン

アウトラインペイン

“スライド” と “アウトライン” を切り替えて表示する領
域



スライドペイン


スライド: スライドのサムネイル
アウトライン: スライド中のテキスト
スライドを編集する領域
ノートペイン

24
スライドのメモを入力する領域
プレースホルダ

スライド中の文字やコンテンツを入力できる領域
プレースホルダ
プレースホルダ
25
表紙の作成
26
スライドの追加
スライドを挿入し
1.

挿入 → 新しいスライド または Ctrl+M
2.
レイアウトを選択し
3.
プレースホルダに入力する
27
スライドのレイアウト

書式 → スライドのレイアウト

プレースホルダの配置を決める

よく使うレイアウト




28
タイトルのみ
タイトルとテキスト
タイトルとコンテンツ
白紙
段落レベルの変更

第1レベル

第2レベル

第3レベル

第4レベル

第5レベル
 第6レベル

第7レベル
第6レベル
第5レベル






第4レベル
第3レベル
第2レベル
第1レベル
29
レベルを上げる
段落番号
箇条書き
レベルを下げる
画像の挿入

挿入 → 図 → ファイルから
または

プレースホルダの“図の挿入”ボタンをクリック
図の挿入
30
“概要”ページの作成
31
スライドのデザイン

書式 → スライドのデザイン
配色も変更可能

レイアウトがずれる場合がある
ため、最初に設定
ここからデザイン
テンプレートを選択
32
いろいろなデザインテンプレート

背景・フォント・行頭
文字などを一括して設
定
33
表の挿入

挿入 → 表
または

プレースホルダの“表の挿入”ボタンをクリック
表の挿入
34
“歴史”ページの作成
35
グラフの挿入その1
Excelでグラフを書いて
書いたグラフをコピーして
PowerPointに戻りスライドに貼り付け
1.
2.
3.

再編集は、右クリックして グラフオブジェクト →
編集
36
グラフの挿入その2
Excelでグラフを書いて
書いたグラフをコピーして
PowerPointに戻り
1.
2.
3.
1.
2.

編集 → 形式を選択して貼り付け
“リンク貼り付け”にチェックをしてOKをクリック
Excelのデータと連動
して、PowerPointの
グラフも更新
37
グラフの挿入その3

挿入 → グラフ
または

プレースホルダの“グラフの挿入”ボタンをクリック
グラフの挿入
38
データの入力
初期データを消して
新しいデータを入れる
グラフのエリア外をクリック
39
グラフの編集
1.
2.
40
右クリックして グラフオブジェクト → 編集
グラフの空白部分で右クリック
“卒業生数の推移”ページの作成
41
オートシェイプ

図形描画機能

線・多角形・立体・矢印・吹き出し・...

Word・Excelでも利用可

図形描画ツールバーの
オートシェイプから
42
サイズ変更・回転・変形
サイズ変更
回転
変形
変形
43
文字の挿入
オートシェイプを右クリック
して テキストの編集
または、オートシェイプを選択
した状態で文字入力を始めると
文字が挿入できる
44
図形描画ツールバー
テキストボックス
塗りつぶしの色
線の色
線のスタイル
フォントの色
45
順序(重なり順)の変更
図形を右クリックして 順序
46
グループ化とグループ解除
① “Shift”を押しなが
ら複数の図形を選択
② 右クリックして
グループ化 → グループ化
③ グループ化される
47
④ グループの解除は
グループ化 → グループ解除
配置・整列
左右に整列
+
上下に整列
操作前
配置・整列させたい図形
を選択して
図形の調整 → 配置/整列
“スライドに合わせる”を
選択するとスライド全体
が基準となる
48
下揃え
左揃え
その他



コネクタで、図形同士を線で結ぶことができる
“Shift”キーを押しながら図形の4隅をドラッグする
と、縦横比を保ったまま拡大・縮小する
キーを押しながら図形をドラッグ




“Ctrl”キー: コピー
“Shift”キー: 水平・垂直に移動
“Ctrl”+“Shift”キー: 水平・垂直にコピー
図形を選択し、“Ctrl”キーを押したまま矢印キーで、
小さく移動
49
“広域交通案内図”ページの作成

広域交通案内図をでき
るだけ再現
または

オートシェイプを4種
類以上かつ10個以上
使って何かの絵を描く
50
プレゼンテーションの実行
先頭からスライドショー スライドショー → 実行, [F5]
表示しているスライドか アウトラインペインの下部のボタン,
[Shift]+[F5]
らスライドショー
次へ (進む)
左クリック, [→], [↓], [スペース], N
前へ (戻る)
右クリックから, [←], [↑], [バックスペー
ス], P
終了
[Esc]
黒画面
B (もう一度Bで戻る)
白画面
W (もう一度Wで戻る)
51
ペン機能

スライドショー中に右クリック → ポインタオプ
ション
[Ctrl]+A
[Ctrl]+P
[Ctrl]+E
E
52
アニメーション

Moodleの “アニメーション練習” へ
53
Wordで利用その1
アウトラインペイン
のスライドをコピー
Wordへ貼り付け
スライドオブジェクト → 編集
で編集できる
54
Wordで利用その2

挿入 → オブジェクト
空のスライドが挿入され
Word上で編集
55
保存してあるファイルを
挿入