健康寿命を保つ食事

Download Report

Transcript 健康寿命を保つ食事

1・健康寿命を保つ食事術
2・生涯たのしく・おいしく食べ続
ける食事術
3・食べ物についての最新情報
管理栄養士事務所D&Nサポートシステムズ
大河内裕子
健康寿命とは
健康上の問題で日常生活が
制限されることなく生活できる期間
平均寿命との違いは
平均寿命とは0歳の人があと何年生きられるか
平均寿命=健康寿命
でありたいですね
寿命が尽きるまで健康で!
でも、実際は・・・
平均寿命
健康寿命
差
男性
80.21歳
71.19歳
9.02年
女性
86.61歳
74.21歳
12.40年
「差」はいわゆる介護状態になってしまった年月
宮城県は?
男性
 女性

70.40歳
73.78歳
メタボ該当者数
全国 26番目
全国 23番目
ワースト1
高血圧・脂質異常・高血糖・喫煙があって
生活習慣を正しくする必要がある人
WHOの定義
65歳以上を高齢者とする
日本では
74歳までは前期高齢者、
75歳以上は後期高齢者と呼ぶ
体の変化
骨密度の減少
骨粗しょう症による骨折→寝たきりに
体型・姿勢の変化→
身長が低くなる、首、のどの位置
がかわる
筋肉量と筋力の減少
75歳までに30歳以前の半分になる
脂肪の増加(若いころの2倍に)
体型と骨の変化
骨粗鬆症に伴う姿勢変化
体型と骨の変化
高齢者の特徴~身体の変化から~
栄養素と食物、食事の関係
日本人の望ましい食事形態は「一飯三菜」
(一汁三菜と言われますが汁は1日に1度に)
米やパン、麺の主食
→炭水化物(でんぷん質)
肉・魚・卵・大豆製品(納豆・豆腐)の主菜
たんぱく質
野菜・きのこ・海藻類の副菜
→
→
ビタミン・ミネラル
一飯三菜
一飯三菜
フレイルティ(虚弱)
老化による機能低下によって様々な健康障害に
対する脆弱性が増加している状態。
フレイルティは要介護に至る前段階と言える。
下記の表のうち3項目以上該当すればフレイル
ティの状態の恐れがあります
①体重が減る
②疲労感がとれない
③日常生活活動が少なくなる
④歩行速度が遅くなる
⑤筋力(握力)の低下
サルコペニア(筋力減少)
低栄養状態があるとサルコペニア(筋肉量の減
少)につながり、生活活動の低下や身体能力が衰
える状態。ひいては消費エネルギーの減少、食欲
低下をもたらし、さらに低栄養になるという負の
スパイラルに陥る。
サルコペニア状態
①筋肉量減少
②筋力(握力)の低下
③身体能力(歩行速度が遅くなる)
フレイルティと密接に関連する
サルコペニア(筋力減少)
原因
高齢であること以外に原因がない
または
安静・不活発な生活習慣・体調不良などによるもの
疾病によるもの(進行した臓器不全・炎症性疾患・
悪性腫瘍・内分泌疾患)
栄養が関連するもの(摂食不良・吸収不良・
食思不振)
栄養の必要量の変化は?
加齢によるたんぱく質摂取推奨量の変化
日本人の食事摂取基準2015より
生涯たのしく・おいしく食べ続ける食事術
肉・魚・大豆製品・卵などを毎食1品ずつ食べ
ましょう
多くの人が肉類を控えていますと言います
が
体の筋肉・血液・骨などを作るのにはたんぱく
質が必要です
生涯たのしく・おいしく食べ続ける食事術
野菜を毎食しっかりたべること
果物は1日に200g位までに
油はいろいろな種類をすこしずつ
(オリーブ油・胡麻油・ベニバナ油
サラダ油など)
生涯たのしく・おいしく食べ続ける食事術
主食は適量を!必ず食べる
主食を少なくすると小腹がすいてつい
甘いものに手が出ます
甘いものは血糖値を上げたり、中性脂
肪などを上げたりすることがあります
生涯たのしく・おいしく食べ続ける食事術
一飯三菜が基本!
1日3食!
特定の食品にこだわらないこと
食べ過ぎないこと
生涯たのしく・おいしく食べ続ける食事術
普通の食事習慣が大切
日本の和の食品を再認識(乾物)
「まごわやさしいよ」
豆 胡麻 わかめ 野菜 さかな
しいたけ(きのこ) 芋類 ヨーグルト
食べものについての最新情報
食品の新たな機能性表示制度がスタート
科学的根拠を基に、食品のパッケージに
含有する機能性成分の“健康効果”が記
載できるように
国ではなく企業等が 自らその科学的根拠
を評価した上でその旨及び機能を表示で
きる
食べものについての最新情報
1・食品の新たな機能性表示制度がス
タート
① 原則として健康な人を対象
② 部位も含めた健康維持・増進に関す
る表示 (疾病の治療・予防を目的とする表示は対象とし
ない)
食べものについての最新情報
1・食品の新たな機能性表示制度がス
タート
表示をよく見てえらびましょう
基本は食事!
病気を治すものではないです
食べものについての最新情報
2・希少糖類など甘味料の使用について
プシコース (血糖を上げ難くする)・キシリ
トース(虫歯の予防になる)
などの効果が期待されていますが長期間の使用
実績がないなど効果や安全性に未知の点も多い
その他の甘味料を使用した飲み物はかえって肥
満を招くとの研究報告もあるので注意ほどほど
に
食べものについての最新情報
3・炭水化物制限食について
血糖を上げないために炭水化物を食べない食事法が
ブームです
炭水化物の代わりにたんぱく質、脂質が増えるので
自己流での制限食は危険
医師、管理栄養士と相談してから実行しましょう
要は余分な砂糖・果物・調味料の中の糖類をとりす
ぎないことが大事
食べものについての最新情報
いろいろな情報があふれていますが・・・
適度に食べて
適度に動いて
適度に休む
これに勝るものなし