Transcript 1 - KEK

LC Overview
峠 暢一 (KEK加速器第四系)
LC Joint Review 20081007
1
プレゼンの骨子
• ILC設計復習 / TDRというもの
• KEK LC活動とTDP1, TDP2
• 課題・問題点、とくにSTFまわりについて
• 以下については担当者プレゼンあり
–
–
–
–
ATF/ATF2
空洞
HLRF/LLRF
Detector Design + Development
• さらに、以下については、別機会に譲る
– CF/S
– Costing
– Minimum Design
LC Joint Review 20081007
2
Reference Design まとめ
–
–
–
–
–
–
入射器;
Undulatorタイプ
(150m @ 150GeV) e+ 源を
– トンネル総延長
~ 72.5
km
ECM
= 500GeV max
/ a site
footprint of ~31km.
emain linac
に埋め込み
3
–
掘削体積
443km
Main Linacs: 超伝導(SRF)空洞 Eacc = 31.5MV/m
衝突点領域:単IR、ビーム交差角
– 13 x アクセスシャフト(またはアクセス路)
(16000
台の 9-cell 空洞  2 x ~12km)
34 cm-2s-1, f_rep = 5Hz
Lumi
=
2x10
2
– 92 x 地上たてや;総床面積
~ 52,700m
入射器:
偏極 (P~80%) e- source
+ 2 damping
rings
(e- and e+)
@ 衝突点領域まわり.
~6.4km
LC Joint Review 20081007
3
TDP Plansの基本文書
•
http://ilc-edmsdirect.desy.de/ilcedmsdirect/file.jsp?edmsid=D000
0000*813385
•
第一版は、Dubna GDE meeting
で発表
次のreview + リリースは、
December 08
•
LC Joint Review 20081007
Global Design Effort
4
GDE 現行組織図
LC Joint Review 20081007
5
Global Efforts as TDP 1, 2
Technical Design Phase 1 -mid-2010まで
Detector Design Phase 1 -- mid2010まで
•
•
•
•
•
“Technical Feasibility”をデモる
最優先、リスク緩和 R&Dに注力
キモ領域でのValue engineering (コス
ト vs 性能分析).
必要におうじて、設計をRe-baseline
する.
Technical Design Phase 2 -- 2012
まで
•
•
•
•
•
“Technical Credibility”をデモる
設計の深化
R&Dの継続
コストとりまとめ
プロジェクト執行プランの構築
•
•
•
測定器コンセプトの “Validation” 加
速器TDPのIR関連作業に組み込み.
枢要項目 R&D の注力; MDI 詰め.
物理performanceのとりまとめ改訂
“Technical design work” 起動
Detector Design Phase 2 -- 2012ま
で
•
•
•
•
•
設計の深化
R&Dの継続
コスト取りまとめ.
プロジェクト執行プランの構築.
LHC出力への対応
意図:政府間検討に供せるような設計文書を~2012中まで
に作成.
LC Joint Review 20081007
6
世界のILC 関連試験施設と期待される出力
施設
出力
目標
ビーム工学およびビームラインの安定運転:
ATF
ATF-2
1 pm-rad 超低エミッタンスビームの生成
2009
小規模FF optics デモ(design demagnification, a nominal 35 nm beam size at focal
point).
2010
SC および PM final doublet のデモ
2012
35 nm 垂直ビームサイズの安定実現
2012
Linac の高加速勾配運転およびシステム運転デモ:
TTF/FLASH
9 mA, 1 GeV, ビームの高くりかえし運転
2009
STF & ILCTANML
1 CM による空洞ストリング運転 (S1 and S1-global)
2010
CM ストリング運転 w. 1 RF ユニット w. ビーム (S2)
2012
電子雲の対策研究:
CESR-TA
CESRの低エミッタンスマシンへの改造。はじめに、低くはないエミッタンス運転条
件下にて、Dipole および drift 領域での電子雲生成の観測測定
2008
低エミッタンスの実現。Wiggler 領域での電子雲生成の観測測定
2009
低エミッタンス条件(≤20 pm)下での電子雲生成と不安定性閾値の測定
2010
LC Joint Review 20081007
7
ATF and ATF2 @KEK
FF Test Beamline
ATF Damping Ring
Check-out electronics for cavity BPMs
LC Joint Review 20081007
Beam size monitor with laser interference pattern
8
主線形加速器の単ユニット
• 現在の単ユニットのbaseline 構成3 units of
cryomodules
– 10MW multibeam klystron を a bouncer タイプ変調器で
ドライブする (Marx Generator にて置き換えの方向での
R/D 進行中@SLAC、ではあるが)
• Total 560 RF units in main linacs (e+ and e-)
LC Joint Review 20081007
9
ILC Cryostats and Cavities for Main linacs
• 1 cryomodule は 8 空洞 + 1 磁石 または 9 空洞を内蔵 (横置き平
均Eacc = 31.5MV/m 、有効長 ~ 1m、縦置き試験時35MV/m目
標)
• 全数 ~1700 cryostats, ~16000 cavities.
• 1台の10MW L-band クライストロンでドライブするのは、3
cryostats
• 総数: 560 RF units (e+/e- main linacs あわせて)
LC Joint Review 20081007
10
GDE全体としてのもくろみ
Calender Year
Technical Design
30
S0:
Cavity Gradient (MV/m)
2008
2009
2010
2011
TDP1
2012
TDP-II
35
35
(> 50%)
(>90%)
KEK-STF-0.5a: 1 Teslalike/LL
KEK-STF1: 4 cavities
S1-Global (AS-US-EU)
1 CM (4+2+2 cavities)
S1(2) -ILC-NMLFermilab
CM1- 4 with beam
S2:STF2/KEK:
1 RF-unit with beam
LC Joint Review 20081007
CM (4AS+2US+2EU)
<31.5 MV/m>
CM2
Fabrication
in industries
CM3
CM4
STF2 (3 CMs)
Assemble & test
11
STF @ KEK
Single-cell cavities that recorded Eacc > 50MV/m
10
11
RE Qo @ 2K
Qo
10
10
Eacc,max = 52.4MV/m
Qo = 1.21E10
9
10
10
0
10
20
30
Eacc [MV/m]
40
50
60
11
ICHIRO Qo @ 2K
Qo
10
10
Eacc,max = 51.4MV/m
Qo = 0.777E10
10
9
0
10
20
30
Eacc [MV/m]
40
50
60
Horiz. Cryostat with 4 units of 9-cell cavities
LC Joint Review 20081007
12
DESY 状況
FLASH cryomodules
FLASH and EuroXFEL 建設からの知見を期待:
SCRF 技術; HW トンネル内実装; 多国籍建設活動運営
LC Joint Review 20081007
13
米国 (2006-2008)からの9-cell 空洞
縦置き試験結果
Cornell
Cornell
Cornell
Cornell
Cornell
Jlab
Jlab
Jlab
Jlab
Jlab
FNAL
FNAL
FNAL
ANL/JLAB
KEK Cavity
KEK Cavity
KEK Cavity
KEK Cavity
KEK Cavity
(一部日本のLL空洞@JLAB)
VT Results from US Labs
Max Eacc [MV/m]
40
30
ICHIRO #5 (KEK-built) – S0
プログラムの一貫としてJlab
にて~35MV/m 越える結果を
得た。ただし、処理操作上そ
の他?の方面で、性能維持に
まだ改善の余地を残す。
20
10
0
A5
A6
A7
LC Joint Review 20081007
A8
A9
A11
A12
A15
AES1
AES2
AES3
AES4 ICHIRO5
14
米国空洞テストにかんするコメント
•
•
US data の期間:二年半程度の仕事の集積(要確認)。二年半 = 112
weeks にて、13空洞、全VT 59回。およそ1空洞/9weeksのペース。一
部ILC運転条件をクリアしている空洞あり。
しかし、
– データの再現性はあまりよろしくない。一旦良好な結果を得て、次のVT
で性能がでなくなった空洞あり。
– procedure 手順において、詰めるべきところをまだ詰めてない、の部分
が残されているからか。
– 類似課題に、日本でどのていど配慮行き届いているか、要注意である。
•
また、
– 測定ペース評価については、以下に要注意:
• 測定がまだ完結していないように見える空洞ある、
• 複数の VT スタンドがある、
– チェック内容として、
• 彼らはおそらく必ずしも毎回真面目に field flatness 確認してない、
• 内面チェックも、まだ、厳格には励行してない。
LC Joint Review 20081007
15
Baseline 9-cell 空洞4台(2006-2007)の縦置き試験結
a.k.a "TESLA-like"
果VT Results from KEK Baseline Cavities および横置き試験結果
Test1
Test2
Test3
Test4
Test5
Max Eacc [MV/m]
40
VT: 29.4
HT: 28.1
30
VT: 20.2
VT: 20.8
VT: 20.5
HT: 21.0
HT: 19.3
HT: 23.7
20
10
0
1
LC Joint Review 20081007
2
3
4
16
日本のBL 空洞縦置き試験について
•
基本的なデータ解釈: Passband法にて、それぞれの空洞にておおむね、一個
のセルが~20MV/mに制限していると理解;ほかのセルは~30MV/mまで到達でき
る、と解釈。
•
測定の再現性は、KEK BLC のほうが米国のそれよりも良いようであるが、統計
的に有意な差といって良いのか、どうか。処理を繰り返すことで性能の緩やか
な向上が見られる。。。
•
横置きCryostat に設置したあとのEacc 性能は、VT結果をよく再現する。
•
KEK STF Phase-1 用のBL-Cav. 4台 は、ちょうど一年で最初の4台の proc/VT
を終えた。つまり、4台 /45weeks (盆暮れ正月、5月連休+国際会議x4 を差し引
いて、1年 = 45wk と数える)すなわち、1台/11 week である。 ただし、
– 内面チェックはPhase-1 BL 4台の時点では励行してない(京都カメラの本
格稼働は2008春からであり、BL #1-4 の測定は2007秋までに終わっている
– いっぽう、Barrel 研磨はやっている、
– 工程上、夜朝やったりなど、多少チームとして無理をして頑張った、
•
などの要素がある:CBP やめる (-1wk)、内視鏡チェックをVTごとに行う
(+3week)、長丁場ゆえスケジュール上極端な無理は排除 (+1 week) 、受け入れ
初期時のチェック+EP1+アニール(+3wk)といった工程を考えると、
– 現在、「真面目にやる9-セル空洞プロセス+試験]には、おおよそ15 week
必要、と見積もられている。
LC Joint Review 20081007
17
ILC空洞の展望(1)
•
ILC VT 性能目標に到達した9-cell
空洞が ぽつぽつ 出始めた。
•
ITRPから3年+にして、US, AS の
主要研究所での、空洞の表面処理、
チェック、測定装置がほぼ立ち上
がった。
•
GDEにてPM山本のもと、
“Reference procedure” をドラフ
ト:
– くりかえし試験
– 各地でのproc のvariation を測る
基準
•
Surface inspection camera at KEK,
checking DESYcavity
Inside view of AC71 DESY cavity (~13 x 9mm)
使い勝手、画像品質を完全したタ
イプの内面観察カメラを開発、受
けいれ時チェック、問題出来時の
診断の用に供しつつある。
– 従来型 Try-and-Try タイプの
workflow からの脱却
LC Joint Review 20081007
18
ILC空洞の展望(2)
• が、35MV/m(VT) – 31.5MV/m(Horiz) を安定にproduceする
手順は、まだ、実証的に確立していない。
• 空洞の設計云々の問題も最終的には出てくるかも知れないが、
製造+処理工程において押さえるべきことが押さえきれてない
諸点がまだある(それは何か?の「全貌」が問題)のが最大の
要因ではないか、と推察される。
• しかるに、今後数年の作業では、
– 後述のシステム試験のための空洞製作、と、
– 空洞自体の性能を確立するための試行、試験を、
縮退した状態で同時進行的に行わざるを得ない状況にある(後
でまた触れる)。
• 地道、真面目な作業を続けるとともに、空洞の表面処理+性能
試験の高速化・高信頼度化推進のためのinnovativenessをもっ
た取り組みが、強く求められる。
LC Joint Review 20081007
19
Plug Compatible 組立
• R/Dステージでの要請と、実機建設での要請でやや異なっ
ているが、双方の観点からMotivation あり
• 国際協力によるS1-global = Plug compatibility 演習
–
–
–
–
2009-2010
欧州2cav + 米国 2 cav + アジア 4 cav
CMは欧州デザイン
今後の plug compatible 方式追求への先鞭とする
2008/4/23
LC Joint Review 20081007
20
20
KEK STF まわりでの活動計画
• 現行STF Phase-1 のあと、三つの major subprojects
S1Global
Quantum Beam
Phase-2
Plug-Compat
量子ビーム
~ GDE S2
#Cavs?
2+2+4
2
9+8+9
#CMs?
2
1
1+1+1
Beam?
No
Yes
Yes
国際協力?
Yes
Maybe No
Maybe No?
2010/6-12
2011/10-2012/7
2013/1? -
-
Yes
Yes
意義
Operation
高圧ガス?
LC Joint Review 20081007
21
「量子ビーム」でのSRF-based
X線源開発プロジェクト
Quantum Beam Accelerator
X-ray generation experiment in 2012
LC Joint Review 20081007
22
STF 計画 Phase-2
空洞:
2 capture 空洞(短尺の ILC的断面をもつ cryomodule x 1)
+ 26 空洞(ILC「仕様」フル長 cryomodules x 3)
Cryomodule: 3 ILC Cryomodules =
[9 空洞] +
[8 空洞 w/ SC四極磁石 + Correction Dipoles+BPM] +
[9 空洞]
RF源: 10MW MBK + bouncer modulator + Linear PDS + ATCA base LLRF
e- ビーム: FNAL RFgun + IAP laser : 3.2nC x 2625 バンチ  9mA, 5Hz,
を、850MeV まで加速
LC Joint Review 20081007
23
スケジュール構築上の、諸境界条件
STF
CY2008
2009
4-cavity test
cryostat test
operation
2010
2011
S1 Global
運転
2012
2013
2014 2015
量子ビーム運転
の終わり 2012.07end
量子ビーム運転
Phase2
1module operation
 S1G と量子ビームのEnd point は動かさない!のを前
提
 空洞内面処理+VTはdefault 3回までを想定。
Phase2
3module
operation
一部インフラに整備・拡張が必要
大型トンネル搬入口の新設
野村EPからの引き上げへの対応
HLRF (10MW Klys + Mod)増強
Cryogen 冷凍機増強
LC Joint Review 20081007
24
スケジュール構築例
STF
CY2008
2009
2010
4-cavity test
cryostat test
S1 Global
運転
operation
空洞高圧ガス申請
空洞2台製作
2011
縦測
キャプチャ高圧ガス申請
空洞高圧ガス申請
解体
2014 2015
量子ビーム運転
Phase2
1module operation
量子ビーム組込み
モジュール高圧ガス申請
空洞9台製作
2013
量子ビーム運転
の終わり 2012.07end
S1Gの終わり
2010.12end
JKT, ASSY
2012
表面処理・縦測
JKT, ASSY
Phase2
3module
operation
空洞17台製作
表面処理・縦測
JKT, ASSY
変調器
JKT, ASSY
MBK
インフラ
preparation
WG
EP 拡張
preparation
clean room 拡張
preparation
12m module assembly
preparation
新搬入口建設
LC Joint Review 20081007
25
空洞表面処理・縦測に時間がかかる (1)
• 基本工程
– 受け入れテスト PreEP + EP1  内面チェック  アニー
ル  Field測定+Pretune  EP + VT  (内面チェック +
Field測定+Pretune + EP + VT) x 2
– 15 weeks / 1 cavity
• 現有施設
–
–
–
–
–
アニール炉:一度に二台まで処理可能
EP:一週二台までの処理は可能
Field 測定 + Pretuner:現有一台 (二台目追加予定あり)
内視鏡:現有一台 (二台目追加?)
VT:STF/AR東:併せれば二基
• Field測定 + Pretunerおよび内視鏡が二台ずつ完全並
行運転可能にならない限り、 基本工程の完全並列化
は不可能  “Stagger 型パイプライン操業” x 3 まで、
となる。
LC Joint Review 20081007
26
空洞表面処理・縦測に時間がかかる (2)
空洞製作 = メーカーの問題
表面処理・縦測 = KEKの問題
- 17週で空洞1台の処理完成では、、、、
そこで、工程加速の方策の一として:三並列方式
- 稼働週 = 45週/年ならば、8台/年のスピード。
- ただし、実施について、現行人員(総数9名)で
は全く不足
- そこで、たとえば
性が発生。
LC Joint Review 20081007
 のようなことをする必要
27
さらにAggressive なスケジュール圧縮例
week
3回VTモ
デル
チーム1
1
EP1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
内面
+EP1
アニー
ル
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
VT
EP1
内面
+EP1
アニー
ル
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
VT
EP1
内面
+EP1
アニー
ル
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
チーム2
チーム3
13
VT
8 cav / 年(前ページ)  9 cav / 年に加速
2回VTモ
デル
チーム1
EP1
内面
+EP1
アニー
ル
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
VT
EP1
内面
+EP1
アニー
ル
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
VT
EP1
内面
+EP1
アニー
ル
EP2ベ
ーク
VT
内面+修
理
EP2ベ
ーク
チーム2
チーム3
•
VT
8 cav / 年(前ページ)  12 cav / 年に加速
前ページとの前提の違い:
– 外形寸法検査をDESY型自動装置にて30min/Cavへ、同じくPretuning は
3hr/cav へ。
– 内面カメラによるチェックのフル自動化。
– 内面修理(最大5カ所を過程)後の洗浄はdetergent およびHPRのあと、真
空乾燥
– EP150 micron 時には準夜シフトを導入。
– VTデータ収録をフル自動化。
LC Joint Review 20081007
28
空洞表面処理・縦測の効率化、高信頼度化
• 作業の多重並列化を図る:
– 人員数現有から約三倍増して、staggered 三並列化+加速すること
が、Phase-2スケジュール維持上必須。
– 現有人員の監督指導能力の育成;および、新世代(機構内、企業
から?)の教育訓練課程の意味も大。
• Staggered 三並列以上の多重並列化のためには、施設拡張が必
要
– 空洞内視鏡、Field測定器+Pretuner、EP完全並列化
• 個別工程の高速化、高信頼度化も同様に重要
– 空洞内視鏡、Field測定器+Pretuner、縦測運転ソフト
– Error-Freeな作業手順、それを可能にするジグ、作業環境の整備
• EP/VT繰り返し数の低減
– 製造工程見直しへの立ち返り、Feedback
• 効率化、高信頼度化実現のために必要なコストも勘定すべし。
• STF Phase-1、S1Globalから空洞処理・試験工程へのフィード
バック還流をいかにして実現するかは大きな課題。
LC Joint Review 20081007
29
DESY-FNAL-KEK pre-tuning machine
delivery in fall 2009
LC Joint Review 20081007
30
組み上がった空洞の内表面修理の試み
KEK: 局所的な機械研磨
原理:超音波加工、微細研磨粒による研磨/バフィング
状況:Nb 試験プレートを使った試験
HW挿入機構の設計開発中
JLab: 内表面再溶融
原理:EBWを外からかける
状況:Nb試験プレート(人工ピットつき)に
適用試験中
LC Joint Review 20081007
31
予算評価例(単位:億円)
STF設備
、装
置
STF運転
ATF運転
業務委託
小計
JFY2009
S1G空洞周辺機器、S1G用FNAL/DESYサ
ポート、空洞11台、MBK 1台、EP拡張
、VT関連整備、新搬入口
9.6
1.5
1.5
1
13.6
JFY2010
S1G空洞周辺機器、S1G用FNAL/DESYサ
ポート、冷凍機、変調器、Clean Rm 拡
張。VT関連整備、S1G CM 組立、Qbeam CM、Phase-2 CM 1台、RF電子
銃
10.1
1.5
1.5
1
14.1
JFY2011
Q-beam 加速器建設、空洞7台、冷凍機、
導波管、STF2 CM 二台
15.2
1.5
1.5
1
19.2
JFY2012
CM組立、STF2加速器建設
3
1.5
1.5
1
7
37.9
6
6
4
53.9
小計
LC Joint Review 20081007
32
STF での三計画の当初目標と現実目標
• S1Global
– 空洞パッケージ、CM製作組立上のPlug-Compatibility コン
セプト実証
– …の前期Exercise
– CM Heat Load 測定の再検証
– STF Phase-1 にて得た空洞パッケージ関連設計の手直し検
証
• 量子ビーム/Compact X-ray Source
– Compact X-ray source の概念実証
– STF 向けPhase-2 ビーム源建設
• STF Phase-2
–
–
–
–
ILC 実機仕様1 RF Full Unit の運転検証
ILC ML HW 製作の工業化完成
ILC実機仕様を目指す1RF Full Unit の試作研究
ILC ML HW 製作の工業化にむけた、各種工程整理と確立
LC Joint Review 20081007
33
まとめ
• TDP Phase-1, Phase-2 に概ね歩調をあわせ、KEKでは、
– ATF/ATF2 と
– STF Phase-1、Global S1、量子ビーム、Phase-2
を遂行していく
• 空洞表面処理工程におけるRecipe改善、工程多重化、工程短縮
化における課題は多岐にわたる
– 工程速度を現状から約三倍(以上)にしないと、STF作業メニュー
の~2013-14に向かっての時間内遂行は不可能。
– そのためのスケジュールの定量的評価、具体的対策の検討を系統
的に始めている。
• 注意点1:スケジュール圧縮、作業効率向上には必ずコストがかかる
(予算、人員、手直し+学習時間)。それらの適正評価は必須項目。
• 注意点2:空洞製造+VT(作業自体とそれからのFeedback loop 確
保)以外にもCM、CryoGen、ビーム制御、RFなど広汎な作業項目あ
り。スケジュール整合性は要確認。
– 残念ながら、十分な時間的余裕と実現可能性を担保したシナリオ
は、現時点ではまだ存在していない。
– 年末までにはJFY2009以降の作業スケジュール+技術的改善項目+
所要Human resources + 予算について、具体的な提案を出したい。
• そのために、各員一層奮励努力していく。
LC Joint Review 20081007
34
Backup Slides
LC Joint Review 20081007
35
RDR 設計と “Value” 評価
まとめ
RDR “Value” Costs
RDR設計は2007/12/6にフリーズしたも
の;Value評価はそれの評価。
注: value snapshotである。今後、こ
の数値は変動する
Σ Value = 6.62 B ILC Units
LC Joint Review 20081007
全 Value Cost (FY07)
4.80 B ILC Units 共有
+
1.82 B Units サイト依存
+
14.1 K 人・年
(“explicit” labor = 24.0 M 人・hrs
@ 1,700 hrs/yr)
1 ILC Unit = $ 1 (2007)
36
設計改良 (Minimum Design ほか)
• Minimum Design :コスト低減努力の一
… Minimum Design (検討チ
ームに日本から:横谷、大森、峠)では、スキーム骨子を2008/11(Chicago GDE)
で固め、以後技術的可否を検討。並行して、VE、ACD追求のグループも作業。
2010年夏ころまでに、ILC全体設計のRe-baselining に資する。
–
–
–
–
–
2トンネル vs 1トンネル
浅いトンネルの可能性
陽電子アンジュレータ方式(短縮) vs 通常方式
RTML 1-ステージ vs 2-ステージ
バンチ数~3000を半減(ルミノシティ半減 vs 半減しない)
• リナックのRF system半減
• 減衰リング周長半減
– 中央部のレイアウトの改良
• Value Engineering :コスト低減努力の二
– Linac 空調温度設定見直し
– CF/S建物、アクセス路…
• Alternative Technologies :コスト低減努力の三
– Marx Generator
– 空洞:異材継ぎ手、Seamless…
LC Joint Review 20081007
37
Jlab での KEK LL #5 空洞S0
Ultrasonic Cleaning with degreaser was effective
for reducing Field Emission
LC Joint Review 20081007
38
新搬入口の場所
STF Phase-2
用の新搬入口
STF building
STF
tunnel
LC Joint Review 20081007
39
FNAL RF Gun System
Fermilab will supply to KEK only the Gun Cavity and input coupler
Delivery in March 2009
Compensator
Magnet
Gun Cavity
Solenoid Magnet
Coaxial coupler
Cathode inserted
ビーム
here
LC28SEP07
Joint Review 20081007
FNAL-KEK L-Band RF Gun Cavity
40
Detector: Mgmt Structure under RD
PAC
ILCSC
Executive Board
IDAG
RD
WWS
organizers
Phys.&Exp.Board
FALC
GDE
Regional Contacts
LoIrepresentative
•
Common task
representative
MDI-D
L
o
I
L
o
I
L
o
I
Engineering
Tools
R&D panel
R&D Collab.
C
Th’s
LC Joint Review 20081007
B
A
Software panel
RD = Research
Director: ICFA
appointment
• Mgmt w. Exec
IR Integration
Board and Group
Reps
• IDAG =
International
Detector Advisory
Group
Physics Panel
Outreach Panel
41
Detector Concepts / Common Task Groups
• Detector concepts
Executive Board
IDAG
RD
Regional Contacts
Phys.&Exp.Board
LoIrepresentative
Common task
representative
MDI-D
L
o
I
L
o
I
L
o
I
Engineering
Tools
R&D panel
R&D Collab.
C
Th’s
B
A
Software panel
Physics Panel
Outreach Panel
LC Joint Review 20081007
– Ways of integrating
detector
technologies into
optimized detector
facility designs, and
then into part of a
bigger ILC facility.
• Common task groups
– Ways of facilitating
development and
refinement of
“common” tools /
tasks.
• R&D Collabs
– Collabs on specific
subsystem
technologies
42
Basic Parameters
LC Joint Review 20081007
43
ILC Global Parameters
LC Joint Review 20081007
44
ILC Beam Parameters
LC Joint Review 20081007
45
TD 1 Phase Resources – SCRF
Facilities
Asia
Europe
Canada
USA
China
India
Japan
Korea
EU (CERN)
France
Germany
Italy
Poland
Russia
Spain
Sweden
Switzerland
UK
18
73
12
24
45
13
94
51
38
2
370
LC Joint Review 20081007
24
8
12
6
10
8
68
8
5
4
14
1
11
5
4
5
1
4
7
7
1
9
1
99 21
1050
9169 3960 5909 134
10000 10000 10000 5000
900
1560
452 180
462
2225
245
1500
362
1000
1119
129
10058
1705
1182
361
160
20
9
23.5
total M&S
ML Integ.
Cryogenics
Cryomodule
Cavities
total FTE-Years
18
183
33
36
72
18
5
94
83
48
22
3
20
3
90
ML Integ.
Cryogenics
HLRF
Cryomodule
Cavities
Americas
HLRF
total M&S
FTE-Years
k$
k$
kRMB
k$
M JY
M KRW
kEUR
kEUR
kEUR
kEUR
kEUR
20 k$
9 kEUR
kEUR
kEUR
kGBP
1050
19535
36000
2460
4438
1745
129
10058
2089
1342
34 615
46
TD 1 Phase Resources – Conv
Facilities
Americas
Asia
Europe
Canada
USA
China
India
Japan
Korea
EU (CERN)
France
Germany
Italy
Poland
Russia
Spain
Sweden
Switzerland
UK
(mixed)
18
8
30
8
3
1
2
5
1
8
2
18
14
4
20
18
17
4
20
2
3
2
3
1397 1098
1000
40
307
63
80
248
40
total M&S
Controls
total M&S
CFS
total FTE-years
12
23
LC Joint Review 20081007
Controls
CFS
FTE-Years
2495
1000
40
0
307
63
80
248
40
3
90
90
11 11
102 112
95
95
k$
k$
kRMB
k$
M JY
M KRW
kEUR
kEUR
kEUR
kEUR
kEUR
k$
kEUR
kEUR
kEUR
kGBP
kEUR
47
TD 1 Phase Resources – Tech
Accelerator Facilities
Americas
Asia
Europe
Canada
USA
China
India
Japan
Korea
EU (CERN)
France
Germany
Italy
Poland
Russia
Spain
Sweden
Switzerland
UK
LC Joint Review 20081007
11
8
2
7
11
22
5
28
12
16
2
2
1
4
2
5
3
17
2
10
13 57
5
48 16 113
20 2 38
23
4
1
12
4
2
2
4
3
4
4
52
12
7
27
33
17
617 144
500
390
32
2
3
11
85
106
97 14 201 33 415
35
total M&S
Simulations
Beam Delivery
RTML
Damping Rings
Posi. Source
Elec. Source
total FTE-years
total M&S
Simulations
Beam Delivery
RTML
Damping Rings
Posi. Source
Elec. Source
FTE-Years
20
20 k$
7174
3 3847 190 11975 k$
5000 100 200 100 5900 kRMB
k$
722
375
1097 M JY
26 26 201 26
279 M KRW
7
2.3 8.6
18 kEUR
6
396 kEUR
7
36 14
88 kEUR
300
300 kEUR
kEUR
k$
kEUR
kEUR
kEUR
62
1537
1634 kGBP
48