情報とエントロピー

Download Report

Transcript 情報とエントロピー

情報システム工学Ⅰ 宿題2
J4497023 加藤 保昌
情報とエントロピー
確率Pと情報量nとの関係
情報量:
〇基本単位量を“二者択一の質問から得られる情報量”と定義し、
それを1「ビット」と定めた。
4
3.5
四 者 択 一 を す る に 必 要 な 情 報 量 は , 2「 ビ ッ ト 」
八者択一をするに必要な情報量は,3「ビット」
3
二のn乗者択一をするに必要な情報量は,n「ビット」
x 者 択 一 を す る に 必 要 な 情 報 量 を 、 n 「 ビ ッ ト 」 と す る と 、、
n
2 =x
n = log X
2
となる。
情報量を確率の側面から考える:
ある確率Pで起こる事象が、実際に起こったことを知ったときに
情報量n
↓
2.5
2
1.5
1
0.5
得られる情報量nは次式で与えられる。
0
n = log 21 /P = log 2 1 – log 2P
= ― log P
「
ビ
ッ
ト
」
2
0
0.2
0.4
0.6
確率P
0.8
1
確率PとエントロピーHとの関係
1
“ 予 想 の つ け に く さ の 尺 度 ”、“ 不 確 か さ を あ ら わ す 量 ” と 定 義 し た 。
数 式 で 示 す と 、 2 種 類 の 事 象 E 1、 E 2 を 考 え る 。
E1 の生じる確率=P
E2 の生じる確率=1-P
この場合のエントロピーHは、次式で与えられる。
H = P log 2 1 /P + (1 – P )log 2 1 /(1 – P )
= - P log 2 1 /P - ( 1 - P ) log 2( 1 ‐ P ) [ビ ッ ト ]
エ ントロピー H ( ビッ ト)
0.9
エントロピー:
0.8
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0
0
事象がn種類ある場合のエントロピーHを求める
互 い に 排 反 事 象 で あ る n 種 類 の 事 象 E 1、 E 2、 ‥ ‥ ‥ 、 E n を 想 定 す る 。 そ し
て 各 事 象 の 起 き る 確 立 を P 1、 P 2、 ‥ ‥ ‥ 、 Pn と 定 義 す る 。
このとき、エントロピーH は次式で与えられる。
H = - P 1 log P 2‥ ‥ ‥ ‥ - P n log 2 P n
2 P 1 - P 2 log 2
= - Σ P ilog 2 P i [ビ ッ ト ]
注 : P 1 = P 2 = P 3 = ‥ ‥ ‥ = P n = 1 /n の と き 、 エ ン ト ロ ピ ー H は 最 大 と な る 。
0.5
確率P
1
確 率 と 情 報 量 :
①条件付き確率とは、
P (B | A )‥ ‥ ‥ A な る 事 象 が 起 こ っ た と い う 条 件 で ,
B という事象が起こる確立のこと。
②
結合確率とは、
P (A ∩ B )‥ ‥ ‥ 事 象 A と 事 象 B が 同 時 に 起 こ る 確 立 の こ と 。
事象Aと事象Bとが互いに独立事象の場合
P (A ∩ B )= P (A )・ P (B )
となる。
①,②の間には
ま た 、P (B | A )の 値 が 分 か っ た と き に
P (A ∩ B )= P (A )・ P (B | A )= P (B )・ P (A | B )
得られる情報量を、条件付き情報量と
い い 、 n (B | A )と 書 く 。
が成り立つ。
相互情報量:
“ 事 象 A が 起 こ る ”と い う 情 報 に 関 し て 、“ 事 象 B が 起 こ る ”
という情報が寄与した情報量のこと。
n (A ; B )= n (A )- n (A |B ) [ビ ッ ト ]
と、表示する。
平均相互情報量:
各 情 報 源 A ,B の 平 均 情 報 量 に 関 す る も の で 、
エントロピーで表現される。
2種類の事象系に関するエントロピーの関係
2 種 類 の 事 象 系 E と 、S の お の お の の エ ン ト ロ ピ ー を H (E )お よ び H (S )と す る 。さ
ら に こ の 2 種 類 の 事 象 系 E と S の 結 合 系 の 結 合 エ ン ト ロ ピ ー を H (E ,S )と し 、 条 件 付
き エ ン ト ロ ピ ー を H (E | S )と す る と 、
H (E ,S )= H (S )+ H ( E | S )
ま た 平 均 相 互 情 報 量 を n (S ;E )と す る と
n (S ;E )= H (E )+ H (S )- H (E ,S )
= H (E )- H (E | S )
が成立する。
H(E)
H(E|S)
H(S)
H(S|E)
n(S;E)
H(E,S)