パワーポイント:146.0KB

Download Report

Transcript パワーポイント:146.0KB

篆

刻
落款(らっかん)と印
・落款とは落成款識(らくせいかんし)
の略
・作品を書き終えた後名前などをかきい
れ、その下に印を押すことで作品が完成
する。この印を落款印という。
・印には主として篆書を使い石に刻すこ
とから、印を制作することを篆刻という
篆刻の種類
白文印
朱文印
自分の印を作ってみよう!
1.検字(けんじ)
自分の姓名を篆書で調べる。
篆書とは・・・左右相称
横画水平
縦画垂直
線の太さが変化しない
打ち込み,止め,はね,
転折がない
2,選文(せんぶん)

今回は姓名印を制作します
例・・・・姓,名とも(加世田花子)
名のみ(花子)
名+印(花子之印)
※名字だけというのはありません
3,印稿を書く
印稿とは完成予想図になります
 白文か朱文の決定
白文・・・文字を刻すので、線が白になる
朱文・・・文字を残して刻すので、線が朱
になる
・印篆か小篆、どちらを使用するか決定
※どちらかに統一すること

朱文の印稿
白文の印稿
4,印面を整える

耐水ペーパーなどを使い,印面を平らに整え
る。
※印面が平らに整っていないと,押印をす
る際に印影がはっきり写らない。
5,布字(ふじ)

印材に文字を書き写す。
※印稿を鏡に映し、逆文字を石に書き写す。
※細かい部分の修正は印稿を書くときの要領
とおなじ。
今後の作業
6,運刀(刻す)
7,押印
8,補刀
※7と8を繰り替えしながら修正を加えて
いく
9,側款(作者名を刻す)
10,完成!!