Transcript pptファイル
基礎電気理論 (9)
2008年作成
担当:本間 聡
連絡先 Email: [email protected]
勾配
f
f
f
grad f f i j k
x y
z
ベクトル量になることに注意
例題 1 点電荷が作る電界
空間上に+1の電荷量をもつ電荷を置いたとき、その電荷に生じ
る電磁気的な力をその点に於ける電場と定義
試験用においた+1の電荷
+q0
r
+
電荷に力が発生: 電界E
電磁ポテンシャルΦを用いれば
0
と与えられる
電界は、空間上に電荷が存在することによって引き起こされる
電位の勾配に対応する。
E -grad
q0
4 r
例題:電磁ポテンシャルと電界
点電荷q0が作る電磁ポテンシャル
y
y
q0
x
x
電荷の分布
zz
電磁ポテンシャル
q0
40 x2 y 2 z 2
zz
電磁ポテンシャル
例題:点電荷が作る電界
+q0の電荷が(0,0,0)にあると仮定すると
試験用の電荷を置く
q0
40 x2 y 2 z 2
E -grad
こちらの方向に移動しようとする。
勾配が大きい方が力が大きくなる
(x,y,0)における電界は
q 1
2x
1
2y
E
i
3
40 2 2
2 2
2
2 2
x
y
z
x y2 z2
q
1
xi yj
3
40 2
x y2 z2 2
zz
3
2
j
例題2
y
2枚の平行な導体板の間に発生する電界
d
E
-
V
(x,y)における-の電極(y軸)からの電圧の高さは
+
+
+
+
x
V
x
d
したがって、電界は
V
E i
d
ベクトルの発散
n
流速を求める積分
前回の授業で流速ベクトルJ
について勉強した。
ある単位時間に面積Sの面
を通過する流量をQfとすると
S
J
Qf J S J nS
ここでベクトルnは面Sに
垂直な単位ベクトル
S
J
S
任意の面で
同様に流量を考えることができる
微小な領域Sを通過する流量Qfは
Qf J nS
では、面S全体から出る流量は?
ベクトルの発散
ある閉曲面S全体から出る流量を求めるには?
各微小区間から流出する量を足し合わせればよい。
→積分すればよい!
(ただし場
所ごとにnの方向が異なることに注意)
積分形
n
Q f J ndS
S
S
閉曲面から出ていく流体の総量
S
もし
Qf J ndS 0
なら
S
閉曲面に流れ込んだ流体は、
同じ量だけこの閉曲面から出ていく
J
重要事項
もし
Qf J ndS 0
なら
S
閉曲面に流れ込んだ流体は、
同じ量だけこの閉曲面から出ていく
もし
Qf J ndS A ( A 0)
なら
S
閉曲面から流体が流出している
もし
Qf J ndS A ( A 0)
S
閉曲面の中に流体が貯まる
なら
ベクトルの発散
これまでは積分形について述べた。以下では微分形について
説明をする
n
S
J
閉曲面を小さくし、体積を0に近づける。
この小さい体積から流出する流体の量を
⊿Vで割ると、単位体積当たりの流出量が
求められる
面積 S
体積 V
1
div J lim
J ndS
V 0 V S
divはdivergence(ダイバージェンス)と呼ぶ。
div J はベクトルJの発散
ベクトルの発散(微分形)
微分形の式を導くために、直方体の閉曲面を
k J z (x, y, z z)
考える
(x,y,z+z)
z-axis
J i Jx j J y k Jz
として
(x,y,z)
1
div J lim
J ndS
V V S
(x+x,y,z)
を計算する。
y-axis
x-axis
(x,y+ y,z)
k J z (x, y, z)
3つの方向があるが、
代表例としてz方向につ
いて計算する
ベクトルの発散(微分形)
k J z (x, y, z z)
(式1)
z-axis
n=k
k k J z ( x, y, z z) (k) kJ z ( x, y, z)xy
J z ( x, y, z z) J z ( x, y, z)xy
(式2)
n=-k
z方向について、直方体の領域から出る流体は
同様にx,y方向についても考えると
i i J x ( x x, y, z) i (i) J x ( x, y, z)yz
J x ( x x, y, z) J x ( x, y, z)yz
y-axis (式3)
J (x, y y, z) J (x, y, z)xz
y
-axis
y
k J z (x, y, z)
直方体の領域から出る流体の総和は (式1)+(式2)+(式3)
ベクトルの発散(微分形)
1
V 0 V
div J lim
J ndS
S
J x ( x x, y, z) J x ( x, y, z)yz
1
lim
J y ( x, y y, z) J y ( x, y, z) xz
x , y , z 0 xyz
J ( x, y, z z) J ( x, y, z)xy
z
z
J y ( x, y y, z) J y ( x, y, z)
J x ( x x, y, z) J x ( x, y, z)
lim
lim
x0
y 0
x
y
J z ( x, y, z z) J z ( x, y, z)
lim
z 0
z
J x J y J z
x y z
ベクトルの発散(微分形)
J x J y J z
div J
x y z
J
単位体積から湧き出す流量を表す。これを発散と呼ぶ。
重要:発散の量は、スカラー量になる
先と同様に
div J 0
ならば、湧き出す流体はない