天王星は - So-net

Download Report

Transcript 天王星は - So-net

日本初、三条で科学的観測に成功!
~1887(明治20)年8月19日の皆既日食~
当日撮影されたコロナの写真
← 永明寺山(大崎山)の日食観測の碑
子どもの科学教室(天文教室)
三条市教育委員会科学教育推進事業
金環食(三条は部分日食 5月21日)
7時48分
7時40分
7時38分
7時32分
7時18分
7時6分
6時46分
金星の太陽面通過(6月6日)
12時27分
曇っていて見えない
7時32分
しらさぎ荘の天体望遠鏡
草野磐(元富永草野医院院長)先生所有 ご遺族から三条市に寄贈
小惑星(8406iwaokusano)を発見、また月のクレーターなどを多数撮影
口径150mm
光を肉眼の約460倍
集めることができる
(12.7等の星まで見
える)。
天体を自動導入、
自動追尾できる。
観測する天体1 天王星




ハッブル宇宙望遠鏡で撮影
天王星は、太陽系の太陽に近
い方から7番目の惑星。太陽
からの距離は 19天文単位(
約28億7100万Km)。地球から
太陽までの距離(約1億5000
万km)を1天文単位という。
惑星の中で木星・土星に次ぎ、
3番目に大きい。
太陽のまわりを84.3年で公転
自転軸が横倒し、27個の衛星
と13本の環が発見されている
。
観測する天体2 海王星
太陽に近い方から8番目の惑星で
太陽からの距離は30天文単位、
太陽系の惑星の中では最も太陽
から遠い位置にいる。そのため気
温がマイナス218℃
太陽のまわりを164.8年で公転
衛星数は13個
観測する天体3 アルビレオ





新潟県の星?
はくちょう座の二重星 地球
からの距離は385光年 (1光
年は光が1年かかって進む距離
=約6万3240天文単位)
天上の宝石、宮沢賢治は「銀
河鉄道の夜」でこの二つの星
を、輪になって回るサファイ
ヤとトパーズになぞらえてい
る
オレンジ色と青色
J1アルビレックス新潟