検索 ケンサク 課題 カダイ 設定 セッテイ と

Download Report

Transcript 検索 ケンサク 課題 カダイ 設定 セッテイ と

2回目
検索課題の設定と
キーワードの切り出し
1.キーワードの切り出し
2.検索課題の設定
1
• 評価
–
–
–
–
–
課題1
課題2
課題3
課題4
試験
20
20
20
20
20
内(A)調査2点
内(B)調査2点
内 論理式2点
内(C)調査2点
• 再履修
– 学籍番号の後に02を付けて提出してください。
– 例: 12013001 → 1201300101
– 学籍番号をキーとして使用しているためです。
2
検索課題とキーワード提出画面
提出期間:4月20日~4月25日
①
新聞記事から50文字程度の文章を抜き
出しキーワードに分解してください。分解の
区切りには / を使用すること。
– (例)東京電力/福島第一原発/の/原子炉/から/
溶け落ちた/核燃料/を/取り出す/工法
② 新聞記事検索課題の設定
– 教科書4章を読んで、図8検索課題を設定する
– 作成見本を参考にしてください。
3
①.キーワードの切り出し
• キーワードに分解しなさい
66文字
– 東京電力福島第一原発の原子炉から溶け落ち
た核燃料を取り出す工法について、原子力損害
賠償・廃炉等支援機構は9日、3通りの案を公表
した。
• 検索に有効なキーワードは名詞
キーワード
切り出し後
• キーワードに分解しなさい
– 東京電力/福島第一原発/の/原子炉/から/溶け落
ちた/核燃料/を/取り出す/工法/について、/原子力
損害賠償/・/廃炉等支援機構/は/9日/、/3通り/の/
案/を/公表/した。
• 連続する漢字は自動的に分解しない。
漢字連続なので分解不可
かなと漢字なので分解対象
– × 天皇陛下出発前
– ○ 天皇陛下 出発前
○ おことば全文
○ おことば 全文
切り出す元の文章
• 適当な100-200字の記事を探す。
• 提出画面にある文章でも可。
6
キーワードは名詞
• キーワード
– 検索者が入手したい情報の持つ概念(アバウトネス)を表
現する
• 概念は名詞で表現される
– 名詞
– 動詞
事物の名称を表す語
事物の動作・作用・状態・存在を表す語
( サ変接続名詞)
– 形容詞 物事の性質や状態を表す語
• 情報検索は複数の概念を組み合わせる
– 情報の内容は複数の概念を含む
– 複数のキーワードでデータベースを検索する
7
名詞の種類
• 数字
– 「4月18 日」も 「4月」「18 日」もキーワードとして有効
• 見出し
– 見出し、副見出し、表題、 図表の説明文なども対象
• 固有名詞
– キーワードとして最も有効
• 人名>団体名、会社名>地名>普通名詞の順に有効
– 人名がキーワードとして最も有効
– 情報は人によって創造され発信される
• 形容詞
– 名詞の概念を限定するキーワードとして使用できる
8
• 動詞
– 概念を表現しないためは基本的に使用しない
– 「管理する」「説明する」などのように、「(名詞)と(する)」
で構成される動詞では名詞部分がキーワードとして有効
• 例: 管理する → 管理
•
歓迎する → 歓迎
•
開通する → 開通
• 英文
–
–
–
–
全ての単語がスペースで区切られている
全ての単語をキーワードとして扱うことが可能
全ての言葉がキーワードとして使用可能
英語でも名詞がキーワードの基本
• 情報の概念は名詞で表現される
9
②新聞記事検索課題
• 新聞記事検索で使用する課題案を設定する
– 新聞記事情報検索により、過去から現在に至る
歴史的、国際的、社会的な出来事に関する20年
以上の期間に亘る時系列変化を分析しなさい。さ
らに収集した情報をもとに将来の変化を予測しな
さい。
– 長期間にわたる変化や過去から現在までの経緯
を把握するため10~20年以上の遡及情報検索
を行う。
• 詳細は、HPの課題の説明を参照のこと
10
方法
キ
– 1985以降の遡及検索を行い、20件以上の新聞記事を参照 |
ワ
して10年以上の社会的あるいは歴史的変化をまとめる。
|
検索II 朝日新聞縮刷版(1945~1985)
ド
– 1945年以降を対象に遡及検索を行い、20件以上の新聞記
変
事を参照して10年以上の社会的DBあるいは歴史的変化を
化
まとめる。
• 検索I 朝日新聞DB(1985~現在)
•
• 検索III 新潟日報DB(2004~現在)
– 20件以上の記事を参照して10年間の新潟地域に
おける社会的あるいは歴史的変化をまとめる。
• 検索VI 日本経済新聞DB(1981~現在)
– 興味のある企業の検索を行い、20件以上の新聞記
事を参照して、選択した企業の10年以上の時系列
的な変化を具体的に記述する。
11
接続方法
• DB_接続
12
朝日新聞(聞蔵)
使用できます 36ID
• ID, PW
13
スペース
はand
14
15
新潟日報
使用できます 50ID
16
スペース
はand
17
18
スペース
はand
日経
使用できます
36ID
19
図8 情報検索課題の設定用紙 P23
情報検索課題の設定用紙
1.情報検索対象分野: 次の分野から興味のある1分野を選択する。
哲学、歴史、社会科学、自然科学、技術、工学、工業、産業、ビジネス、経済、政治、芸術、言語、文学、コン
ピューター、教育、娯楽、旅行、スポーツ、健康、ニュース、地域、環境、ファッション、大学、企業の動向、ビジネ
ス
2.情報検索課題(題名):検索内容を20-30字程度で表現する。
________________________________________________________________________
3.情報検索内容
情報収集したい情報の内容を200~400字程度の文章で表現する。内容を良く表現できていれば検索に使用
するキーワードはこの文章の中から選択できる。自己の知識が不十分で文章を作成できない場合は事前調査
を行ってから作成する。
___________________________________________________________________________________
_____________________________________________________________
________________________________________________________________________
________________________________________________________________________
________________________________________________________________________
4. 情報検索 (情報収集)の目的と目標
情報検索で対象とする情報を収集する理由を200~400字程度の文章で表現する
できる限り目的と目標に区別して記入すること。
目的(最終目標):何をするために情報収集をするか、収集した情報を使って最終的に何を実現したいのかを記
述する。
________________________________________________________________________
________________________________________________________________________
________________________________________________________________________
目標(実現可能性のある具体的な目標):実現可能な到達レベルを数値などで具体化したもの。収集する情報
20
の利用方法を記述しても良い。
________________________________________________________________________
情報検索課題の設定用紙の意義
– 情報検索の前に検索内容をできる限り明確にす
る努力が良い結果につながる
1. 情報検索課題
2. 情報検索内容
3.情報収集の目的 P22
4.情報収集の目標 P22
5. 日本語キーワードの決定 P24
6. 英語キーワードの決定 P24
7. 検索式の決定(次回)
21
項目1.情報検索課題(題名)
P22
– 情報検索内容を20-30字で簡潔に表現する
• 新聞の見出しや図書の題名に相当
• 主たるキーワードを含むように作成
– 一般的な基礎知識を得る課題は不適当
• 広範囲にわたる情報収集が必要
• 図書の方が効率的で高い信頼性
– 容易に理解可能な内容も不適当
• 例)スポーツ選手の成績など
22
項目2.情報検索内容 P23
• 情報検索の内容を200字~400字で表現する
– 抽象的な表現や一般的な表現を避ける
– 具体的な内容を含む文章を作成する
– 検索に使用するキーワードは作成した文章の中
に含まれる
– 200字~400字で表現できない場合は、ほとんど
が基礎知識の不足
23
項目3.情報収集の目的 P22
• 目的により必要な情報が決まる
– 情報検索内容からキーワードや検索式を確定で
きるが、必要な情報は決まらない
– 例:対象期間、対象地域、対象分野、専門性など
• 目的は意志を実現する最終到達点(ゴール)
– 最終到達点(レベルや状態)のイメージ
– 「何をするために情報収集を行なうのか」を記述
する
• 収集した情報の取捨選択基準となる
24
項目4.情報収集の目標 P22
• 目標には目的をより具体化したもの
• 目標は実現可能性のある目的
– 目標が達成できれば、実現可能性のある到達レ
ベルが次の目標となり、最終目標が目的となる
– 到達レベルを数値示したり、利用方法を記述して
も良い
• 収集した情報の取捨選択基準となる
25
目的と目標の例示
(目的と目標が分離されていない)
• この課題を選んだ理由は2つある。近年の環境問題が自分
の身に降りかかりつつあるからである。自身ができる環境に
対しての行動は限られるが身近に取り組める資源の節約に
関しての手段を知る必要があると思ったからである。2つ目
はサークルの活動の参考にできるかもしれないからである。
ECMに所属しており、活動の一環として他サークルのイベン
トの開催を手伝いをしている。その際リサイクル活動をしてい
るNUISEcoに対して何かリサイクルに関してのイベントなど
開催を進められたらと思い現在やっているペットボトルキャッ
プ以外の製品でリサイクルできるものを調べることにした。
• 到達目標は集めた情報を用いてNUISEcoの活動をし環境
に対してアプローチができたらと思う。
• 目的: NUISEcoでリサイクルに関するイベントを開催する
• 目標:NUISEcoでできる環境活動を見つける。
26
• 自分自身が朝食を抜き気味であったり、間食を取りすぎてい
たりと食生活に乱れがでていたため、今の食生活が今後自
分にどのような影響を与える可能性があるかを事前に調べ、
生活習慣病などのリスクに対処する方法を導き出す。
• その対処法を実行することで、自身の食習慣を見つめ直すと
ともに、生活習慣病にかかるリスクを軽減させることが目的
である。
• 目的:生活習慣病の対処方法を実行し、生活習慣病にかか
るリスクを軽減させる。
• 目標:間食を取りすぎる今の食生活が生活習慣病にどのよう
な影響を与えるかを調べる。
27
あいまいな目的・目標と検索内容
• あいまいな検索内容
– 広範囲の情報収集が必要となる
– 情報検索内容から的確なキーワードが選定でき
ない
• あいまいな目的・目標
– 多くの情報を収集しても、評価基準があいまいで
情報の選択や必要な情報の特定が困難になる
– 情報収集の過程で目的と目標の修正が必要とな
り、情報検索をやり直すことになる
28
• 目的と目標 昨年の事例
– 12013159
• 内容の記述を目的に反映させると良くなる
– 12013143
• 目的と目標がほぼ同じ。目標は達成可能な目的にす
る。
– 12013058
– 12013032
• 情報収集の目的と目標になっていない
29
項目5.日本語キーワードの選択
P24
• キーワード数
• 概念をキーワードで表現するには3~5ワ
ードが必要
• キーワード数の選択
– 情報検索課題に重要な概念(アバウトネス)を示
す文字列を、原文中の文字列と一致させる
– 情報検索内容(200~400 字)から、重要な概念を
表現すると思われる名詞を5ワードを切り出す
– 原文(著者)が重要としている概念ではない
30
項目6.英語キーワードの決定
P24
• 日本語キーワードに相当する英語キーワード
を記述する
– 日本語のキーワード数と英語キーワード数は異
なる
– 辞書の最初に記述されている単語を選択するこ
とが多いが、適切な英語キーワード選択のため
には、複数の意味を把握したうえで選択する
• 微妙な意味の違いを把握するのは難しい
31
和製英語に注意
• 日本人による英語情報しか得られない
– 表10 日本語でしか通用しない和製英語の例
日本語
キーワード
和製英語
英語
Food Habit
食文化
Food Culture
Food Manner
環日本海
Japan Sea Rim Far East Sea
32
本日のまとめ(2回目)
• 本日
4/20
– 検索課題とキーワード切り出し提出
•
•
図8参照
提出 4月25日(土)まで
33
来週の準備
1. 設定した検索課題(図8)をもとに朝日新聞DBで検
索を実施する。
– 朝日新聞DBの使用方法/接続方法を確認する。
– 新潟日報DBの使用方法/接続方法を確認する。
– 日経新聞DBの使用方法/接続方法を確認する。
– 得られた記事から20件の記事選択の練習をする。
2. HPにある新聞記事DBの使用方法参照
34
利用環境調査 2014&15
新聞の利用状況
2015/4/13
36
新聞の利用状況
2014/4/7
n=184
37
•
•
•
•
•
•
朝日新聞
読売
毎日
産経
三条新聞
日報
7
3
1
1
1
59
38
読まない理由 2014
• 新聞を取っていない
– 家庭で新聞を取っていない
– 一人暮らしで新聞を買わないから
• 必要性がない
• Yahoo!ニュース,ニュースアプリなどで十分
– ニュースで必要な情報を取っているから
• インターネットがあるから
– webだけで用が足りるから
• 読む機会がない
• 時間がない
• めんどくさい,面白くない、興味がない
39
• 新聞記事情報
– 読んでいない60%
• 書誌事項が存在する
– 一定の信頼性
– Web情報より全体の信頼性が高い
• 新聞記事情報検索
– 過去の情報を収集できる。
– 遡及情報検索により過去から現在までの経緯を
把握できる。(10~20年以上)
40
41
調査結果
42
6.インターネットのメディア別利用割合は
どの程度ですか?(2013:n=136)
43
6.インターネットのメディア別利用割合
はどの程度ですか?(2012:n=148)
44
8.インターネットを使って情報を検
索したことがありますか?
• (n=136)
• ある
– 92%
• 平均キーワード数
– 2.29 (回答n=65)
– 検索式は不要
45