(阪急・阪神・近鉄・西鉄)の収益性を見る

Download Report

Transcript (阪急・阪神・近鉄・西鉄)の収益性を見る

 発表者
 伊藤隆成
 松岡広介
 仁井康善
 和田英明
46 使用総資本経常利益率
経営状態を最もよく表
す指標
会社の経営状態を判
断するうえで、投下資
本を見る上で投下資本
では総資本が、運用効
率としては経常利益が
最適である。
西鉄
阪急
阪神
近鉄
平成9年度
1.86
1.56
0.40
1.22
30 使用総資本回転率
1年間に総資本が売上
高に対して何回転かし
ているかをみることに
よって経営効率を見る
もの
回転率が低い→肥満
体であるから減量して
売上高と総資本のバラ
ンスの取れた健康体に
する必要あり
西鉄
阪急
阪神
近鉄
平成9年度
0.48
0.28
0.21
0.23
31 固定資産回転率
 固定資産とは?
建物や機械装置などの有形固
定資産、特許権や営業権などの
無形固定資産、投資有価証券や
差入保証金などの投資その他の
しさんなどがある。
 固定資産には計上されないリー
ス資産が多い場合には、相対的
に回転率がよくなるから注意が
必要。
西鉄
阪急
阪神
近鉄
平成9年度
0.62
0.29
0.24
0.35
33 売上債権回転日数
 未回収の売上代金である
売上債権と売上高との比
率で、売上債権の回収に
何日かかるかをあらわす指
標
 売上債権とは?
未回収の売上代金(売掛
金・受取手形)を総称したも
の
西鉄
阪急
阪神
近鉄
平成9年度
3.6
22.6
35.6
7.8
37 売上高営業利益率
西鉄
7年度
8年度
9年度
阪急
6.3
6.6
5.7
阪神
11.7
13.2
12.8
20
近鉄
9.1
13.4
12.6
12.8
14.6
12.5
15
西鉄
阪急
阪神
近鉄
10
5
0
7年度
8年度
売上高と営業利益の比率
この比率が会社の営業力をあらわす
9年度
38 売上高経常利益率
 売上高と経常利益との比率で、会社の実力(総合力)をあらわす重要な
指標
 経常利益とは、営業利益に営業外収益を加え営業外費用を控除したも
の
西鉄
7年度
8年度
9年度
阪急
3.9
4.3
3.9
阪神
2.7
4.2
5.6
近鉄
0.7
2.0
1.9
8
5.2
4.8
6.7
6
西鉄
阪急
阪神
近鉄
4
2
0
7年度
8年度
9年度
39 売上高当期純利益率
売上高と当期純利益率
の比率
当期純利益は、経常利
益に特別損益を加減算
し、法人税住民税を控
除したもの
西鉄
7年度
8年度
9年度
6
4
2
0
-2
7年度
9年度
-4
阪急
1.7
1.6
2.1
8年度
西鉄
阪急
阪神
近鉄
阪神
-0.1
2.6
2.8
近鉄
-2.3
2.7
2.8
4.4
4.3
4.4
49 使用総資本投資効率
「付加価値を使って総資本の運用効率を見る指標」
会社が創造した価値である付加価値である総資本の
運用効率を測定し、会社の収益性を見るものです。
近鉄
阪神
阪急
西鉄
資産合計
1,132,206
384,965
760,187
335,956
近鉄
阪神
阪急
西鉄
粗付加価値額
182,670
53,180
105,817
82,535
使用総資本投資効率
30.0%
20.0%
10.0%
0.0%
近鉄
阪神
阪急
西鉄
50
粗付加価値額
「会社の生産性を金額であらわす指標」
 付加価値とは、会社が新たに付け加えた価値のことで、会社の生産性
を金額であらわすものです。生産性が高ければ多くの付加価値が発生
し、生産性が低ければ少しの付加価値しか発生しないことになります。
 粗付加価値額=人件費+賃貸料+租税公課+支払特許料+減価償却

費実施額+営業利 益
近鉄
阪神
阪急
西鉄
粗付加価値額
182,670
53,180
105,817
82,535
粗付加価値額
200,000
100,000
0
近鉄
阪神
阪急
西鉄
売上高と粗付加価値額の構造
労働分配率:人件費と粗付加価値率の割合
労働生産性:従業員一人当たりの粗付加価値額
売上高付加価値率:粗付加価値率と売上高の割合
300,000
売上高
営業利益
減価償却費
支払特許料
租税公課
賃借料
人件費
250,000
200,000
150,000
100,000
50,000
0
近鉄
阪神
阪急
西鉄
51 売上高付加価値率
「製品・サービスの加工度の高低を見る指標」
会社の売上高のうち、その会社が新たに創り出した
価値がどのくらいの割合なのかを見ることによって、
加工度合いの高さがわかります。
近鉄
阪神
阪急
西鉄
売上高付加価値率
70.2%
67.6%
49.4%
52.1%
売上高付加価値率
80.0%
60.0%
40.0%
20.0%
0.0%
近鉄
阪神
阪急
西鉄
5 2
労 働 分 配 率
「人件費負担の度合いを見る指標」
付加価値のうち、労働の対価として配分された人件
費の割合を表します。
全業種の平均は50.10%で、業種にも依りますが、
50%を超えると人件費負担が重くなってきます。
労働分配率
従業員数
15,000
80.0%
10,000
60.0%
40.0%
20.0%
0.0%
5,000
0
近鉄
阪神
阪急
西鉄
近鉄
阪神
阪急
西鉄
従業員一人当たりの付加価値がわかりま従業員
一人当たりの売上高と売上高付加価値率との積で
ありこれす。を改善するためには従業員一人当た
りの売上高を増やすか売上高付加価値率を高め
ればよいのです
2500
(単位¥10000)
西武
1200
阪急
2200
阪神
2226
近鉄
1520
2000
1500
1000
500
0
西武
阪急 阪神
近鉄
設備の省力化、合理化
の進み具合がわかりま
す。
但し業種の違いや減価
償却のの進み具合に
よって差が生じることも
あります。
(単位¥10000)
西武
2860
阪急
7106
阪神
9246
近鉄
5900
10000
8000
6000
4000
2000
0
西武
阪急
阪神
近鉄
 有形固定資産の減価償却累計額と、その取得価格との比
率で、有形固定資産の減価償却の進み具合を見る指標で
す。なお「投資その他の資産」に含まれる投資固定資産とそ
の減価償却累計額は除かれます。
70.00%
60.00%
50.00%
40.00%
30.00%
20.00%
10.00%
0.00%
西武
阪急
阪神
近鉄
平成10年
平成9年
平成8年
会社の肥満度をチェックする指数の一つである。総
資産を従業員数で割ったものです。
200
150
西武
阪急
阪神
近鉄
100
50
0
平成10年
平成9年
平成8年
同業他社や過去との数値を比較することにより、人
の働き営業実績を評価することができます。
50
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
西武
阪急
阪神
近鉄
西武
阪急
阪神
近鉄
(単位¥10000)
西武
23.27
阪急
44.22
阪神
32.91
近鉄
21.82
当期純利益を従業員数で割ったものです。
営業結果の最終結果をあらわす指標の一つです。
140
120
100
(単位¥10000)
西武
阪急
阪神
近鉄
80
48
121
91
93
60
40
20
0
西武
阪急
阪神
近鉄
従業員を雇用するのにかかる費用である。
全業種の平均は850.65万円、製造業では
812.43万円、非製造業では907.34万円
1200
1000
800
600
400
200
0
西武
阪急
阪神
近鉄
(単位¥10000)
西武
阪急
阪神
近鉄
898
984
904
810
従業員の平均年齢が
40歳台になると、組
織が硬直化してその
会社の活力が低下し
ていると読むことがで
きます。
近鉄
阪神
阪急
西武
36.1歳
37.2歳
44.3歳
42.5歳
47 企業利潤率
 総資本の投資効率を表す
調達した総資本をもとにして、
どれだけの利潤を獲得した
かを見る。
 利潤の概念
資本に対する利益の配分前
3.50%
3.00%
2.50%
2.00%
1.50%
1.00%
0.50%
0.00%
H.7年度
の状態を指す。
当期純利益・法人税住民税・
支払利息割引料の総額。
西鉄
阪急
阪神
近鉄
西鉄
阪急
阪神
近鉄
H.8年度
H.9年度
H.7年度 H.8年度 H.9年度
2.93%
2.60%
2.78%
1.62%
2.32%
2.59%
0.72%
2.03%
2.10%
1.73%
1.82%
1.76%
48 自己資本当期純利益率
(Return On Equity)
株主資本の投資効
率を表す
投資に対する配当は
株主の関心の的。
ROE・使用総
資本経常利益
率・売上高経
常 利 益 率
収益性を図る指標
当期純利益
資本合計
(当・前年度の平均値)
自己資本当期純利益率
西鉄
32億円
阪急
59億円
526億円 1,494億円
6.32%
3.95%
阪神
21億円
近鉄
111億円
630億円 2041億円
3.45%
9.68%
68 配当性向
 当期純利益に対する株主配当金の割合
配当性向30%以上が原則。
配当性向が高すぎると、利益が社外流出して自己資本比
率が上がらない。
H.6年度
H.7年度
H.8年度
H.9年度
配当性向(%)
阪急
阪神
1株当たり配当金(円)
阪急
阪神
自己資本比率(%)
阪急
阪神
-
-
2.5
2.5
16.6
19.4
-
-
72.7
68.0
73.2
79.0
-
-
5.0
4.0
5.0
5.0
17.7
17.2
19.6
16.4
16.7
17.6
70 1株当たり純利益
利益を尺度として株式を評価
株価収益率
株価の一株あたり純利益の倍率。会社の将来性・成
長性に期待度に左右される。
阪急
阪神
H.5年度 H.9年度 H.5年度 H.9年度
1株当たり当期純損益(円)
7.12
6.86
9.17
6.33
当期純損益(億円)
6,108
5,903
3,149
2,176
平均発行済株式数(千株) 858,332 871,263 343,427 343,657
59 損益分岐点
60 限界利益率
 損益分岐点とは?
売上高と費用が同額で、損益がゼロの状態、つまり、損益の
分かれ目である採算点のこと
 費用には売上高に増減に比例して増減する変動費、売上高
の増減に関係なく一定額発生する固定費とがある。
 固定費→減価償却費、賃借料、人件費、支払利息など
 変動費→商品、原材料費、外注加工賃、販売運賃など
 売上高に対する変動費の割合を変動比率といい、売上高か
ら変動費を差し引いた利益を限界利益(貢献利益)といいま
す。