一人で弁当を作ることが出来る

Download Report

Transcript 一人で弁当を作ることが出来る

食育推進プログラムの研究について
「H23年度 宇野小・食のソムリエっ子上級編プログラム案」
2011年4月
子どもの食研究会
「食育推進プログラム」の目的
食に関心を持つことで「生きる力」を養い、
「知と情」豊かな子どもを育て未来につなぐ
(初級・中級・上級共通)
「食育推進プログラム上級編」の目標
食育推進プログラムの最終ゴール(「一人で弁当を作る
ことが出来る」)を目標とする。
初級・中級を発展させ、包丁の持ち方・野菜の切り方・卵
料理・炒める等の実習面の課題をクリアする。
栄養バランスや色どり等の良い弁当について知識を深
め、実践することが出来る知恵をつける。
3年間の総集編としてプログラムを完成させ、他地域へ
の展開を目標に掲げる。
<調理目標> 評価⇒修了試験(調理実習)
*お弁当を一人で完成させることが出来る
(評価ポイント)
*卵焼き⇒調味・調理技術・火加減
*詰める
*切り方
<学習目標> 評価⇒修了試験(ペーパーテスト)
*栄養バランスや色どりなど、
これまでの学習内容から出題
「食育推進プログラム」上級編の特徴
(1)ゴール(目標)設定の明確な食育を、年間を通して全9回行います。
(2)ゴール(目標)達成児童に対して認証(資格授与)を行います。
(3)初・中級編で学んだ知識や知恵・調理技術の向上を図り、継続した力を養います。
(4)食べ比べや簡単な調理などの食を楽しむ要素を取り入れます
(6)学校・地域と協力し、長期休暇を利用して調理実習を行います
(7)講師陣のこれまでの経験をもとに、オリジナルな教材で行います
(8)学校・地域の理解のもと、食育に関係した行政や食品関係団体・企業・大学の協力を募り、
今後、各地域での展開が可能です
年次計画(案)
Lesson1(90分)
6月4日(土)
【1年間のねらい説明・切り方①
ニンジンの学習】
<practice>
ニンジンの皮をピーラーでむいて切っ
てみよう!
いろいろな切り方でニンジンを切ってみ
よう!
具を入れて三角おにぎりを作ろう!
Lesson2 (120分)
7月20日(水)
【トマトの学習】
<practice>
夏休み料理教室
お弁当を作ろう①
Lesson3 (90分)
1年間のねらい説明
包丁練習①
(輪切⇒半月⇒いちょう)
皮むき(ピーラー)ニンジン
おにぎり①
卵焼き①
塩シャケ①
おにぎり②
包丁練習②
(皮むき・りんご)
9月17日(土)
【基本の切り方学習②
キャベツの学習 】
<practice>
キャベツを切って見よう!
具を入れて三角の
おにぎりを作ろう!
Lesson4(60分)
学習・実習テーマ
10月15日(土)
【弁当の栄養バランス学習
ジャガイモの学習 】
<practice>
ソーセージとジャガイモを炒めよう!
包丁練習③
(ざく切り・千切り)
おにぎり③
炒める学習①
包丁練習④
(皮むき・薄切り)
ソーセージ切り込み
Lesson5 (90分)
11月19日(土)
【弁当の色どり学習
タマネギ学習
】
<practice>
タマネギを切って見よう!
塩シャケを入れて三角おにぎりを作ろ
う!
Lesson6(120分)12月26日(月)
【ブロッコリーの学習】
<practice>
お弁当を作ろう②
Lesson7(90分)
1月21日(土)
【弁当作りで気をつけること学習
ホウレン草の学習 】
<practice>
ホウレン草を切って見よう!⑤
卵焼きを作ろう!
Lesson8(90分)
2月18日(土)
包丁練習⑤
(くし形切り)
塩シャケ②
包丁練習⑥
(ブロッコリー)
卵焼き③
おにぎり⑤
卵焼き④
包丁練習⑦
(長さをそろえて切る)
【弁当のまとめ学習
】
<practice>
卵焼きを作ろう!
野菜をいろいろ切ってみよう!
卵焼き⑤
包丁練習⑧
Lesson9(120分)3月26日(月)
修了証書
(岡山・食のソムリエっ子)
上級編
修了試験(ペーペー・実習)
毎回のカリキュラム終了後、課題を出します。
次回までに親子で考え、学ぶことにより
家族間のコミュニケーションのツールとしての
役割も期待されます。
年間材料費
2000円程度
ただし、最低1回
保護者の参加を
要請
一人でできますか?
(1)お弁当を一人で作ることができますか?
はい ・ いいえ
(2)卵焼きを調味して一人で作ることができますか?
はい ・ いいえ
(3)キャベツの煮びたしを一人で作ることができますか?
はい ・ いいえ
(4)でむくをことができますか?
はい ・ いいえ
(5)コンロの火の弱火・中火・強火がわかりますか?
はい ・ いいえ
(6)弁当を
ねん
くみ
なまえ(
)