その4 - 静岡労働局

Download Report

Transcript その4 - 静岡労働局

1
三島信用金庫現況
【所在地】
静岡県三島市芝本町3-14
【創立】
1911(明治44)年1月21日
【職員数】
926名
職員768名(男463名:女305名)
嘱託65名、パート48名、派遣45名
2
【事業内容】
協同組織金融業(信用金庫)
三島信用金庫現況(H24.9.30)
【預金積金残高】
7,856億円
【貸出金残高】
4,005億円
【自己資本比率】
25.08%
3
地域に密着した営業
【店舗数】
静岡県東部と伊豆半島
(沼津市・三島市・裾野
市・伊豆市・伊豆 の国
市・熱海市・下田市・伊
東市・駿東郡・田方郡・
賀茂郡)に52店舗
4
協同組織の
金融機関
地域
顧客
共存
同栄
従業員
金庫
経営理念
5
【基本方針】
1.地域の発展と顧客の繁栄に貢献する
1.健全経営によりたゆまぬ成長をはかる
1.働きがいとゆとりある職場をつくる
6
さんしんでは男女問わず、個々の能力・適
性に応じた人財育成を進め、職員一人ひとり
がその能力を最大限に発揮して活躍するこ
とができるよう、ポジティブ・アクションの推進
に取り組んでいます。
また、さんしんは静岡県の「男女共同参画
社会づくり宣言事業所」となり、仕事と育児・
家庭の両立ができる職場環境づくりと男性の
育児参加促進に取り組んでいます。
7
平成23年1月、さんしんはポジティブ・アクション宣言をしました。
三島信用金庫では、職場における「男女共同参画」をさらに推
進するため「ポジティブ・アクション」を策定しました。これは、男
女問わず、個々の能力・適性に応じた人財育成を進めることに
より、当庫の体力を強化し、経営理念の実現をめざすもので、
これまで必ずしも幅広い職務を経験していない女性職員に対し
て、特別な研修などの支援を行い、女性職員がさらに活躍でき
る職場環境づくりを推進していきます。平成23年1月19日
8
三島信用金庫では、男性職員に比べ、女性職員の多くは事務部
門の業務に従事してきましたが、幅広い業務で活躍できるよう、
今後3年間にわたり、女性職員の職域拡大のための特別研修
や、管理職育成のための計画的な取組みを行います。これによ
り、男女を問わず、個々の職員の能力・適性に応じた人財育成
を進め、能力の伸張、モチベーションの向上を図ろうとするもの
です。
こうして育成された人財が活躍することにより、「地域の発展と顧
客の繁栄に貢献する」という三島信用金庫の経営理念が実現す
ることを目指します。
ポジティブ・アクションの目標と具体的な取組みの主なものは 次
のとおりです。
9
①目標
今後3年を期間として、以下の目標を達成すること
とします。
◆女性の職域を拡大し、全ての職種に男女ともに
配置する
◆女性の管理職登用を促進し、管理職に占める
女性の割合を現在の2倍以上にする
◆ワーク・ライフ・バランスを実現し、男女ともに仕
事と家庭を無理なく両立できるようにする
◆固定的な男女の役割分担意識を解消し、男女
平等な職場環境・職場風土をつくる
10
②具体的な取組み
◆女性職員の職域拡大
<女性のみまたは女性を優先的に対象とするもの>
・新たな職務に配置する女性のための特別研修の
実施(マンツーマンリーダーによるきめ細かな実
務研修を含む)
・対外的な業務に配置する際の取引先等への事
前説明
・女性の外部研修への参加等による幅広い経験の
付与
<男女双方を対象とするもの>
・男女ともに使いやすい設備(バイク、かばんなど)
の導入
・職務内容、職責に応じた雇用管理制度(給与制
度を含む)の構築
・すべての業務を経験する新人教育研修の導入
11
◆役席等を含む女性管理職の増加
<女性のみまたは女性を優先的に対象とするもの>
・モデルとなる女性の育成
・メンター制度の導入
・女性管理職間のネットワークづくり(交流会の開
催など)
<男女双方を対象とするもの>
・男女に公正な評価を行うための評価者研修の
実施
・キャリア形成についての相談体制の整備
12
◆ワーク・ライフ・バランスの実現
<男女双方を対象とするもの>
・両立支援措置の周知と利用状況の検証
・休業後の職場復帰円滑化のための本部研修の実
施
・柔軟な出退勤時間による残業時間の削減
・男性の育児参加の促進(学校行事への参加、育児
休業の取得など)
13
◆職場風土の改善・男女の役割分担意識の解消
<女性のみを対象とするもの>
・女性の活躍に関する理解の促進(外部講師等
による研修など)
・女性の意欲向上への配慮(会議への女性の参
加、発言の奨励など)
<男女双方を対象とするもの>
・男女の役割分担意識解消のための管理職等へ
の意識啓発
・男女共通の新人教育研修(ジョブローテーション
を含む)の導入
14
次世代育成支援対策推進法に基づく「事業主行動計画」
三島信用金庫は、静岡県の「男女共同参画社会づくり宣言事
業所」となり、男性の育児参加がしやすいなどの仕事と育児・
家庭の両立が出来る職場環境づくりのため、以下のとおり
行動計画を策定した。
1.計画期間 平成23年4月1日~平成26年3月31日
15
2.次世代育成支援対策
(1)妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、
労働者に対する制度の周知や情報提供および相談体制
の整備の実施
①母性健康管理指導事項連絡カードの活用を促す。
②人事課担当者による相談体制を充実する。
(2)子どもが生まれる際の父親の休暇の取得の促進
①『配偶者出産特別休暇』の取得促進を図る。
(3)育児・介護休業法の育児休業制度を上回る期間、回数等
の休業制度の実施
①一定の条件を満たした場合に育児休業期間を延長する
ことができることを周知する。
(保育所に入所出来ないなどの場合に2歳に達するまで
休業を延長できる)
16
(4)育児休業を取得しやすく、職場復帰しやすい環境の整
備としての措置の実施
①男性の育児休業取得を促進するための措置の実施
・男性の育児休業取得について周知をするとともに取
得促進を図る。
②労働者の育児休業中における待遇および育児休業後の
労働条件に関する事項について周知
・管理者および妊婦あるいは育児休業中の者に対し、復
帰後の配属先等について人財開発部にて面談を行う。
(5)育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体
制の見直し
①退職者にパート登録を依頼する。
17
(6)育児休業をしている労働者の職業能力の開発及び向上の
ための情報提供
①検定試験等の案内を行い、受験を促す。
(7)労働者が子どもの看護のための休暇を取得できる制度の
導入
①有給休暇とは別枠で、年間5日間「子供の看護のための
休暇」が取得できることを周知する。
(8)育児・介護休業法に基づく育児休業や時間外労働・深夜
業の制限、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準
法に基づく産前産後休業などの諸制度の周知
①出産育児休業中の案内を作成し、妊娠時に配布。
18
( 9)出産や子育てによる退職者についての再雇用制度の実施
①身分変更制度の周知と活用。(パートとして再雇用され
た後、嘱託・ 職員への登用)
(10)働き方の見直しに資する多様な労働条件の整備
①所定外労働の削減のための措置の実施
②ノー残業デーの実施を促進するため、イントラネットの
メールにて毎月ノー残業デ-の日を通知する
(11)年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施
①子供の参観日等での「半日休暇制度」の利用促進を図る。
(12)若年者に対するインターシップ等の就業体験機会の提供、
トライアル雇用等を通じた雇入れ又は職業訓練の推進策
①地元大学などからのインターンシップの受け入れを継続
実施する。
19
20
厚生労働省「平成24年度均等・両立推進企業表彰」の「ファミリー・フレン
ドリー企業部門 静岡県労働局長優良賞」を受賞しました。






三島信用金庫は、「仕事と家庭の両立支援」の推進(ワーク・ライフ・バランスの推進)において、厚生労
働省「平成24年度均等・両立推進企業表彰」の「ファミリー・フレンドリー企業部門 静岡県労働局長優良
賞」を受賞しました。 三島信用金庫は平成23年度も「均等・両立推進企業表彰」で「均等推進企業部門
静岡労働局長奨励賞」を受賞しています。
<表彰理由>
「仕事と家庭の両立支援プロジェクトチーム」を設立し、仕事と育児・家庭の両立ができる職場環境づくり
と男性の育児参加促進の取組等を定めた「ワーク・ライフ・バランス宣言」を定め、その実現に向けた取
組を進めている。
過去3年間に男性15名(取得率31.9%)、女性37名(取得率100%)が育児休業を取得。
育児・介護休業開始から10営業日については給与を全額支給。
子が小学校就学前まで利用できる育児短時間勤務制度や通算180日まで取得可能な介護休業制度等
法律を上回る規定を整備している。
<均等・両立支援企業表彰とは・・・>
厚生労働省では「女性労働者の能力を促進するための積極的な取組(ポジティブ・アクション)」及び「仕
事と育児・介護との両立支援のための取組」について、他の模範というべき取組みを推進している企業を
毎年表彰しています。
21
三島信用金庫
22
〈メモ〉
23
〈メモ〉
24