あいさつ

Download Report

Transcript あいさつ

あいさつの通訳
授業の構成
1.あいさつというと
2.あいさつの実例
3.場面別練習
4.通訳が注意すべきところ
1.あいさつというと
「あいさつ」というと

「挨拶」
ーー「挨」は推す、「拶」は迫る意(ともに推す)。
もと
禅問答におけるやりとりを指した。
「あいさつ」というと
「挨拶」
ーー「挨」は推す、「拶」は迫る意(ともに推す)。
今
①人と会ったときや別れるときにやりとりする、
社交的・儀礼的な言葉や動作。
⇒日常挨拶(最も簡単なのは「会釈」)

「あいさつ」というと

「挨拶」
ーー「挨」は推す、「拶」は迫る意(ともに推す)。
今
②その場にいる人に対して、こういうわけで来
たのだ・これから会を始める・これでおしまい
にするといった趣旨の言葉を述べたり、儀礼
として祝意や謝意を表したりすること(言葉)
⇒式辞挨拶
2.あいさつの実例
日常挨拶
いろいろな場面:
 出迎え、お別れ、相手の無事、訪問、お土産、
喜び、新年、お祝い、感謝、お詫び、お見舞
い、お悔やみ、慰め、励まし、道で何かを訪ね
る、物事を頼む/頼まれる
日常挨拶
目的:
 人間関係を保つために挨拶をする
 人間関係をスムーズにするために挨拶をする
サラリーマンとしての挨拶いろいろ
朝の挨拶
 おはようございます
 おはよう
サラリーマンとしての挨拶いろいろ
出かける時、帰る時
 行ってまいります。
 ○○商事へ出かけます。
 行ってまいりました。
 ただいま帰りました。
 遅くなりました。
サラリーマンとしての挨拶いろいろ
退社する時
 失礼します。
 失礼いたします。
 お先に失礼させていただきます。
サラリーマンとしての挨拶いろいろ
廊下ですれ違う時
 目礼
 会釈
サラリーマンとしての挨拶いろいろ
よその部署を訪ねる時
 失礼します。
 お邪魔します。
 お忙しいところ申し訳ありません。
 今よろしいでしょうか。
 ○○の件で伺いました。
 ○○についてお願いに参りました。
サラリーマンとしての挨拶いろいろ
よその部署を訪ねる時
 ありがとうございました。
 お忙しいところ失礼いたします。
 ○○の件よろしくお願い致します。
サラリーマンとしての挨拶いろいろ
返事をする時
 はい。
 はい、そうです。
 はい、さようでございます。
 ×いいえ、違います。
 ○いいえ、違うように思います。
通訳の場合
日本人/中国人の挨拶として正しいものを使う。
您饭吃过了吗?
→いいお天気ですね。
今日はちょっと寒いですね。
今日は暑いですね。
決まり文句、定型句
(必“背”内容,应当脱口而出)
決まり文句
我出去了。/走好。
→いってきます。/いってらっしゃい。
我回来了。/您回来了。
→ただいま。/お帰りなさい。
请您走好。/请留步。
→お気をつけて。/そのままで(いいです)。
決まり文句
お出かけですか。/ちょっとそこまで。
→您出去啊。/去去就来。
いただきます。
→我吃了。
3.場面別練習
出迎え・再会
请问,是日本经济代表团的各位吗?
→失礼ですが、
日本経済代表団の皆様でしょうか。
出迎え・再会
我叫____,认识您很高兴(荣幸)。
→__と申します。
お目にかかれて、
大変うれしい(光栄)です。
久闻大名。
→ご高名をかねがね伺っております。
お噂をかねてからお伺いしております。
出迎え・再会
热切期待各位的来访。
→(皆様の)ご来訪を心から楽しみにお待ちし
ております。/心待ちにしておりました。
恭候已久了。
→まだかまだか/首を長くして(鶴首して)
お待ちしておりました。
出迎え・再会
让您久等了。
→長いことお待たせして、申し訳ございませ
んでした。/お待たせしました。
这点是应该的。
→このぐらいは当然のことです。
出迎え・再会
天气这么热(您这么忙),
您特意来接我们,真不好意思。
→こんなに(たいへん)お暑い中(ところ)を(お忙しい
ところを・ご多忙中を)わざわざお出迎えをいただき、
ありがとうございます。
我代表全体团员(工作人员)向您表示衷心的感谢。
→団員(職員/係り/関係者)一同を代表して/に
代わり、心からお礼を申し上げます/感謝いたします。
出迎え・再会
天気の話
 凌ぎよくなってきましたね。
 すっかり春めいてまいりましたね。
 春めいてきまして、凌ぎよくなりましたね。
 今日はずいぶん冷えますね/寒いですね。
 冷えてきましたね。
 毎日うっとうしくて、いやですね。
 ずいぶん蒸し暑いですね/蒸しますね。
出迎え・再会
(老朋友见面)
欢迎,好久不见,
又见到您老朋友,很高兴。
一向可好?
→ようこそいらっしゃいました。
お久しぶりですね。(ご無沙汰しております)また
お目にかかれて大変うれしいです。その後お元気で
すか。(お変わりございませんか)
出迎え・再会
您近来工作情况怎么样?
→お仕事の具合はいかがでしょうか。
谢谢您,一切都很顺利。
→おかげさまで、順調にいっております。
出迎え・再会
小王让我向您问好。
→王さんがよろしくといっていました。
谢谢,请向小王问好。
→どうもありがとう。
王さんにもよろしくお伝えください。
お見舞い
谢谢我好多了。
→おかげさまで、だいぶよくなりました。
那太好了。
→それはよかったです。/それは何よりです。
让您担心了,真对不起。(谢谢关心)
→いろいろご心配をおかけして、すみません。
お見舞い
(探病)请多保重身体。
→くれぐれもお大事に。
お体にはお気をつけて(ください)。
祝您早日康复。
→早く元気になってください。/よくなってください。
一日も早く元気を取り戻してください。
一日も早く全快・回復されるようにお祈り致します。
再一次表示感谢。
→重ねて・あらためてお礼申し上げます。
(×もう一度、再び)
質問・お願い
不好意思,我想去邮局(银行),该怎么走?
→すみません。郵便局(銀行)に行きたいんですが、
(どういきますか。)
这个座位有人吗?
→ここ、空いていますか。
能让我走(让我通过)一下吗?/借光/借过
→ちょっと通していただけませんか。
質問・お願い
能请问一下您的电话号码吗?
→お電話番号(お宅の電話番号)
いただけますか。
请给我一支烟吧
→すみません。一本いただけせんか。
質問・お願い
有件事情想请您帮忙。 (务必请帮忙)
→ちょっと(一つ)お願いがありますが。
ちょっとお願いしてもいいですか。
(どうしても)お願いしたいことがありますが。
質問・お願い
未经您的同意就求您办事,真是不好意思。
→まことに勝手なお願いで、
申し訳ございません。
净提些让您为难的要求,不好意思。
→わがままなことばかりお願いして、
申し訳ありません。
質問・お願い
提出这样的要求很难为情,不过……
→あつかましいお願いですが…
不好意思,问一下。
→申しかねますが、ぶしつけなことをお伺いしますが。
冒昧地说一句/问一句。
→僭越(せんえつ)ながら申し上げます/お伺いします。
質問・お願い
请多多指教和帮助。
→いろいろとご指導とご協力をお願い致します。
从您的话中学到了很多。
→ 大変勉強/参考になりました。
大変参考になるお話でした。
質問・お願い
您可帮了我大忙了。
→(おかげさまで、)本当に/たいへん助かりました。
给您添麻烦了。(请别人帮忙)
→ お手数をおかけしました。
お世話になりました。
お世話様でした。
ご迷惑をおかけしました。
質問・お願い
经常来麻烦您,不好意思。
→重ね重(がさ)ね(お邪魔して/面倒をかけて)
まことに恐れ入ります(恐縮です)。
占用您宝贵的休息时间,不好意思。
→せっかくお休みのところを恐縮です。
招待・訪問
多谢您的邀请。
→お招き/ご招待
頂きまして/に預かりまして、
ありがとうございました。
招待・訪問
百忙之中请您过来,不好意思。
→お忙しいところを、
来ていただいて
お越しいただいて
おいでいただいて
お呼び立てして、
恐れ入ります。
招待・訪問
略表心意,请收下。
→つまらないものですが、
ささやかなものですが、
ほんの少しばかりですが。
ほんの気持ちですが。
心ばかり(印ばかり)のものですが。
お粗末なものですが。
お受け取りください。
ご笑納ください。
招待・訪問
就此告辞了。
→この辺で失礼します。
有点急事,我先走了。
→ちょっと急用が出来たので、
お先に失礼致します。
一足先に失礼します。
招待・訪問
打扰了。
→おじゃましました。
お騒がせ致しました。
多谢款待。
→ご馳走さまでした。
ご招待ありがとうございました。
招待・訪問
招待不周。
→お粗末さまでした。
十分におもてなし出来ず、おそれいります。
何もおかまいできませんでした。
下次有空多坐坐。
→今度はゆっくりお出かけください。
招待・訪問
请再来玩。
→また遊びにお越しください/おいでください/
おでかけください。
有空请到我家来玩吧。
→機会(おひま)があったら、うちに遊びにおい
でください/お越しください/いらっしゃってくだ
さい。
今度我が家へお越しください。
招待・訪問
如果来到附近的话,请顺便来坐坐。
→近くにおられたら、
ぜひお立ち寄りください
どうぞお寄りください。
天很黑,路上小心。
→道が暗いから、お気をつけてください。
招待・訪問
恕不远送。(不送了)
→この辺で失礼いたします。お気をつけて。
祝您一路平安。(旅途愉快)
→どうぞ、ご無事で。
では、道中お気をつけて。
道中のご無事をお祈り致します。
楽しい旅でありますように。
4.通訳が注意すべきところ
紹介
自己紹介と他の人を紹介
 順序:賓→主;下→上;幼→長;男→女
 内容:出身、職業、肩書き、専攻、趣味など、
場合によって(事前に準備、特に読み方)
 自己紹介の時、「漢字」を正しく相手に伝える:
1.音訓2.部首の分解3.有名人
– (原則として、起立)「初めまして、私は**と申します。」
– (自分側を呼び捨て、上司は肩書き)
「ご紹介致します。うちの会社の**部長です。」
– (紹介を受けて)
「ただいまご紹介にあずかりました**です。」
– (最後に通訳の自己紹介)
「申し遅れましたが、私が通訳の**です。」
握手

どちらが先に?
賓←主;下←上;幼←長;男←女

原則:右手、起立、正面、手袋を除く、(できない場合、
ちゃんと謝る)、力を適当に、交差してはだめ。
名刺
どちらが先に?
賓→主;下→上;幼→長;男→女
 内容:
個人の身分と人格の表現。
名刺はその人を判断する基準になる。
色は白や冷色が中心、簡潔、上品。
資料の確認、肩書きを適当に

名刺
名刺の扱い

目下の者から、ただ上司や先輩の交換が済んだ後。

名乗りながら、正面から出す。(右手主導、左手補助)
「○○会社○○部の**と申します。よろしくお願いします。」

右手で受け取り、左手を添える。内容、相手の名前をその場
で確認。読み方を確認する。「何とお読みするでしょうか。」
「**さんですね。」「すみません、お読み方は。」

名刺を強要するな。「申し訳ございません。今日は名刺を持
ち合わせておりません。」(ビジネスとしては不合格)
名刺
名刺の扱い

会談などで、席順に並べて確認することができる。
いじったり、その場で書き込んだりしない。

退席するとき、名刺を尊敬し、大切に納める。
(男性は内ポケットの名刺入れ、女性はハンドバックなど)
(尻ポケットとか失礼)

後で整理、日にち、場所、内容などを書き込んでも。

名刺を有効的に使う、
(バーや飲み屋で勝手にばらまくのは良くない)
授業の構成
1.あいさつというと
2.あいさつの実例
3.場面別練習
4.通訳が注意すべきところ
参考資料
曾宪凭《日语口译基础》上海外语教育出
版社(1998)
 陆留弟《日语口译实务(2级)》外文出版
社(2005)
 周殿清《同声传译(第四版)》大连理工
大学出版社(2002)
 塚本慶一《实用日语同声传译教程》大连
理工大学出版社(2005)
