x - 和真クリニック

Download Report

Transcript x - 和真クリニック

和真式人間工学とは
●日常・社会生活を、自主自律自尊で人間ら
しく生きるために、その人間自らの身体的・
精神的・社会的能力その他自己の持てるもの
を、科学的に素直に調和し、活用する。
●決して薬・物・他者に頼るのではなく、あくま
でも人間としての構造とその機能・能力を、引
き出し、活用する科学的思考とそのアプローチ
●人間丸ごとをあるがままに受け入れて、本質的
に単純に素直に再考してみる。
和真式人間工学とからだのリハビリ
1
和真式と一般の人間工学の比較
比較
和真式
一般
対象
人間
器具、器械
調和させるも 人間の身と心と 仕事、システム、
の(リソース) 自然
製品、環境
目的
分野
己と身と心の調 機械と環境と管
和
理・運用の調和
日常生活
和真式人間工学とからだのリハビリ
産業
2
和真式人間工学の基本的認識
 認識(公理、定義) 
 自然(理)
 科学
 人間(己身心)
 症状
 薬物他者依存
 転帰の3分類
 科学的原因分類
 身心の構造と機能
 からだの処理過程
和真式認知行動モデル
 主観と客観
 固定化(悪循環)
 固定化開放手順
 からだの活かし方原理
 能力を引き出す:
からだのリハビリ
構造の修復:
血液の質と量を兼ね備え
た入浴療法
機能の回復:
認知行動変容療法として
の教育動作
和真式人間工学とからだのリハビリ
3
自然に対する認識
自然界には自然の理がある
自然に即して、初めて自然のことが起こる。
知識、情報の有無に関わらず。
時代が変わり、技術が進歩しても。
手順、道順は決まっている⇔理、法則
ニュートンの万有引力の法則
F=G・
m ・m
1
r
2
2
 りんごの木からりんごが落下
法則発見、その前後、落ちる時期、落ち方不変
和真式人間工学とからだのリハビリ
4
科学に対する認識
 科学とは、自然の事象に対して素直な目を向け、
素直に単純に認識、認知すること
 本質:事象の単純化と汎用化⇒法則
 偏らず
 無駄なく
 無理なく
F=G・
m ・m
1
r
2
2
 ある条件下で満遍なく当てはまる y=f(x)
 なぜ重力が生じるかの原因には、一切言及せず
 時代とともにその情報は量も質も変わるが、
自然そのものはやはり不変である。
和真式人間工学とからだのリハビリ
5
人間に対する基本的認識
人間は、生れて、そして死ぬ。生者必滅
死ぬまでは、生きており、行きてる限りは、
変化、反応する。生命力 生成流転
科学がいくら進んでも一人の人間が、その
すべてを知ることは出来ない。不可知
人間は考えるブラックボックスである。
身心(意志氣)をもつ動く不可知生命体
われ思う、ゆえにわれ在り (デカルト)
人間は、考える葦である (パスカル)
和真式人間工学とからだのリハビリ
6
人間のからだの基本的な捉え方
人間は考えるブラックボックスである
己
意志
皮膚
心
身体
ブラックボックス
からだの構成要素
●見て触れれる: 皮膚、目、舌
●実体を実感出来る:心臓、肝臓
●実態なくても認知可: 感情、心
●今のところ認知不能: 氣、霊魂
以上の構成要素のひとつだけでなく
生まれながらに備わりている諸々を含む
身心(意志氣)をもった己という不可知生命体 全体
和真式人間工学とからだのリハビリ
7
症状に対する認識
 怪我、障害、疾病その他、からだ(身心)が、そう
ならざるを得ない状況、状態に陥った結果、自然
の理に即した変化反応を生命体はひき起こす。
 その変化過程を人間は症状と呼ぶ。
 症状そのものが良い悪いではない。自然の理の
当然の結果の変化反応の途中経過である。
 が、現代はその不快さと日常生活の不便さ、都
合の悪さのため、その症状を、忌むもの、悪いも
のと認識し、結果の症状を目の仇にして、表面的、
一時的に、即効性の目先の対処のみを繰り返す。
和真式人間工学とからだのリハビリ
8
治療の対象
 治療の対象を勘違いしている限りは、治
療にはならない
 下痢をした時の治療の対象は?
1. 下痢便そのもの
2. 消化管(小腸、大腸、他)
3. 身体(肉体)
4. からだ(身心)
からだは、決して、皮膚、身体のみではない
•
②
身体③
からだ④
そして、【皮膚】のトラブルの場合には、
さらに肩こり、腰痛、頭痛 、血圧、発熱、咳、鼻水では治すところ、
治療の対象は症状そのもの?
和真式人間工学とからだのリハビリ
9
薬・物・他者依存(固定化)
社会生活上の問題
↓
家庭生活の問題
【大悪循環】
↓
個人の生活全般の問題
↓
病苦 ← こころ、 精神
↓
症状苦 ←身体
↓
【中悪循環】
皮膚
症状
← 目先の対処
↓ 【小悪循環】 ↑
→
目の仇
不快
和真式人間工学とからだのリハビリ
10
転帰(治る、治らない)の3分類
入力 x
認知
処理 y=f(x)
意志
皮膚
出力 y
行動
治癒
心
身体
ブラックボックス
不治
悪化
治癒するものは、治癒することをすれば、治癒する salutogenesis
適切に認知し、適切に処理し、適切に受け入れ、対応、行動
⇔ 認知行動変容療法
後はからだにお任せ
和真式人間工学とからだのリハビリ
12
からだの不調和の科学的分類
ミス
入力
処理
出力
x
f(x) =
y
認知
1
入力
x+δx
f(x+δx ) =
y
y
2
処理
x
g(x) =
y
y
3
認知
x
f(x) =
y
z
ミスの有無の組み合わせは
2の3乗で8通りとなる
yは結果であり、問題はyではない
何が問題かが問題
入力
処理
出力
認知
○
X X
和真式人間工学とからだのリハビリ
X X
身 心
からだ
×
13
身(外)
入力/認知  皮膚、感覚器
感覚(情報)
原材料
処理
出力/
構造維持
活動
繁殖
行動、動作
 消化器、呼吸器
 中枢神経
 循環器、自律神経、
内分泌、免疫、泌尿
生殖器
 末梢神経、骨、筋
 その他
心(内)




意識
志
氣
知・情・意
自
己
 感情、情動
 精神、心理
 その他
【構造と機能】
改善
回復
調和
活性化と再構築
身体のリハビリ
自宅での入浴療法
機能の回復と調和
認知行動変容療法
からだ(身心)のリハビリ
和真式人間工学とからだのリハビリ
14
からだの認知処理過程
自らのからだ(身心)に聞いて見て学ぶ。
自らの状態を客観的に認識し、対処
x
入力
f(x)=
処理
y
出力
日常、実地臨床で科学する
1.自分自身の体験、経験を通して、
入
力
2.落ち着いて自然に則して、
→
からだ
3.みて(見て、聞いて、感じて)、
4.考えて、
→
身 心
○
△ 処
理
X
出
力
⇒適切な認知
5.理解・納得する。
6.慌てないで、
7.行動、実践・継続し、
⇒適切な処理
⇒適切な行動
8.初志貫徹する。
固定観念・固定化、思い込みからの開放
身と心の乖離、慢性緊張不当使用の認知
和真式人間工学とからだのリハビリ
15
和真式認知行動モデル
和真式人間工学とからだのリハビリ
(福井の仮説モデ
ル)
16
主観と客観の誤差と固定化
● からだの客観的事象と主観的事象のずれと主観的判断 (福井の仮説)
場合分け
1
2
3
客観的事象
主観的事象
250gの緊張
500gの緊張
250gの緊張
250gの緊張
250gの緊張
50gの緊張
åªé¿Ç²é©ï™ÇÃåÎç•
主観の評価
過大評価
等価評価
過小評価
êgDzêSÇÃò®ó£ Å@Å@Å@êSêgÇÃè«èÛ
ïaãCÅAïaãÍ
Ç©ÇÁÇæÇÃéñè€Ç²ÇµÇƒÇÕÅAãŸí£ÅAÉXÉgÉåÉXÅAååà•
ÅAêSîzÅAïsà¿Ç»Ç«
åíçNǭLJÅAdžÇÈíˆìxÇÃåÎç
ÅAò®ó£Ç™Ç†ÇÈÅBdžǡǃìñëRÅB
ñ
óùñ
ë ÉÄÉâñ
Ç°íŠòaǾï€Ç¡Çƒé©ï™ÇÃÇ©ÇÁÇæÅiêgêSÅjǾé©ëRÇÃéËèáÇ­égǧÅB
àÍïÞÅAǪÇÃåÎç
Ç™ëÂÇ´Ç°Ç»ÇËÅAå­íËâªÇ
ÇÈDzÅAêgDzêSÇÃÉoÉâÉìÉXLJ
ïsêèà”Ç…ñùê´ìIÇ…éùë±ìIÇ…ïˆÇÍÇÈDZDzDzǻÇËÅA
êSêgÇÃïsíŠÇ¾óàǞǵÅAêSêgÇÃà·òaä¥Ç²ÇµÇƒé¿ä¥Ç
ÇÍÅAëiǶÇÈÇÊǧDžǻÇÈÅB
ǪÇÍǾêlÇÕè«èÛDzǵǃè«èÛãÍǾñ°ÇÌÇ¢ÅAǏ
ÇÁÇ…üÜǾïaÇÒÇ­ïaãCDzǻÇËÅA
ïaãÍǾñ°ÇÌÇ¢ÅAé©êgÅAâ²ë
ÅAé¸àÕǙǏ
ÇÁÇ…à´èzä¬Ç¾èïí
ǵÅAǏ
ÇÁÇ…å­íËâªÇ
ÇÈÅB
和真式人間工学とからだのリハビリ
17
からだ(身心)の固定化手順
●固定化手順
型(枠)にはまる、はめる
身体感覚
体感⇒実感⇒主観
(無評価、無努力、行動回路形成)
型(枠)の補強、増強 認知
(上記の条件反射回路の繰り返し)
型(枠)の常習化、固定化 動作、行動
固定化
無意識的
評価
意識的
意図
(固定観念)
~~~ 個から周囲、社会へ ~~~~
計画(課題設定)
型(枠)の一般化
(既成概念、一般常識、規格化)
心理活動
命令(行動決定)
周囲の認識が変化、固定化する
努力
型(枠)の普及
(周辺だけではなく社会化、一般化)
和真式人間工学とからだのリハビリ
18
固定化開放手順(ゆるめ方)
Å@ÅúljÇÈǽïÞ(å­íËâªäJïÝ)éËèáÅFêgǾâÓǵǞêSóùäàìÆâÒïúåPóÞÅAÉäÉnÉrÉä
⇒臨床動作法(認知行動変容療法)
îFímÅÀï]âøÅFã¦ÇËå­Ç‹Ç¡ÇƒÇ¢ÇÈé©å»Ç÷ÇÃêgǾLJǡǃÇÃé¿ä¥ÅAãCǦǴ
äJïÝÇ÷ÇÃà”ê}ÅiÉrÉWÉáÉì
ÅAê^ÇÃñ¹ìIÅAêMîOÅAé©êMÅAäÛñ]Åj
身体感覚
ìwóÕÅiòaÇÁǏ
ÇÈÅAljÇÈǽÇÈÅAÇŸÇ«Ç°ÅAäJïÝǏ
ÇÈÅj
体感⇒実感⇒主観
認知
Å@ ÅÅÅÑñ{óàÇÃã@î\ÅAî\óÕǾñ
óùÅAÉÄÉâǻǰî°äˆ
固定
無意識的 化
Å@é©ï™é©êgÇ™éÂëÃé“
評価
意識的
Å@ìKêÿÇ»âáèïé“Åiñ{êlàÍêlÇ­ÇÕìÔǵǢÅj
意図
心理活
Å@ÉRÉ~ÉÖÉjÉPÅ[ÉVÉáÉì
動
計画(課題設定)
Å@ëäå›óùâ¾ÅAëäå›ã¶óÕÅAëäå›äwèKÅAëäå›
óÕó å`ê¨
命令(行動決定)
ìÆçÏÅiçsìÆÅj
íBê¨ÅFîcà¨â¬î\ä¥=>èàóùâ¬î\ä¥=>óLà”ñ°ä¥Å@
努力
動作、行動
( 実感 ⇒ 自信 ⇒ 意味 )
和真式人間工学とからだのリハビリ
19
からだの活かし方原理
状況、環境
ビジョン
(目的)
(夢)
意
志
皮膚
身体
(行動)
アクション
コミュニ
ケーション
(意思疎通
相互理解)
心
からだ
自己、主体
エンパワー
メント(力量形成)
人間は考えるブラックボックス
和真式人間工学とからだのリハビリ
20
認知行動療法:小指の硬縮
角度
屈曲PIP
差
治療前 11:56
59度
治療後 12:04
86度
27度
屈曲DIP
差
32度
85度
53度
和真式人間工学とからだのリハビリ
21
認知行動療法:足首の複雑骨折
右足首の複雑骨折後の屈曲・伸展拘縮に対する臨床動作療法
改伸
善展
幅位
改屈
善曲
幅位
和真式人間工学とからだのリハビリ
22
認知行動療法:慢性蕁麻疹
治
療
前
治
療
30
分
後
和真式人間工学とからだのリハビリ
23
認知行動療法:ADかゆみ前
 治療前のかゆみの程度




入眠するまでの状態:2〜3時間かかる
入眠後の状態:入眠出きるが熟睡できない
かゆみの程度:爪を立てて強く擦る
その結果皮膚の状態は:赤くなる/ほてって熱
い/皮膚からつゆがじわっとにじんでくる/切ら
なくても爪が伸びてこない
 VAS = 60
和真式人間工学とからだのリハビリ
24
認知行動療法:ADかゆみ後
治療後のかゆみ
 からだ(心身)の緊張がほぐれ、
治療開始後間もなく入眠
 VAS: 60====⇒10
和真式人間工学とからだのリハビリ
25
ステロイド剤に依存する経過
和真式人間工学とからだのリハビリ
26
離脱前後のSOCの変化:SD
2004.2.23
3.2.
かゆみVAS 100
4.5.
70
140
50
120
徳丸直宏辛かったとき
徳丸直宏040405
120
7.4
100
100
80
2
27.1
31.3
68.6
67.9
co
ma
78.8
80
60
70.8
30.3
60
96.4
4.7
40
76.9
40
20
41.8
46.4
46.4
20
34.3
0
0
ToTAL
me
co
%
ma
ToTAL
%CV
me
%
和真式人間工学とからだのリハビリ
%CV
27
健康観

本来の人間として、その生活習慣文化の中
で、その環境、季節の中で、普通に素直に生
活できるのが普通のからだ(身心)、健康で
あり、特殊な空気、特殊な水、その他の特殊
なモノで、特殊な環境でしか、生活出来ない
状態は決して本来の健康ではない。

症状(症状苦)、病苦も治癒過程であり、
変化反応するのも健康のうちであり、
成長発達と学びのチャンス。
和真式人間工学とからだのリハビリ
29
和真式人間工学の治療・医療観
 治りたい人のからだ(身心)に害を与えずに、その
能力をきちんと認識し、多少時間がかかっても、そ
れを引き出し、活用して、自然の道順、手順で、か
らだ(身心)を本来あるがままの状態に修復し、機
能を回復させることを自ら実現するのが、自然に
則した素直な治療である。 【からだの調和のとれ
たリハビリ】
 それをサポートするために、からだ(身心)の治癒
環境を整え、家庭の治癒環境を整え、そして社会
の治癒環境を整える手伝いをすることが医療であ
る。
和真式人間工学とからだのリハビリ
30
治療の対象者
ある症状、状態に対して、
1)従来の受動的薬・物対症療法により
2)思い込まされ・陥ってきた状況、状態
【薬・物・他者依存】
から
主体的にその人間機能・能力の調和すなわち
回復を図り、そして、その結果、本来の健康な
日常生活を取り戻し、生きがいのある人生を、
真に望む人たち
和真式人間工学とからだのリハビリ
31
治療の対象
•
症状(症状苦)、病苦そのものが対象ではない。
•
対象者の固定化された健康観、治療観、医療観
•
•
からだ(身心)に関して素直に見て聞いて学ぶ
⇔科学する
固定観念(悪循環)打破:
•
治療の対象:局所、臓器からからだ全体
•
からだの認識:心身一如、慢性不当緊張
•
“治る、治らない”から“治ることをしたら治る”
Salutogenesis
和真式人間工学とからだのリハビリ
32
治療の原理・原則
1. 素直にあるがままにみる(固定観念の打破):
• 固定観念1:治療の対象
• 固定観念2:からだの認識
3.【からだ(身心) 】
に害を与えない!
意志
皮膚
身体
2.自分(己)で治りたいと思う
【意志】!
心
治癒
4.【からだ】全体の調和の
とれたリハビリ(構造修復、
機能回復)
和真式人間工学とからだのリハビリ
33
からだ全体の調和のとれたリハビリ
 治すのではない、からだ(身心)の治癒環境を整えた結果とし
て身体症状も自然の道順で、納まる所に納まる
 からだ(身心)全体の調和のとれたリハビり
⇔原材料を活かし、からだの構造と機能の調和を回復
再  【原材料】血液の質と量を適度に適当に整える
構
質 (食物、水、空気、睡眠)⇔ごく自然の生活
築
量 (血行・治癒システム促進)⇔温熱療法・他
開  【活かす】固定化開放:からだ(身心)のほぐし方⇔
放
と 臨床動作法、簡易精神療法、
身体:不当慢性緊張を緩める ⇒ 症状苦の軽減
機
能
心:固定観念・思い込みを緩める⇒ 病苦の軽減
回
復  主観と客観とを調和を保って適切に処理出来るように
和真式人間工学とからだのリハビリ
34
和真式人間工学リハビリ療法のまとめ
心
量質
身
自然に即した
健康観、人生観
和
認知行動変容
希望→自信・元氣
食物・水
空気・睡眠
血行促進→
身体機能活性化
病苦↓
症状苦↓
からだのリハビリ
自己治癒力促進
自律の
真
の健康な人生
和真式人間工学とからだのリハビリ
35
いわゆるアトピー対するアプローチ
1.自分で治りたいと思う 2.からだ(心身)に害を与えない!
全人的医療
臓器別医療
ステロイド皮膚症
(薬物他者依存症)
アトピー性皮膚炎
意識
ステロイド剤
その他薬物療法
皮膚
他者依存
pathogenesis
【新たに物を
付け加える】
身体
心
心身一如
3.
X
X
からだ全体の調和の
とれたリハビリ療法
【からだを活かす】
自主自律
salutogenesis
【からだをゆるめ
能力を引き出す】
【何も足さない、何も引かない、その持ち味を引き出す 。ピュアヒューマン】
和真式人間工学とからだのリハビリ
36