全国修学旅行研究協会

Download Report

Transcript 全国修学旅行研究協会

080510 作成
修学旅行とは
• 遠方へ旅行する機会が少なかった時代に、修学旅行によって見
聞を広めてもらうことが目的。(ウィキペディア)
• 研修旅行や見学旅行などを含む集団宿泊的活動
• 現在、「必修」というわけではなく、行わない中学・高校も
• 総合的な学習のひとつ、日常における学習の実践の場
→ 事前の学習が重要
• 旅行を通して、心のふれあいや人との交流、職業観、人生観を
学ぶ
• 数年後、学習指導要領の改訂 → 位置づけも変わる。
全国修学旅行研究協会
•
•
•
•
修学旅行内の進路指導について
–
増加傾向にある
–
丸一日を4,5人の班別行動で企業・大学などを訪問、という形
–
様々な企業が集積する東京に集中 → メディア、大使館、NPO、官公庁へ
–
大学では東大、早大、立命館、同志社が積極的
–
名古屋などの都市でも受入強化の動き
–
高校側としては、進学率、就職率を上げるために、進路について考えさせたい
京阪奈(関西文化学術研究都市)について
「私のしごと館」で一括、研究所はNG → つくばのような環境・状況にあるのは他にない
交通手段について
–
国内移動の場合、中学校では8割電車、2割飛行機、 高校では8割飛行機、2割電車
茨城空港開港で 羽田空港→東京→つくば→茨城空港プランの提案?
–
東京からは、少人数のときは公共交通機関、 大人数の場合、貸切バス
TX効果と圏央道の開通によってさらに伸びる可能性あり!
つくば市および筑波大学について
–
つくばには安城北中が毎年来てくださっている
–
他のも3日間、がっつりつくばに漬かってくださる学校もある
–
大学の受入は最近は改善 しかし研究所の受入が悪い → 県、市、協会共通の問題意識
サイエンスツアーオフィスの知名度UPが課題か?
東京に来ている修学旅行生は多いので、そこからつくばに足を伸ばしてもらう
修学旅行の三要素「行きやすさ、回りやすさ、受け入れ体制」
日本修学旅行協会
•
•
•
産業施設の観光化 例)過去の遺産、北九州工業地帯、大阪天神橋筋商店街
つくば市はSSH指定校のメッカになっている
科学や研究に対する興味があり、目的意識が強い
より有意義な修学旅行に
すでにある観光資源を活用し、広域での連携もあり
つくばにすでにある観光資源は最先端技術、国際交流、自然
APU(立命館アジア太平洋大学)の別府での取り組みを例に
ない資源を東京や土浦など、広域で補おう
「つくば」のみの修学旅行ではなく、目的を選んで来てもらう
•
•
•
学校が来てから、企業・大学が呼び込む
「宿泊」の重要性
海外へ修学旅行に行ったときの大学校内案内、市内見学、交流会
•
誰がつくばに興味を持っていて、どういう要望を持っているのか?
ここから 080511以降 作成
調査にあたって
• 修学旅行の全国的な傾向は
→ 修学旅行を調査・研究する2つの協会へのヒアリング
• つくばへの修学旅行の実態
→ 協会やサイエンスツアー・オフィスへのヒアリング
• 目的地としてのつくばの現状
→ 筑波大に来た高校生に同行調査、ツアーオフィスへのヒアリング
中間以後の調査 ・ 分析 ・ 提案
(1)全国修学旅行研究協会
(2)日本修学旅行協会
へのヒアリング調査
日時:5月2日(金)
(1)14時~ (2)16時15分~
場所:(1)本部事務局(千代田区九段)
(2)本部事務所(中央区日本橋馬喰町)
修学旅行 全国的な傾向
• 増え続ける海外への修学旅行
(平成18年度までの3年間)
公立高:7.8%増 私立高:13.0%増
• 国内では沖縄が人気
公立高:4.6%増 私立高:0.5%減(でも高止まり)
• 北海道はやや陰りも
公立高:7.2%減 私立高:6.8%減
• 燃料費高騰で日程短縮や行き先変更も
修学旅行 関東地方の傾向
• 行き先として関東が増加
• 企業・官公庁・NPOが東京
とその周辺に集中
→ キャリア教育の場として
最適
→ キャリア教育を取り入れ
る学校増と関東の入込率
増加の表われ
関東地方の入込率
(%) (校数ベース)
16
14
12
10
公立高
私立高
8
6
4
2
0 15年度 16年度 17年度 18年度
(財)全国修学旅行研究協会 調べ
キャリア教育と修学旅行
• 人気の訪問地
→ テレビ局 霞ヶ関 大学 大使館 など
• 会社訪問と観光スポットを組み合わせた班別
行動が主流
→ 両方揃っているお台場は抽選になることも
• ある青山学院大学の先生
「うちに来るのは原宿のついでの生徒が多い」
• ではつくばの現状は?
つくばに来た人に聞いてみる
大学見学で筑波大を訪れた
高校生への同行調査
日時:4月24日 午後3時~5時
協力:愛知県大成高校 先生1名と生徒6名
大学広報課広報室 宮城弘松さん
見学の様子
・ 行き先は生徒が自主的に決定。今回来た高
校生は筑波大学への進学を希望。
・ つくばは行程の一部。午前中は早稲田に。
・ 図書館やアトリエに対して強い興味・関心を
示していた。
・ 1時間半で本部棟から徒歩で医学へ
→急ぎ足の見学に不満の声も…
同行して感じたこと
・ 高校生 「教室も見たい」
・ 宮城さん「私としても色々と見せたい」
……でも時間がない!
・ 宮城さん「模擬講義もやりたいが高校生のニーズが」
・ 高校生 「センターの点数は?どこの学類はどんな研
究を?宿舎はどんな感じ?」
……学生の声も聞きたい!
行く側の希望と大学側の対応がミスマッチ?
目的地 つくば の現状は
つくばサイエンスツアーオフィス
へのヒアリング調査
日時:5月12日(月) 14時30分~
場所:ツアーオフィス(つくば国際会議場内)
研究学園都市への来訪者
• 平成17年4月のオフィ
ス開設以来、来訪者は
増加の一方
つくばを訪れる中学・高校生
(校数ベース)
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
中学校
高校
※ 20年度は4月末
現在の予約も含む
17年度 18年度 19年度 20年度
サイエンスツアーオフィス 調べ