Transcript Document

Webアクセシビリティ
~新しいアクセシビリティの基準~
北海道情報大学 情報メディア学部
情報メディア学科 新井山ゼミ
0521113 山口 岳
前回までの成果
• CSSの実験など
今回までの進捗状況
• 色覚異常(色盲)とは
目の構造
• フィルム式一眼レフカメラ≒眼球
• 視神経の周囲→錐体、杆体
色覚異常とは
•
•
•
•
•
人間の目にある、色や形を判別する錐体
一般人の錐体数は600~700万個
一般に錐体の働きの異常
錐体には赤、緑、青とそれそれ存在する
暗いところで使う杆体に負担
(暗いところで物を識別する細胞)
全色盲
•
•
•
•
20万人に1人という低確率
赤、緑、青の錐体のうち一つしか持たないもの
杆体への負担が大きいため
見える世界はモノクローム
第一色覚異常
•
•
•
•
•
赤の錐体がほとんど無い状態
赤~緑の見分けに問題が生じることがある
男性で20人に1人
女性で500人に1人
男性の色覚異常率は血液AB型の人口より多い
第二色覚異常
•
•
•
•
•
•
•
緑の錐体がほとんど無い状態
赤~緑の見分けに問題が生じることがある
男性で20人に1人
女性で500人に1人
男性の色覚異常率は血液AB型の人口より多い
第一と第二はほぼ同じ種類の症状
二つをまとめて赤緑色盲と呼ばれる
Webデザインにあたって
• 人間は色の明度差で形を見極める
• Webデザインでも明度差を心がける
評価・考察
•
•
•
•
すべての人に優しいWebを心がけたい
WebアクセシビリティにCUDも含むべき
資料不足
世の中の関心が希薄?
参考資料
• 色覚異常支援
Visolve
http://www.ryobi-sol.co.jp/visolve/
• Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/色覚異常
今後の課題
• Webサイト製作の継続
次回までの成果誓約
• 進めるところまで進めます。