会社名 - 九州IT融合システム協議会(ES

Download Report

Transcript 会社名 - 九州IT融合システム協議会(ES

技術開発 技術と人の出会い
~~~変わるものと変わらないもの~~~
就職前夜
2012.6.28
森光武則
1
レポートのテーマ
人口、高齢化、エネルギ―、自然災害
問題など、日本の抱える課題について
1.自分の得意とするところ
自分でできそうなこと
2.将来、やりたいこと
#)本日の感想(任意)
2
評価項目
・学習の必要性の理解
・論理的展開力
⇒
起承転結
・熱意、真剣度
・表現力 (考え方 × 能力 × 熱意)
3
企業から期待される学生像
・人間力
⇒ 社会性/常識
・柔軟性/汎用性
⇒ 確かな知識と技術
・マネージメント能力
⇒ コミュニケーション能力
理解力
・即戦力となるプロ
⇒ ?
・基本の本質を理解できる技術者 ⇒ ブレークスルーの原動力
本日の内容
変るものと変らないもの
1.辿った道
2.生命・技術の変化
3.日本の底力
5
1.辿った道
6
自己紹介
久留米市善道寺町
1947年10月生
(昭和22年)
グーグルアース
血液型:A
障害 :言語
不得手:語学
音楽
趣味 :嫁さんとの会話
7
筑後川大水害
昭和28年6月27日
東櫛原地区
昭和28年6月27日
久留米医学専門学校
(現久留米医大)
8
最初に興奮した技術1
最初に興奮した技術2
フェルマーの最終定理-1
2
2
x + y = z
の解
2
z
x
3, 4, 5 や
5,12,13 など
y
紀元前 1900年の粘土板
ピタゴラスの1000年以上前
x
z
y
x
y
2
(x+y) =4(xy/2)+z
2
x + 2xy + y 2
=2xy + z 2
2
2
x + y = z
2
2
いろいろな三角形と数
虚数
12
フェルマーの最終定理-2
n
n
x + y = z
n
3
3
3
4
4
4
x + y = z
1607,8~1665
ウィキぺディアから
x + y = z
n=3、4の場合
上記、方程式を満たす自然数は存在しないことが
オイラーによって証明された。(1742年)
n=5,6,7・・・・・の場合
出典:フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理-3
3
3 + 4
3
3
+ 5 = 6
3
(オイラー発見)
27+ 64 +125 =216
4
4
2,682,440 + 15,365,639
4
4
+ 18,796,760 = 20,615,673
(1988年発見)
4
95,800 + 217,5194
5
27 + 84
5
4
4
+ 414,560 = 422,481
5
5
4
5
+ 110 + 133 = 144
(1966年発見)
出典:放浪の天才数学者エルデシュ
フェルマーの最終定理-4
アンドリュー・ワイルズが証明(1995年)
n
n
x + y = z
10歳
n
フェルマーの最終定理から
ホームランの数-1
最多ホームラン数:868本
762本(米国:2008年終了時)
ウィキぺディアから
714本(ベーブルース):1935年
を超えたハンク・アーロン 715本:1974年4月8日
714×715=510510
(1×)2×3×5×7×11×13×17=510510
(カール・ホメランス:ジョージア大学の数学者より)
出典:放浪の天才数学者エルデシュ
ホームランの数-2
714=2×3×7×17
715=5×11×13
2、3、5、7、11、13、17
2+3+7+17=29
5+11+13 =29
ウィキぺディアから
(ルース=アーロン・ペア)
素数の数
2,3,5,7
983 991 997
9949 9967 9973
99971 99989 99991
世界最大の素数:1000万桁以上
のものが見つかっている
理系と文系
・語学と音感とリズム感
・数学と語学
・理学と工学
・電気と機械
19
20
選択
理学ではなく
工学、機械
現実的な選択
企業でもなく大学でもない
電電公社、研究所
市場主義、経済原理
U ターン
結婚相手
地元志向
21
海底ケーブル
22
最初の仕事
23
ケーブル敷設、埋設
ケーブル敷設機
ケーブルタンク
24
海洋無線中継所
25
海洋中継所の設置場所
伊豆大島
26
27
海洋中継所全景
28
タグボ-トによる乗り込み
29
30
流速計
31
分かったこと、想定しなかったこと
・黒潮の蛇行
・海中の流速の複雑さ
・カルマン渦による海洋中継所の動揺
・タコ
太陽光、風力、潮流、・・・発電
32
非電気系
・機械
・数学
・物理
・化学
・材料
33
関連施設
九州大学 伊都キャンパス
海水淡水化センター
福岡産学連携交流センター
シーサイドももち地区
34
シーサイドももち地区
35
九州先端科学技術研究所
九州大学&ナノテク研
ISIT in Momochi
36
理事会
九州先端科学技術研究所
(2008年度から)
評議員会
理事長
監
副理事長
事
専務理事
理
Newton 2011 別冊
ノーベル化学賞
Newtonが選出した最も有力なノーベ
ル化学賞候補は、アメリカのジョー
ジ・ホワイトサイズ博士と日本の新海
征治博士である。
事
研究所長
副所長
事務局長
次長(総括)
次長(IT担当)
有機光デバイス
研究室
総務部
事業部
新産業
推進室
プロジェクト
推進部
研究企画部
システムLSI 研究室
カーエレクトロニクス・プロジェクト
推進室
情報セキュリティ
研究室
生活支援情報
研究室
ナノテク
研究室
カーエレ・ディレクター
産学連携
コーディネータ
有機光エレクトロニクス研究
特別室室長(研究員)
次世代スーパーコンピュータ
開発支援室
37
システムLSIに関する
研究プロジェクトの例
次世代スーパーコンピューター開発支援室の新設
(2007年11月~
38
N=p×q
p、q:素数
公開鍵暗号方式
RSA暗号
N=114,381,625,757,888,867,669,235,779,976,146,612,010,218,
296,721,242,362,562,561,842,935,706,935,245,733,897,830,
597,123,563,958,705,058,989,075,147,599,290,026,879,543,541
(129桁)
p=3,490,529,510,847,650,949,147,849,619,903,989,133,417,764,
638,493,387,843,960,820,577
q=32,769,132,993,266,709,549,961,988,190,834,461,413,177,642,
967,992,942,539,798,288,533
1977年8月 マーティン・ガードナー
暗号解読、サイモン・シン著 新潮社
39
次世代有機半導体光デバイ
スの創製に向けた革新的な
共通基盤技術の開発
ISIT
HP
40
2.生命・技術の変化
41
ベンチャー
フェースブック
グーグル
ソフトバンク
楽天
アマゾン
DeNA
アップル
グリー
セールスフォース
当時の就職先
:三菱重工、八幡製鉄、日本鋼管、
日立製作所、東芝、・・・・・・・
当時の創業企業 :ソニー、ホンダ、京セラ、松下電産・・・・・・
創業200年以上の企業数
日本
ドイツ
英国
フランス
オーストリア
オランダ
イタリア
スイス
米国
3937
1850
467
376
302
296
192
169
157
日本経済新聞 2012.6.9
43
金剛組
578年
聖徳太子の命
金剛重光
四天王寺の建立
Wikipedia
雨引山楽法寺
2012年
Wikipedia
建造物
634m
146m
Wikipedia
生命の進化
▲
宇宙誕生
136億年 →137億年
▲ ▲生命の誕生
地球誕生
40億年
▲
生命の上陸
5億年
両生類、は虫類、鳥類
300万年(狩猟社会)
3000年(農業社会)
▲
人類
▲
300年
▲ ▲
現在
生命誕生からこれまでを1年とすると人間の1生(80年)は
約0.6秒
社会の変化
狩猟社会
農業社会
工業社会
情報社会
3000年
300年
?
農業革命
産業革命
情報(IT)革命
世界の人口の推移
(億人)
70
60
50
40
30
20
10
0
(年)
「予測ビジネスで儲ける人々」ウィリアム・シャーデン著、森孝恵訳、ダイヤモンド社より
日本の総人口
日本の人口ピラミッド
Wikipedia
51
日本の人口(1)
1950年
1995年
Wikipedia
日本の人口(2)
2050年
Wikipedia
日本のGDP(実質)
日本の購買力(ドル換算)
Wikipedia
GDP対世界比
Wikipedia
石油のピーク指数
Wikipedia
主な地下資源の可採年数
・石油
46.2年
・石炭
118年
・天然ガス
58.6年
・ウラン
100年以上
Wikipedia
オイルショック
1970~1980年頃
国の競争力
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
(4)
(2)
(7)
(3)
(5)
(1)
(10)
(6)
(11)
(12)
スイス
フィンランド
スウェーデン
デンマーク
シンガポール
米国
日本
ドイツ
オランダ
英国
11
13
24
43
54
(14)
(8)
(19)
(45)
(48)
香港
台湾
韓国
インド
中国
( )内は昨年の順位
・日本は、1995年に4位
以来の高い順位
・9つの調査分野で
「技術革新」と「保健.初等教育」
が首位
世界経済フォーラムによる発表
(2006.9.26)
2010には27位
想定内
想定外
1.人口問題
2.水、食料、エネルギー
資源の枯渇
3.地球の砂漠化
温暖化
4.新型ウィルス発生
テロ
5.巨大隕石の落下
60
日本の底力
61
明治維新
太平洋戦争
東日本大震災
Wikipedia
63
日本のインフラ(列車)
阪神・淡路大震災
:平成7年(1995年)1月17日
午前5時46分52秒
東日本大震災
:平成23年(2011年)3月11日
14時46分18秒
64
65
66
1985年8月12日18時56分
日本航空123便
御巣鷹山
67
技術の成熟度(高信頼化)
2011.5.31 日本経済新聞
68
パンドラの箱
A:Atom
B:Bio
C:Computer
69
世界が恐れる日本
・潰れない日本の企業
・世界が注目する日本の特許
・新照明産業(LED)
・新エネルギー:太陽光発電、風力発電
(ロケット、航空機)
70
省エネ技術
2倍
米国
3倍
韓国
9倍
中国
17倍
ロシア
・貿易黒字
10兆円
(海外純資産 250兆円)
・対外所得黒字
16兆円
・個人金融資産
1500兆円
・政府財政赤字
800兆円
72
市場占有率①
世界の主なトップシェア企業(1)
品名
企業名(略称)
光ファイバコーティング材
PDP用ガラス
光通信用マイクロレンズ
ディーゼルエンジン用高圧センサ
自動車排ガス分析装置
ビニロン
自動車エンジンベルト用ゴム
パンスト縫製機械
エンジンベルトとワイパー
世界シェア(%)、推定
JSR
旭硝子
板硝子
長野計器
堀場製作所
クラレ
日本ゼオン
タカトリ
90
80
Daiwa Securities から
73
市場占有率②
世界の主なトップシェア企業(2)
品名
【世界シェア(70%、推定) 】
企業名(略称)
電解コンデンサー用絶縁紙
高度紙
シリコンウェハ用最終研磨剤
フジミインコ
半導体切断装置
ディスコ
HDD用小型DCモーター
日電産
自転車部品
シマノ
航空機向けラバトリー
ジャムコ
内視鏡
オリンパス
レーザビームプリンター
キャノン
水酸化ニッケル(二次電池正極材)
田中化研
ハロゲン産業用ランプ(複写機)
ウシオ電
低分子有機材料ディスプレー製造装置 トッキ
磁性流体応用製品
フェローテック
Daiwa Securities から
74
日本企業によるM&A
・日本板硝子
・東芝
・アサヒビール
・キリンビール
・野村
・三井住友
・三菱UFJ
・キヤノン
ピルキントン社(英)
ウェスチングハウス(米)
キャドバリー(豪)
コカコーラ(豪)
リーマンブラザーズ(亜欧)
シティグループ
モルガンスタンレー
オセ社(蘭)
2009.12.3 北澤 宏一氏の講演資料から 75
ノーベル賞受賞者数
自然科学系:2008現在
アメリカ合衆国
イギリス
ドイツ
フランス
スウェーデン
スイス
ロシア
日本
オランダ
イタリア
デンマーク
オーストリア
デンマーク
0
50
100
150
200
250
300
35076
日本人のノーベル賞受賞者
77
ウィキペディアから
日本の研究者①
長岡半太郎
野口英世
北里柴三郎
山際勝三郎(+市川厚一)
池田菊苗
鈴木梅太郎
高峰譲吉
志賀潔
木村資生(分子進化の中立説)
宇田新太郎
中谷宇吉郎
・
・
78
日本の研究者②
細野 秀雄
審良 静男
山中 伸弥
十倉 好紀
井上 明久
河岡 義祐
北澤宏一氏の講演から 79
発電コスト
(円/KW h)
50
45
40
35
稼動時
30
25
20
15
10
5
0
太陽光
風力
石油
水力
LNG
石炭
原子力
400
350
300
稼働率
を考慮
250
200
150
100
50
0
太陽光
風力
石油
水力
LNG
石炭
原子力
80
デンマークの洋上発電の例
Wikipedia
日本初の洋上発電
Wikipedia
水深 11m
2004年 稼動
82
福島沖に洋上風力発電所計画
2011.9.13
政府、復興支援の目玉に
Wikipedia
風レンズ
Wikipedia
84
移動体通信
【 40年前】
海洋マイクロ波通信方式
35m
100m
アンカー
海底ケーブル
【現在】
日本の領海
447Km
2
86
キャリア形成
自分のしたいことが、自分の
ダライ・ラマ14世
ウィキペディアより
知らぬうちに人の役に立って
いる形になるまで修行しなさい
87
就職(仕事)に関するアドバイス
尊敬できる人のもとで働きなさい!
88
最後に
活きる姿勢
・他人ごと と アイデア
・どうせ
と
せっかく
・消極的 と 積極的
---建設的な言葉遣い--89
ありがとうございます
レポートのテーマ
人口、高齢化、エネルギ―、自然災害
問題など、日本の抱える課題について
1.自分の得意とするところ
自分でできそうなこと
2.将来、やりたいこと
#)本日の感想(任意)
90