A 全面禁煙 - タバコと空気清浄機の真実を暴露するホームページ

Download Report

Transcript A 全面禁煙 - タバコと空気清浄機の真実を暴露するホームページ

平成15年度産業医等研修会
健康増進法施行に伴う
喫煙対策について
~現場における受動喫煙対策の具体的な進め方~
平成15年8月1日(金)兵庫県職員会館1階多目的ホール
タバコ~最近の話題

喫煙者の減少
1966年 男性84%女性18% → 2001年 男性39.8%女性15.4% (東京)

千代田区歩行喫煙禁止条例 (平成14年10月施行)
タバコのポイ捨てが3%に減少・福岡市や小金井市、国分寺市など多くの自治体が追随





健康日本21喫煙対策(兵庫県・各圏域も策定済)
健康増進法(第25条で受動喫煙対策義務が明文化)
タバコ値上げ
WHO タバコ規制国際枠組条約2003年制定施行予定
受動喫煙対策に関するあらたな通知(後述)
知識の普及
タバコの害
依存性
能動喫煙の害
受動喫煙の害
社会的な損害

受動喫煙の害
夫が20本以上喫煙する時の妻の肺がん死亡率
(夫が非喫煙者である場合を1.0とする)
1.91倍
(平山雄 1983年)
受動喫煙によって、非喫煙者はあらゆるタバコ
病のリスクを負う
子どもは、気管支炎・喘息・肺炎・中耳炎をおこ
しやすくなる
乳幼児突然死(SIDS)のリスクも高まる
受動喫煙の危険性
10万人あたりの生涯リスク
喫煙で早死
20000
喫煙で肺癌死
5000
受動喫煙で早死
受動喫煙で肺癌死
アスベスト住宅で肺癌死
環境汚染物質の許容基準
胸部X線1回で肺癌
0
50000 人
受動喫煙のために20人に1人が早死にする
1000
10
1
大気汚染や食品添加物などの社会的リスク許容基準
0.5
10000 20000 30000 40000 50000
(松崎、1998)
小児の受動喫煙と血中鉛濃度
妊婦の喫煙と子供の知能
妊婦の喫煙は胎児虐待
妊婦が喫煙するたびに、
胎児の呼吸筋の動きが止まる
NHKBS 「女性とタバコの危険な関係」より
妊婦には「SIDS」「先天異常」「知能低下」を強調
妊婦喫煙の害に関する知識
妊娠後禁煙
100%
91.2% 93.3%
88.2%
86.7%
80%
知
識
率
喫煙
61.8%
50.0%
60%
50.0%
40%
20%
20.0%
20.0%
知
能
低
下
先
天
異
常
S
ID
S
低
体
重
児
早
産
や
流
産
0%
洲本市の妊婦喫煙調査より
20.0%
喫煙対策とは
防煙 ~タバコを吸い始めない~
 分煙(受動喫煙対策)~非喫煙者をタバコ煙から守る~
 禁煙 ~タバコを吸う習慣をやめる~
 知識の普及 ~正しい知識を普及する~
 環境整備 ~値上げ・自販機撤去・広告廃止・・・~

受動喫煙対策
健康日本21
公共の場や職場での分煙の徹底、及び、効果の高い分煙につ
いての知識の普及(平成12年度に設定)
受動喫煙からの非喫煙者の保護という趣旨を徹底し、また「たば
このない社会」という社会通念を確立するために、不特定多数の
集合する公共空間(公共の場所及び歩行中を含む)や職場では
原則禁煙を目指す。家庭内における受動喫煙の危険性につい
ても、普及啓発を図る。
保健医療従事者や教育関係者は、国民に対する範として、自ら
禁煙に努める。
分煙効果判定基準
(厚生労働省 2002年6月12日公表。)
「屋内に設置された現有の空気清浄機は、環境たばこ煙中
の粒子状物質の除去については有効な機器があるが、ガス
状成分の除去については不十分である。」
基準値



非喫煙場所から喫煙場所方向に一定の空気の流れ(0.2
m/ s以上)があること
デジタル粉じん計を用いて、喫煙場所の時間平均浮遊粉
じんの濃度が0.15 mg/ m3以下でかつ、非喫煙場所の粉
じん濃度が喫煙によって増加しないこと
検知管を用いて測定した喫煙場所の一酸化炭素濃度が
10 ppm以下であること
今年度に入って、受動喫煙対策に関する法律・各種通知が連発しています
健康増進法第25条
(2002年7月26日可決成立。8月2日公布。2003年5月1日施行。)
第五章第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会
場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店そ
の他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これ
らを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準
ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること
をいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努
めなければならない。
厚労省健康局長通知
(2003年4月30日)
「その他の施設」とは、鉄軌道駅、バスターミナル、航
空旅客ターミナル、旅客船ターミナル、金融機関、美
術館、博物館、社会福祉施設、商店、ホテル、旅館
等の宿泊施設、屋外競技場、遊技場、娯楽施設等
多数の者が利用する施設を含むものであり、同条の
趣旨に鑑み、鉄軌道車両、バス及びタクシー車両、
航空機、旅客船などについても「その他の施設」に含
むものである。
新たな職場における喫煙対策のための
ガイドライン
(厚生労働省2003年5月9日。平成8年の旧ガイドラインの改正版)
1 新ガイドラインでは、非喫煙場所にたばこの煙が漏
れない喫煙室の設置を推奨する。
2 空気清浄装置はガス状成分を除去できないという
問題点がある。
3 喫煙室等から非喫煙場所へのたばこの煙やにお
いの流入を防止するため、喫煙室等と非喫煙場所
との境界において、喫煙室等に向かう風速を
0.2m/s以上とするように必要な措置を講ずることを
追加する。
職場における喫煙対策に関する人事院指針
(人事院2003年7月10日。平成9年の旧指針の改正版)





受動喫煙防止対策には、全面禁煙(庁舎全体が禁煙)と空間分煙(庁舎
内の特定の場所のみで喫煙)とがあるが、新指針は空間分煙を最低基
準とし、可能な範囲で全面禁煙の方向で改善に努めることとする。
事務室及び会議室内の喫煙コーナーの設置は認めない。食堂は勤務
時間中は禁煙。
喫煙室と喫煙コーナーには、屋外への排気装置を設置する。空気清浄
装置だけでは不十分。
職場の空気環境について、喫煙室等及びその周辺の浮遊粉じん濃度、
一酸化炭素濃度の各基準値を明示し、併せて喫煙室等と非喫煙場所と
の境界において、喫煙室等に向かう風速を0.2m/s以上とする。
旧指針では認められていた事務室等における喫煙タイムは、新指針で
は認めない。
国の検討会委員であり、分煙の手引きを
作成した産業医大・大和浩助教授の見解
冊子、HPの一部である「分煙」の部分だけを抜粋して
ガイドラインを作成している自治体があります。
「官公庁は全館禁煙とすべき(分煙の費用を税金から
出さない)」 「学校は敷地内禁煙」 「病院は全館禁
煙・敷地内禁煙」が私の主張です。冊子、HPの事例
を使用する場合には、必ず作者である私の許可を得
て下さい。
正しい受動喫煙対策
公共施設・医療機関・教育機関
は分煙ではなく全面禁煙
範を示す・無駄に公金を使わない・禁煙者を増やす・教育目的
一般職場は禁煙または完全分煙
新しい分煙基準
ランクと略称
A 全面禁煙
内容
施設内を完全禁煙とする。
洲本市禁煙支援センター作成
B 完全分煙 喫煙場所を設置し、排気装置により環境たばこ煙が完全に
流れ出ないようにする(次の条件を満たすことが必要)。
・非喫煙場所から喫煙場所方向に一定の空気の流れ(0.2 m/ s以上)があること
・デジタル粉じん計を用いて、喫煙場所の時間平均浮遊粉じんの濃度が0.15 mg/
m3以下でかつ、非喫煙場所の粉じん濃度が喫煙によって増加しないこと
・検知管を用いて測定した喫煙場所の一酸化炭素濃度が10 ppm以下であること
C 不完全分煙 喫煙場所を設置し、排気装置を用いるがランクBの条件を
満たさない。
D 不完全分煙 喫煙場所を設置するが、排気装置は使用しない。
加西市公共施設全面禁煙
相生市庁舎も全面禁煙。宝塚市、洲本市、津名町、北淡町、五色町などが続いている。
佐賀県庁、山口県庁全面禁煙
(佐賀新聞2003年5月21日記事)
厚生労働省健康局の健康増進法第二五条を受け、県は今月一日から
県庁舎内を完全禁煙にした。全国で最も早く、注目を集めている。
県庁舎以外にも、佐賀市が庁舎や公用車など、また塩田町や太良町、
鹿島市が庁舎や公民館、保健センター、小中学校などを禁煙としてい
る。
主な理由は、「受動喫煙の健康への悪影響」を指摘。つまり、自分がた
ばこを吸わなくても、同じ部屋の人が吸えば、吐き出された煙が周りの
者に悪影響を与える科学的事実に起因している。
県健康増進課は庁舎禁煙とともに、「禁煙・完全分煙」施設の認証制度
も導入した。体育館や百貨店、飲食店などが条件を満たせば、県が認
証する制度である。この制度によって、健康的でよりよい環境の「禁煙
社会」を普及させる狙いだ。
病院の全面禁煙も拡がる
神戸市立中央市民病院、神戸大学付
属病院、鐘紡記念病院 が
建物内全面禁煙
秋田大学医学部・付属病院は、
2003年7月1日から敷地内全面禁煙
神戸市立中央市民病院喫煙所
屋外の喫煙所です。建物内には喫煙場所はありません。
全面禁煙でない病院は「優良病院」ではない
分煙では優良病院と言えぬ 医療機能評価機構
(2003/06/26 共同通信ニュース速報より)
国などが出資し、病院の評価事業を行う財団法人「日本医療
機能評価機構」は二十六日までに「全館禁煙」を優良病院の認
定条件とする方針を決めた。「分煙の徹底」にとどまる現行の評
価体系を、二○○四年度中に改定する。
喫煙コーナーがついたてで仕切られているだけの病院など、
受動喫煙対策が不十分な場合は認定を見送っており、対策の
不十分さが認定取得のネックになるケースも少なくないという。
次期改定では、分煙より踏み込んで「全館禁煙の方針が確立
され、適切に実施されていること」を認定条件に盛り込む。
学校の全面禁煙も拡がる
都道府県
和歌山県、青森県、茨城県、愛知県、
愛媛県 が学校敷地内全面禁煙
政令指定都市
仙台市(10月から)、川崎市(9月か
ら)、広島市も学校敷地内全面禁煙
兵庫県内
加西市、緑町が学校建物内禁煙
官公庁の受動喫煙対策は簡単
例:宇部市役所
建物内禁煙。灰皿は屋外に出すだけで終了です。
あとは禁煙表示をすればOK
例:飯塚土木事務所
正しい分煙の方法
完全分煙とは
「もれない・こもらない喫煙室」
禁煙エリアから喫煙室を通って外部に流れる、
0.2m/秒の気流が生じる排気装置
↓つまり・・・
ドア1枚分の空気流入口に換気扇数台あればよい
空気清浄機は意味がない
空気清浄機

タバコ煙の有害物質の9割はガス成分

ガス成分は空気清浄機を素通りする

よって、空気清浄機は受動喫煙対策に
は無効である
メーカーも公取委から警告処分を受けて、「タバコの有
害物質は除去できません」と注意書きをしています。
有害物質は素通り
粒子状物質も・・・
完全分煙の例
対策費用
ガラス 製パーティーション一式 55万円
換気扇(25cm)2台
7万円
窓固定(高所作業)
10万円
配線・工賃・税
26万円
合計
98万円
悪い例1
福岡県・行橋市役所
・受動喫煙は防げません
悪い例2
埼玉県・川越市役所
・受動喫煙は防げません
悪い例3
今月完成した厚労省喫煙所
・空気清浄機は意味なし
・エアコンの排気も問題
何も対策がなされないと・・・
すでに訴訟が始まっています
施設の完全禁煙まで毎日100円支払え 名古屋市を提訴
(2003/6/9 朝日新聞報道 他共同通信、読売新聞などでも報道)
他人のたばこの煙を吸わされる「受動喫煙」防止に努めるよう定めた健康増進法施行後も、施設管理
者の名古屋市が市の施設を全面禁煙にしなかったのは違法だとして、市立中学校の男性教諭(57)が
同市を相手取り、慰謝料10万円と、市施設での完全禁煙が実現するまで毎日100円の支払いを求め
る訴えを9日、名古屋地裁に起こした。
訴えによると、男性は先月1日に同法が施行されて以後の同15日から今月5日にかけて3回にわた
り、市役所の「市民情報センター」を訪れた。そのたびにたばこのにおいを感じ、「受動喫煙」についての
市の考えを担当者にただすなどしたが、「(煙を吸わされた人の被害への対応については)考えていな
い」などの回答しか得られなかったという。教諭が勤務する学校のほか、図書館や生涯学習センターに
は喫煙スペースが設けられたままだ、という。
男性は、校内で教職員の喫煙が認められているため、生徒への禁煙教育が不十分になっていると指
摘し、「法施行後も施設などの全面禁煙を実施せず、受動喫煙を放置した市の違法行為は明白だ」とし
ている。
受動喫煙の害については、「たばこの煙に含まれている化学物質により、がんや循環器系の病気にか
かりやすくされている」と主張している。
全面禁煙の際には職員への
禁煙支援も忘れずに
二つの依存

ニコチン依存(身体的依存)
3日で抜けます
パッチやガムで楽に乗り切れます

心理的依存(行動的依存・習慣)
数週間で抜けます
環境改善法・代償行動法などで乗り切ります
ニコチン依存克服法

ニコチンガム
(ニコレット)
数回かんで、5分ほどかまずに頬とはぐきの間
に置いておく。これを繰り返して30分ほど続け
る。
タバコが欲しくなったらガムを使う。
ニコチン依存克服法

ニコチンパッチ
(ニコチネルTTS)
1日1枚貼る。
大・中・小の3種類。
ニコチン製剤を使う場合、絶対に吸ってはならない
減煙法はかえって悪い
軽いタバコもかえって悪い
禁煙の効果
1分禁煙すると・・・ タバコのダメージから回復しようとする機能が働き始める。
20分で・・・ 血圧は正常近くまで下降し、脈拍も正常。手足の血行が良くなり手の体温が正常に。
8時間で・・・ 血中の一酸化炭素レベルが正常域に戻り、血中酸素分圧が正常になって運動能力が改善。
1日で・・・ 心臓発作の確率が下がる。
2日で・・・ 臭いと味の感覚が復活し始める。
3日で・・・ ニコチンが体から完全に抜ける。気管支の収縮が取れ、呼吸が楽になります。肺活量が増加。
1週で・・・ 睡眠のリズムが正常に戻り始める。
2週から3週で・・・ 体全体の血液の流れが改善し、歩行が楽になる。肺活量は30%回復。
4週で・・・ 禁煙による離脱症状が軽くなり、ストレスも減る。
3ヶ月で・・・ 増進された食欲がもとに戻り始める。
1ー9ヶ月で・・・ 咳、静脈鬱血、全身倦怠、呼吸速迫が改善。胃潰瘍・十二指腸潰瘍の再発率が3分の1に。
5年で・・・ 肺ガン・心臓発作・脳卒中死亡率が半分に。喉頭癌・口腔癌・食道癌のリスクが半減。
10年で・・・ 前癌状態の細胞が修復、膀胱癌・腎癌・膵臓癌・子宮頚癌になる確率減少。
タバコによる総死亡リスクが非喫煙者と同じに。大腿骨頚部骨折のリスクが減少。
歯周病や歯を失うリスクが減り、寿命が数年延びる。
その他
・タバコ代が浮く・喫煙場所や灰皿を探さなくて良い・寝タバコなどによる火事の心配なし
・タバコやライター不要・家や車が汚れず・家庭や職場で喜ばれる・乳幼児突然死の予防ができます
・子どもの喫煙が防げる・自信がついて人生が変わる!
禁煙1年目指しましょう
取りあえず、「1日休煙」のつもりでもよい
兵庫県が
喫煙対策先進地となることを
願っています