第14回特別実技講座案内

Download Report

Transcript 第14回特別実技講座案内

第14回全国書道展に出品いただき、誠にありがとうございました。
• 今後のスケジュール
8月22日 本審査
上位 大賞から大学賞、特別賞に入選された方
に郵便で結果をお知らせいたします。
9月 6日 表彰式の出欠ハガキの締切
9月21日 表彰式11時(10時30分受付)
午後、希望制特別実技講座(別紙)
9月23日 賞状等の発送(表彰状の名前を揮毫したのち、
郵送いたします。発送時期が遅れる場合もあり
ます。ご了承ください。)
◆褒
大賞
準大賞
書道展賞
大学賞
奨励賞
特賞
優秀賞
秀作賞
努力賞
賞
10点
50点
約100点
約200点
約350点
約600点
約4000点
約4000点
約4000点
◆特別賞
富山県教育委員会教育長賞
福井県教育委員会賞
長野県教育委員会賞
静岡県教育委員会教育長賞
岐阜県教育委員会賞
岐阜市教育委員会賞
愛知県教育委員会賞
滋賀県教育委員会賞
三重県教育委員会教育長賞
佐賀県教育委員会教育長賞
熊本県教育委員会賞
沖縄県教育委員会教育長賞
4点
4点
4点
4点
10点
4点
4点
4点
4点
4点
4点
4点
・ 問い合わせ先
岐阜女子大学 全国書道展事務局 岡島素峰
大学代表電話 058 - 229 - 2211
ご 案 内
岐阜女子大学 文化創造学部 文化創造学科 書道・国語専修
書道教育コース
◇書道全般に精通した書写・書道教員・書道指導者を育てます。
◇幼・小・中・高の教員免許状が取得できます。
プラス アルファ
“専門+α”の力を身につけた人材の育成
文化創造学部には「主専門・副専門システム」があります。
主専門の学びに、興味深い他専修の学びを “プラス” することで、“自分らしさ”を身につけた人材を育成します。
主専門
書道・国語専修
● 書道教育コース
「書写教育」「書道概論」「実用
書道」「楷書法」「行書法」
「篆・隷書法」「水墨画」など
● 国語教育コース
「日本古典文学通論」「日本語音
声論」「漢籍古典研究」など
副専門
書写を教えられる
小学校教員
学校教育専修
「教育の方法・技術」「初等教育法」「教育
心理学」などを履修し、子どもとの関わり方
や教育法を学ぶ。
副専門
言葉の発達を理解し、よりよい言
語環境を整えることができる。
新時代の図書館司書
アーカイブ専修
「文化情報メディア」「デジタルアーカイ
ブ」「情報システム」などを履修し幅広く活
用可能なデジタルスキルを高める。
日本文化に関する高度な知識を身
につけ、デジタル資料にも強くな
る。
*この他に、副専門として、子ども発達専修、観光専修を選択することができます。
岐阜女子大学大学院
通学制(修士課程)
通信制(修士課程)
文化創造学研究科
文化創造学研究科
●文化創造学専攻
[日本文化分野][英語文化分野][文化創造分野]
●文化創造学専攻
情報社会が求める上級デジタル・アーキビストを養成。
高等学校教諭専修免許状
(国語・英語・書道)
中学校教諭専修免許状
(国語・英語)
自宅に居ながら研究学習に取組めます。
[日本文化研究分野][文化創造研究分野]
※高等学校教諭専修免許状
※中学校教諭専修免許状
(国語・書道)
(国語)
*通学制・通信制ともに、●初等教育学専攻があり、小学校教諭専修免許状と幼稚
園教諭専修免許状を取得することができます。*本学は日本デジタル・アーキビス
ト資格認定機構から上級デジタル・アーキビスト養成施設として認定されています。
「大学院授業科目 早期履修制度」と「奨学金」
「大学院授業科目 早期履修制度」とは、大学院進学を希望する4年生に対して、所定の条件を満たせば4年次に大学院の単位を10単位まで早期
に履修できる制度です。これにより本学の大学院を1年間で修了することが可能となります。さらに、この制度を利用して教員採用試験(2次
試験)に合格した場合は大学院の授業料を1年間無料とします。(教員採用試験、1次試験合格者は授業料の半額を1年間無料とします。)
第14回岐阜女子大学全国書道展
高校生・教員特別実技講座
表彰式当日、午後から特別実技講座を開催いたします!ぜひご参加ください!!
特別実技講座の申込みは、FAXでお願い致します。岐阜女子大学 FAX:058-229-2222
一人一つの講座を希望できます。
定員制です。9月10日(木)着までに、お申し込みください。
日 時:平成27年9月21日(月・祝) 表彰式終了後 13:00~16:00
場 所:岐阜女子大学文化情報研究センター5F
定 員:各講座10名
受講資格:第14回全国書道展出品者(高校生・教員関係者のみ)
9月上旬に受講の可否、また当日の持ち物等をお知らせいたします。
講座③
「パネル製作」
講座②
「拓本を採ろう
伊藤 滋
講座①
「臨書から創作へ」
岡島 素峰
(本学特別客員教授・
東京学芸大学非常勤講師)
野中吟雪
(本学教授・
新潟大学名誉教授)
(本学特任准教授)
半紙作品を簡単にパネル作品 に
する方法を紹介いたします。
校内展示等に活用できます。
断機
学問を途中でやめるのは織りか
けた織物を断ち切るようなものだ
という喩え
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・き・り・と・り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第14回岐阜女子大学全国書道展 特別実技講座 参加希望者申込票
ご希望
講座番号
氏名
住所
(高校名:
学年
)
(高校名:
学年
)
(高校名:
学年
)
〒
TEL
ご希望
講座番号
氏名
住所
〒
TEL
ご希望
講座番号
氏名
住所
〒
TEL
一般の方は○で囲み、ご記入ください(・教員
ご希望
講座番号
・塾
・保護者
・その他
)
氏名
住所
〒
TEL
受講の可否をお知らせしますので、必ずご記入ください。
申込責任者氏名:
連絡先住所:〒
(団体名:
)
あ
連絡先TEL:_______________
FAX_______________