公開ゼミナールの報告 PowerPoint版

Download Report

Transcript 公開ゼミナールの報告 PowerPoint版

・08E322 田中裕人
・08E227 酒井晃大
1.ペットの役割…ただのペットではなく警
察犬や介助犬など人を助けるようになっ
た。
 2.ペットビジネスの今…病院だけでなく、
ペット幼稚園などビジネスの規模は広
がってきている。また市場規模も拡大し
てきている。
 3.ペット業界の今後…成長する市場の中で
今後伸びてくる業種、及び市場の変化に
ついて。
 4.まとめ


今の日本は少子高齢化社会に突入してい
ます。現に子供の数が28年連続減少し逆
に高齢者の人口が増えています。体が不
自由な方、そして子供がいない家庭も多
い中、ペットを飼う人が増えています。
ついには子供よりもペットの数が多いと
いう事がわかりました。そんななかで
ペットが我々人間にどんな役割をはたし
ているか。市場はどのようになっている
か。ペットが増える背景にはどんな問題
が出てきているのかなどを調べてみまし
た。






日本で活躍している主な5つの犬の役割
・聴導犬(車の音などを聞いて、耳の不自由な方の命を守る。
しかし日本にはまだ約20頭の聴導犬しかおらず、それを必要
とする人は35万人ほどいる。全然足りていない。アメリカは
すでに約4000頭、イギリスでも約850頭いる。日本はかなり
遅れている。訓練施設も寄付などで運営。訓練は2年かかり、
600頭に1頭しかなれない。)
・介助犬(衣服の脱衣補助や車いすの牽引など、生活全般を
助ける。約50頭が活躍している。育てるのに約300万かか
る。)
・盲導犬(目の不自由な方を助ける。約1000頭が活躍し
ているが、その約10倍の数の人が必要としている。さらに
訓練を受けた犬でも3~4割しかなれないのが実情。約270
万かかる)
・警察犬(麻薬・覚せい剤、銃器、地域捜索など、それぞれ
の分野で活躍している。また民間にも委託して警察犬を育て
ている。)
・災害救助犬(地震などで建物の下敷きになっている人を助
これらの犬は各分野で活躍していますが、
求められる数に対し犬のほうが追いつい
ていないのが実情です。
 また7年前、ペットに関する法律が改正さ
れたのにも関わらず、いまだに店内に介
助犬を入れない店があるという悲しい現
実もあります。それは人を差別する事と
同じだと私は考えます。体の不自由な人
や犬たちを守るのは我々の気持ちの持ち
ようではないでしょうか…。

2.1ペット市場


なぜ今ペットなのか?それは次のような要因がある。日本の1
5歳未満の子供の数は、1714万人と前年比11万人減、実
は28年連続で減少している。それに対して、ペットフード協会
の08年度調査では、国内の犬・猫のペットの数は、約268
3万頭と、前年調査より131万頭も増えているそうです。子
供の、1.5倍以上、犬・猫がいる。(約1300万頭は犬。
全世帯の3割がペットを飼育している。)
これにともないペット関連総市場規模は順調に伸びていて、1
兆3500億円に達する。(2010年予測は約1兆6000億円になる見
込み)これに対し学習塾は、9400億円、玩具市場、893
4億円とペット市場に負けている。この差は少子にともないさ
らに開いていくであろう。
各市場規模の推移
16000
(億円)
14000
12000
学習塾市場
10000
玩具市場
8000
ペット市場
6000
4000
2000
0
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
(学習塾参照)
http://wizbiz.jp/MagazineArticle.do?magazineid=17&articleno=19&page=4
(玩具参照)http://www.yano.co.jp/press/pdf/576.pdf
(動物参照) http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0222867_01.pdf


さらに総務省の調べによると。1世帯当
たりの年間ペット支出(ワンゲル係数
や、ニャンゲル係数と呼ばれている。)
は1990年の約8000円から2004年には約
15000円とほぼ倍増した。(この他に医
療費は全世帯の65%が30000円以
上かかっている。)
またペットの生涯にかかる費用は300
万から400万とも言われている。
2.2ペットフード市場(約4091億
円)
市場の約四割を占める市場で単価が高い高級
志向のプレミアムペットフードと、単価が安い
エコノミーペットフードで二分化されている。
エコノミーフードは一般的に買われている物
で、価格は8Kgが、格安な物で1000円~4000
円ぐらいのものです。なぜ安いかと言うと、犬
が生きてく上で最低限必要なエネルギーが摂取
できるという事を目的に造られているからで
す。だから製造コストが安く、販売価格も安い
のです。

対して、高級志向のプレミアムペット
フードです。市場規模は2006年に
500億円だったのが、2010年予想で
は、約600億円に膨れ上がる見込み
です。内容は色々あるが、例として、
400g5300円、1Kg18000円などがあ
り、粒状のものや、シェフの手造りな
どがある。


なぜ高級品にこだわるのか?
プレミアムフードは、栄養管理などが徹底さ
れており、毛並み、便など体のあらいるものを
ケアされているからです。そしてこのようなプ
レミアムフードはアレルギーなどにも対応して
おり、穀物、添加物が使われていないのが主
流となっています。なぜならアレルギーの原
因は穀物類、添加物によるもので、エコノミー
ペットフードには、コストダウンのためこれが
含まれています。

2.3動物病院(約2700億円)
最近はペットの夜間救急もあり、飼い
主はどんなに高い医療費でもおしまない
人が増えている傾向がある。

ペットも人間と同じ病気をする。外耳炎
で通院治療すると約12万円、脱毛症の治
療だと5万円かかる。手術や入院を考える
と、費用が20万円を超えることも少なく
ない。
表2
その他
10万円 10%
~20万
年間1世帯あたりのペットの治療費
1万円~3
万円未満
30%
円未満
11%
6万円~
3万円
10万円
~6万
未満
円未満
8%
41%
参照http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-46c5.html)
(
ペット保険
医療費は完全に100%負担や50%負
担など料金や保険会社、状態によりこと
なる。
犬の年齢が高くなるほど値段も比例す
る傾向があるが小型なら1500円~4000円
の間で選べるようだ。 加入件数に関し
ては、2009年に50万件に迫る勢いで成長
し、2010年には約54万件が見込まれてい
る。
 現在、ペット保険の国内市場規模は130億
円といわれている。

表3
ペット保険の加入件数
600000
500000
400000
300000
加入件数
200000
100000
0
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
(参照:富士経済)
2.4その他の市場


ペット用品市場(約2466億円)
室内飼育の増加により、ペットケア用品、猫
砂、トイレ用シーツ、デンタルケア用品、イヤー
クリーナー、しつけ剤、ウェットティッシュ、ボ
ディタオル、ペット用消臭剤・脱臭剤などの関連
商品が成長すると考えられる。さらにはペット専
用の服もあり、10000円を超えるものまである。
生体販売市場(約1200億円)
最近は小型犬が人気。ダックスフンドは柴犬の
約10倍の人気です。また室内飼育の割合は、犬で
全体の7割以上、猫(外猫除く)で全体の8割以上で
あり、ペットの家族化を数字に表している。




関連サービス市場(約850億円)
ベビーシッターならぬ、ペットシッターとい
うものもあり、留守宅の家で餌を与えたり、
トイレ掃除をしたりする。散歩は別途料金が
必要な場合もあり、一時間で約2500円か
らなる。
ペット美容はシャンプーやカットなどを行
う。大型犬になると10000円を超える
ケースもある。
人間と同じように、ペット幼稚園と言うもの
もできており、1時間400円から1000
円くらいで、仕事などで家を空けているとき
にあずかってくれる施設がある。
3.ペット業界の今後
 今後のペットの4大潮流は「室内飼育化」「小
型犬化」「肥満化」「高齢化」といわれている。
 少子高齢化と核家族化の進行に比例して、
ペットが増加してくる。
 アニマルセラピーというものが誕生し、寝た
きりの高齢者、自閉症の子供に対し、元気を
あたえることと、ペットを家族として加える
家庭が増えたことによって家族の絆が深まり
飼育率が増えると見られているからです。
 そうなるとペット業界はますます拡大してい
き、その中でも流通の近代化、IT基盤の整
備、店舗オペレーションの改善、サービス面
の改善などを実現できた企業が成長するとみ
られている。
ペットの高齢化が進んだ要因としては室内
で飼育する世帯の増加、年齢や動物の種類
に合ったペットフードの開発、獣医療の高
度化などが考えられている。
 犬の平均寿命(15歳)は20年前の約2
倍、猫の平均寿命(16歳)も約5割増しに
なっている。ペットフード工業会ホーム
ページによると、犬猫ともに10歳以上が
30%近くにのぼっており、犬のみだと約
半数以上が7歳以上である。(犬の7歳は人
間の年齢に換算すると50歳に相当する。)

ペットの高齢化による生活習慣病の増加
など、ペットの健康に注目が集まり、動
物病院への来院頻度が上昇傾向にある。
 生体購入時の付帯サービスとして高額に
なりがちな診療費を安くするペット保険
などが登場し、高齢ペットに対するカウ
セリングや介護、介護施設などを求める
声も多く、これに関するサービスも増加
が見込まれるなど潜在ニーズはより高
まっている。
 そのため、これから成長が期待されてい
るのは、高齢ペット対応産業といわれて
いる。

高齢化を迎えるペットが増加するため
今後伸びる業種はペット葬祭業者と予想
されている。
業者数は2000年で533社だった
のが、2005年には727社、200
7年は834社そして2009年で88
6社にまでにのぼり、年平均成長率は
6%台を維持している。
今後もペットが増え続ければ、さらに
成長していくだろう。
・銀行・証券会社
ペットの高齢化などにより、ペット保険の加
入件数は年々増加しており、銀行や証券会社が
ペットの保険会社と提携し、ペット保険を販
売。
・旅行会社
ペットを連れていけるレジャー施設や宿が増
加した。そのため、従来の旅行会社だけではな
く、ペット専門旅行会社が設立された。
・住宅業界
ペットと共生を求める家庭の増加により、マ
ンションなどの集合住宅も変化。ペットと家族
が暮らしやすいように設計され、近所の住民や
来訪者も快適に暮らせるよう配慮した住宅が増
加している。




今後も少子化や高齢化社会の進行、単身者世
帯の増加、ペットと共生を求める家庭の増加
に伴い、ペットに様々な役割を求めるように
なった飼育意欲は向上している。
近年では集合住宅におけるペット飼育を可能
にするための設備や、ホテルやプールなどの
商業施設の整備、サービスの拡充が行われて
いる。
今後も当面は近年のトレンドで「小型犬」「高
齢化」「室内飼育」「肥満化」をキーワードとし
た展開が続くとみられる。
このようにまだまだ成長の余地はある。





4・まとめ
以前に比べてペットの家庭での役が変化している。その中
で、盲導犬、聴導犬などの飼育や訓練に関するインフラ整備
が必要です。またわれわれ市民も偏見をなくさなければなり
ません。
ペットビジネスは今後、少子高齢化にともないペットが増加
し、市場規模は拡大し、2010年で約1兆6000億円の規模にな
る。いずれは2兆を超えるとも見られている。
今後伸びるビジネスとしては、高齢ペット対応産業であり、
ペット葬祭業者やペット保険があげられる。葬祭業者に至っ
ては、年平均成長率6%をほこり今後も期待できる業種であ
る。保険に関しても、高額医療がペットにもあるので、入る
人はおのずと増え、生体購入時にオプションとして付いてく
るようになってくる。
そして最後に、今後のペットは「室内飼育化」「高齢化」「肥満
化」「小型犬化」がキーワードとなります。








参照:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/dec
rease_of_children/
http://www.jsdra.jp/
http://www.wan-chan.jp/wanfoofesta/
http://home.att.ne.jp/theta/setatsumuri/sin
bun-020503.htm
http://www.kansai-guidedog.jp/
http://fc-cresco.jp/market.html
http://gendai.net/articles/view/kenko/12278
6
http://cgi25.plala.or.jp/anamaru/youchien.h
tml