学校における食教育の推進

Download Report

Transcript 学校における食教育の推進

学校における食育の推進
学習指導要領の改訂
第1章 総則
第1 教育課程編成の一般方針
3 (前略)特に,学校における食育の推進並びに体力の向
上に関する指導,安全に関する指導及び心身の健康の保
持増進に関する指導については,体育科の時間はもとよ
り,家庭科,特別活動などにおいてもそれぞれの特質に応
じて適切に行うよう努めることとする。また,それらの指導
を通して,家庭や地域社会との連携を図りながら,日常生
活において適切な体育・健康に関する活動の実践を促し,
生涯を通じて健康・安全で活力ある生活を送るための基
礎が培われるよう配慮しなければならない。
「食育の観点もふまえつつ・・・」
家庭科改訂の趣旨
改善の基本方針:
心身ともに健康で安全な食生活のための食
育の推進を図るため,食事の役割や栄養・調理
に関する内容を一層充実するとともに,社会に
おいて主体的に生きる消費者をはぐくむ視点か
ら,消費の在り方及び資源や環境に配慮したラ
イフスタイルの確立を目指す指導を充実する。
教員養成における
「食に関する指導」の教育
• 小学校免許取得者
家庭教材研究・小学校専門家庭
小学校専門生活・総合演習
• 中学校家庭科免許取得者
食物関連科目
• 大学院
総合教育特別研究
小学校免許取得者
• 食に関する指導の手引から
「食に関する指導の内容」
• 食に関する指導の全体計画・年間計画
• 栄養教育と食事教育の観点を踏まえた
授業案の作成
食に関する指導の手引
文部科学省
平成19年3月作成
学校における
食育の推進の必要性
食育基本法(H17制定)
食育推進基本計画
(H18-22)
第3 食育の総合的な推進に関わる事項
1.家庭における食育の推進
2.学校における食育の推進
食事の重要性
食品を
選択する能力
社会性
心身の健康
食に関する
指導の6つ
の目標
感謝の心
食文化
食に関する指導の内容①
• 食事の重要性(食事の重要性、食事の喜び、
楽しさを理解する。)
• 心身の健康(心身の成長や健康の保持増進
の上で望ましい栄養や食事のとり方を理解し、
自ら管理していく能力を身に付ける。)
• 食品を選択する能力(正しい知識・情報に基
づいて、食物の品質及び安全性等について自
ら判断できる能力を身に付ける。)
食に関する指導の内容②
• 感謝の心(食物を大事にし、食物の生産等に
かかわる人々へ感謝する心をもつ。)
• 社会性(食事のマナーや食事を通じた人間関
係形成能力を身に付ける。)
• 食文化(各地域の産物、食文化や食にかか
わる歴史等を理解し、尊重する心をもつ。)
栄養教育と食事教育
食育
栄養教育
食事教育
食品の知識
食卓での会話
選択する能力
我が家の味
など
など
身体的健康
精神的健康
食事の重要性
栄養教育の視点
体の健康
食事教育の視点
社会性
食に対する
感謝の念
食文化
食品を
選択する能力
豊かな人間性
• 6つの目標の視点から、食に関する指導の実
践の現状について考えてみましょう
(個人→グループ)
<全体での共有>
• どの目標?
• 場?
• 紹介したい実践
• 実践する上の課題
など
食事の重要性
食品を
選択する能力
社会性
心身の健康
食に関する
指導の6つ
の目標
感謝の心
食文化
―学校全体での系統性を持った指導推進のために―
食に関する指導の
全体計画の作成
特別支援学校における全体計画
幼稚園における全体計画
• 「楽しく食べる子どもに
~食からはじまる健やかガイド~」
(財団法人 日本児童福祉協会)
• 受講生の勤務校の計画状況
• 作成への関わりについて
• 連携(学内・学外)
学内での連携
学校全体での
取り組み
(教師間)
栄養教諭との連携
養護教諭との連携
学内研究
研究会
学校園における
食に関する指導の実際
食に関する指導を行うにあたって
①実態を把握
②課題を見出す
③目標を設定する(全体計画参照)
④計画を立てる
⑤実践する(家庭での実践を促す)
⑥評価する
• 場:学校給食・昼食の時間、各教科
特別活動、総合的な学習の時間
全校集会、委員会活動、クラブ活動
• 形態:講義、演習
体験活動(栽培、調理、実験、見学など)
• 対象:全校、学年、学級、異学年
生活科:給食から学ぶ
• 今日の給食にどれだけの人が関わっている
だろう?
• 調理員さん、栄養士さん、農家の人、漁師さ
ん、牛乳を運ぶ人、牛乳を配達する人・・・・・
家庭科:弁当作り
• 香川県綾南小学校
「弁当の日」は柔軟に無理なく取り組もう
(福岡・福岡市立下山門小学校)
• 給食のない日を選ぶ
• 「お手伝い」からのステップアップで保護者も安
心
• 子どもの力に合わせてコースを設定
<4年生>
○完璧コース:子どもの力だけでつくる。買い物とご飯は
家族の協力を得てもOK。
○おすすめコース:親と子どもが一緒に台所に立ってお
弁当をつくる。
○ベーシックコース:おにぎりをむすんで、お弁当におか
ずをつめる。
○エンタコース:つくった人に感謝の言葉を表現豊かに
伝える。
家庭科:弁当作り
• 小学校5年後半から6年生にかけての実践
1.弁当作りのポイント
2.主菜作り
3.副菜作り
4.計画
5.弁当作り
家庭科:牛乳の不思議(実験)
味覚教育
分析力・表現力を高め
五感を使って
味わう
「自分を知る」
「相手を敬う」
力が育つ
家庭科:味覚授業
総合学習:松阪牛からの学び
•
•
•
•
畜産現場・屠殺場の見学
調べ学習→発表会
版画絵本の作成
松阪牛を使った
給食献立の作成
食育科
• 愛知県西尾市立寺津小学校
• 生活科や家庭科の授業時間を振り替え、総
合学習の観点を加味して、隣接する寺津中
学校と小中一貫で正式な教科としている。
• 食をテーマにする授業を導入することで給食
の食べ残しがなくなったり、感謝や思いやりと
いった豊かな心の育成、親子・人間関係の構
築など、児童・生徒だけでなく家庭や地域に
も変化が現れている。
中学校選択家庭科:弁当作り
回
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
授業内容
弁当作りのポイントについて1
弁当作りのポイントについて2
調理実習の計画
調理実習「主菜作り」
調理実習「副菜作り」
第3,4回 調理実習の報告
弁当の献立作成
調理実習「弁当作り」
弁当作りの報告会
この実践をきっかけに・・・・
・「いただきます」「ごちそうさま」
・弁当を通しての親子の会話
・「今度作る時は・・・」「家でやって
みたい」
中学校理科+家庭科:
ニジマスの解剖と調理
• 食と命を考える授業
中学校家庭科:保育実習
• 近隣の幼稚園の園児向けの食教育教材を作
成し、実践を行う
• 自分よりも年下の子どもたちに「教える」とい
う経験から、新しい知識を学び、自分自身の
生活を振り返ることができた
中学校学活・道徳
• 誰でもできる実践を
→道徳、学級活動における実践
↓
家庭科、保健の授業との関連を考える
• 学内での研修会
幼稚園(保護者):講演会・調理実習
幼稚園(保護者):レシピ集作成
高校での実践
• フードマイレージ
• メディアリテラシー
• 実験・実習
授業以外での実践
• 全校集会:「○×クイズ」
• 給食委員会、保健委員会、栽培委員会など
• 料理クラブ
学内外の教員の連携
• 三泗地区
指導書・食教育教材づくり
「学級活動」での実践
担任と栄養教諭のT・T
• 伊賀地区
生活実態アンケート
担任と栄養教諭が連携して実践研究
教材・指導資料づくり、実践交流
小学校6年間の指導計画作成
家庭との連携
~保護者を巻き込んだ実践~
•
•
•
•
PTA活動:親子料理教室、レシピ集の作成
参観日
家庭訪問での確認
実習などへのお手伝い要請
• 保護者への発信:学級だより、学年だより
保健だより、給食だより
家庭での食育の実践ポイント
食事を楽しい雰囲気で
共食を増やそう
毎日の食事を工夫
(望ましい食事の見本)
調理体験・
生活体験を増やそう
「食」を話題に
学校給食を生きた教材として
活用した食育の推進
学校給食の役割
• 健康の増進、体位の向上
• 給食時間、教科、特別活動、総合的な学習の
時間などでの活用
給食の時間における
食に関する指導の特質
•
•
•
•
実践活動
習慣化
個に応じた指導
教科等の学習との関連
学校給食を活用した指導の流れ
• 各教科等において学校給食を活用することに
よって、児童生徒に栄養バランスのとれた食
事内容や食についての興味・関心を引き出す
など、多様で高い教育効果が得られる
全学年への給食指導
• キャラクター:かみかみ星人
• 1分クイズ
漢字:「咀嚼」
俳句:目に青葉 山ほととぎす ○○○○○
• 実物を見せる、実物に触れる
学校における食育の推進の評価
評価の基本的な考え方
・各教科等における個々の食に関する指導に
対する評価
・全体としての食育の推進体制等の評価
評価の方法
• 学校の実状や児童生徒の実態に応じて目標
を適切に設定することが重要
• 「食に関する指導の6つの目標」
P(Plan)→D(Do)→C(Check)→A(Action)
計画
実践
評価
改善・修正
次の実践へ
食教育教材・サイトの紹介
食生活指導用教材(文部科学省)
そのまんま料理カード
農林水産省:なぜ?なに?食育!!
(財)食品産業センター:あぐりチャンネル
(財)食品産業センター:あぐりチャンネル「イネ」のページ
5 A DAY 協会ホームページ
野菜350gはどれくらい?
トマト 中1/2個(プチトマトなら5個)、ほう
れん草 約3株、にんじん 中1/2個、キャベツ
大きめの葉1枚、もやし 少量パック(150g)の
半分
食生活情報サービスセンター:e-shokuiku.com
食事の重要性
心身の健康
食品選択能力
社会性
食文化
教員・保護者の
意識向上
感謝の心
学校における食に関する指導
給食
多様な主体から
学ぶ
体験活動
意欲的・積極的に
取り組める
楽しく実践できる
家庭での実践へ
系統的
体系的
組織的
継続的