中小規模事業者

Download Report

Transcript 中小規模事業者

2013.2.26 ISO研修会
神奈川県の省エネルギー対策支援
について
神奈川県 環境農政局
新エネルギー・温暖化対策部
地球温暖化対策課
1
本日の内容
1 県内における二酸化炭素排出状況
2 温暖化対策計画書制度の概要
3 中小規模事業者向け支援の紹介
4 無料省エネルギー診断による提案事例
5 補助、融資制度の紹介
2
神奈川県の二酸化炭素排出量の
部門別内訳
神奈川県
全国
2010(H22)年度速報値
2010(H22)年度確定値
排出量7,187万トン-CO2 (対全国比6.0%)
廃棄物 2.5%
エネルギー
転換 10.0%
排出量1,192百万トン-CO2
廃棄物
2.3%
工業プロセス
3.5%
エネルギー
転換 6.8%
運輸
14.7%
運輸
19.5%
業務 12.1%
家庭
16.6%
※
産業
44.1%
基準年比10.5%増加
前年度(2009)比3.3%増加
産業
35.4%
業務その他
18.2%
家庭
14.4%
全国に比べて「産業」が多く、
「運輸」、「業務」が少ない傾向
3
神奈川県の二酸化炭素排出量の
対基準年増減状況
45.0
40.0
37.0
35.0
サービス業、
官公庁等
28.8
30.0
25.4
25.0
増減率(%)
発電所等
20.0
製造業、農林
水産業、建設
業等
15.0
自動車、
鉄道、船舶
10.0
4.2
5.0
0.0
-5.0
-10.0
-15.0
10.5
家庭
業務 エネルギー転換 産業
-8.1
-5.4
運輸
廃棄物
全体
増加傾向
2010年速報値
4
事業活動・建築物・開発事業に関する地
球温暖化対策
神奈川県地球温暖化対策推進条例では、大規模な事業者、
建築物、開発事業に対し、温室効果ガスの削減対策など
を盛り込んだ計画書の作成・提出が義務づけられます。
県による指導や助言、改善の提案、
計画書の公表
5
事業活動温暖化対策計画書制度の概要
 特定大規模事業者(※)に対し、温室効果ガスの削減対策などを
盛り込んだ計画書の作成・提出を義務付け
※特定大規模事業者とは
① 前年度の県内のすべての工場等における原油換算エネルギー使用量が
1,500kl以上
② 前年度末の県内に使用の本拠を有する自動車の使用台数が100台以上
 自主的な目標を含んだ計画(3~5年間)の策定
 窓口や現地での指導や助言を通じて、省エネ対策が十分ではな
い事業者の温暖化対策を推進
 翌年度以降は排出状況報告書、最終年度は結果報告書を提出
 県が計画、実績の双方を公表
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6674/p160644.html
6
計画書の届出状況
○該当要件別集計(特定大規模事業者の547計画)
計
画
数
区分
第一号該当事業者
第二号該当事業者
第三号該当事業者
計
447
20
80
547
※仮集計
H22 年度
排出量
(tCO2/年)
H23 年度
排出量
(tCO2/年)
対前年度
増減量
(tCO2/年)
対前年度
増減率
(%)
計画増減
年率
(%/年)
5,794,669
228,950
216,728
6,240,347
5,439,921
215,930
213,815
5,869,666
-354,748
-13,020
-2,913
-370,681
-6.12
-5.69
-1.34
-5.94
-0.80
1.26
-0.63
-0.72
第一号;エネルギー使用量1,500kl以上の事業者(第二号を除く)
第二号;エネルギー使用量1,500kl以上の事業者のうち、
フランチャイズチェーンなど
第三号;自動車100台以上の事業者
計画を大きく
上回る削減
○任意提出分の集計(中小規模事業者の47計画)
※仮集計
計画
数
H22 年度排出量
(tCO2/年)
H23 年度排出量
(tCO2/年)
対前年度増減量
(tCO2/年)
対前年度
増減率(%)
計画増減年率
(%/年)
47
20,567
19,062
-1,505
-7.32
-1.75
平成23年夏期の
節電対策の効果が大きい
大規模事業者を
上回る削減
7
中小規模事業者等向けの支援
義務対象外の中小規模事業者も計画書の提出が可能
⇒県のHPに掲載され、温暖化防止活動を広くアピールできます。
県による3種類の支援メニュー
⇒省エネのノウハウや資金面での支援を行います。
詳しくは・・・
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7226/
8
無料省エネ・節電相談
相談日 平日 8:30~17:15
(12:00~13:00を除く)
場 所 神奈川県環境農政局地球温暖化対策課
(県庁新庁舎3階)
電 話 045-210-4083
FAX 045-210-8845
•電話、FAX、直接来庁のいずれでも対応します。
•経験豊富な県のエネルギー管理士が、プロの目から
省エネや節電に関する相談に応じます。
•特定大規模事業者の方も、是非ご利用ください。
•併せて、「省エネ診断」もご利用できます。
9
無料省エネ診断
エネルギー管理士が診断員として事業所に直接伺い、診断を行います。
既存設備の運用対策を中心とした簡易診断と、設備導入対策まで視野
に入れた本格診断の2つのメニューを用意しています。
診断の流れは・・・
省エネ診断申込み
診断区分の決定
日程調整
診断報告書の受領
現場にて省エネ診断
事前調査書の送付
省エネ対策の実施
半日程度
です
分かる範囲で、前年度の
エネルギー使用量等をお
まとめください
申込みは・・・
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p26494.html
10
省エネ診断受診のメリット
エネルギー(光熱費)の削減ができます。
これまでの診断結果では・・・
「光熱費の約17%が削減可能」とのデータが
あります(平成22、23 年度の診断受診197 事業所の平均)
診断のプロから省エネのアドバイスが受けられます。
地球温暖化防止への貢献ができます。
11
省エネ診断受診事業者の属性
H22~H23年度の報告書発行累計事業所数・・・197社
受診者の業種別内訳
受診者へのアンケート結果
回答数
割合
役に立った
105
94%
役に立たな
かった
3
3%
どちらでも
ない
4
4%
合計
112
100%
その他(事務所等)
17%
病院
2%
廃棄物処理業
3%
倉庫業
4%
宿泊業
5%
製造業
38%
卸・小売
5%
工事業
6%
社会福祉
20%
今年度は、既に70件のお申し込みをいただきました
(平成25年1月31日現在)
12
提案件数の多い設備導入対策
1社あたり平均で、運用対策2.3件、設備導入等対策3.5件の対策を提案。
提案総数(1,134件)の61%が設備導入等対策、そのうちの65%が老朽設備の更新。
対策内容
削減量
投資額
件数
(t-CO2/年) (千円)
回収期間
(年)
投資コスト
光熱費
(千円/
削減率
t-CO2)
照明設備の高効率化
273
4.7
1,088
7.0
4.5%
318
空気調和設備の高効率化
109
17.6
5,172
13.0
7.9%
585
変圧器の高効率化
101
6.6
1,631
6.3
4.4%
279
コンプレッサの更新・運転方
38
法変更(インバータ機の導入)
12.9
3,398
7.6
4.7%
314
ボイラーの更新
18
43.6
5,650
6.2
9.1%
892
給湯設備の更新
(ヒートポンプの採用)
15
11.5
3,805
7.1
26.7%
406
ポンプの負荷適正化
11
6.8
591
3.0
1.9%
134
※ 「投資コスト」は、設備導入費を年間CO2削減量で除したもの。
13
省エネ診断の具体事例 1
削
減
対
内
策
容
【運用対策】
A社【製造業】 ボイラーの燃焼空気比の改善
蒸気ボイラーは、空気比(燃料の燃焼に必要な空気量に対す
る供給空気量の比)1.56で運転しており、適正空気比(1.2~1.3)
より大きく、排ガス中酸素濃度も高い。
空気供給ダンパを調整し、空気比を1.25に調整する(排ガス中
酸素濃度を4.2%になるよう調整)。
年間削減重油量
3.4kl/年 〔9.2t-CO2/年〕
削
減
金
額
224 千円
投
資
金
額
0 千円
回
収
期
間
-年
 0.31の空気比低下により、燃焼効率は2.2%改善が可能
空気比 高すぎ
※排出量を算定するための係数は、診断時点のものを使用
空気比 低すぎ
14
省エネ診断の具体事例 2
削
減
対
策
【運用対策】
B社【福祉施設】 変圧器の統合
契約電力84kWの介護施設で、 4基の変圧器を使用しているが、
総容量に対して変圧器の負荷は、25%以下となっている。
台数
内
容
定格鉄損
定格銅損
動力150KVA
1
590
2,628
電灯75KVA
2
209
1,119
電灯50KVA
1
160
760
75kVA及び50kVAの変圧器を1台ずつ停止し、電灯負荷をす
べて75kVA変圧器に統合する。
年間削減電力量
3,232 kWh/年 〔1.2t-CO2/年〕
削
減
金
額
46 千円
投
資
金
額
0 千円
回
収
期
間
-年
 稼動変圧器の損失は増えるが、停止変圧器の鉄損分が減る
15
省エネ診断の具体事例 3
削
減
対
内
策
容
【運用対策】
C社【製造業】 コンプレッサーの運転方法の見直し
スクリュー式コンプレッサー(15kW)を使用し、吐出圧を0.7MPa
に設定して液体の容器充填を行っている。
末端の使用圧力は0.4MPa程度あれば十分な状況であるため、
設定値を0.4MPaに変更する。
年間削減電力量
5,820 kWh/年 〔2.4t-CO2/年〕
削
減
金
額
94 千円
投
資
金
額
0 千円
回
収
期
間
-年
 吐出圧力0.3MPaの低減により、動力の25.6%の削減が可能
16
省エネ診断の具体事例 4
削
減
対
内
策
容
D社【製造業】 蛍光灯を高効率型に更新
事務所及び工場には、旧来型の蛍光灯が使用されており、安
定器は竣工(昭和44年)以来、44年間交換されたことがない。
点灯時間の長い蛍光灯から、順次、高周波点灯式蛍光灯に更
新する。
①FLR40型2灯式(消費電力85W)110台
⇒
Hf 63型1灯式(消費電力54W)110台
②FLR40型1灯式(消費電力44W)25台
⇒
Hf 32型1灯式(消費電力32W)25台
年間削減電力量
7,516 kWh/年 〔3.1t-CO2/年〕
削
減
金
額
148 千円
投
資
金
額
510 千円
回
収
期
間
3.4 年
 省エネ効果は、①が36%、②が27%
17
省エネ診断の具体事例 5
削
減
対
策
E社【製造業】 受電変圧器を高効率変圧器に更新
受電キュビクルには1996年に設置し、14年を経過した油入変
圧器が3台設置されている。
これを高効率型のアモルファス鉄心変圧器に更新する。
現状 (W)
内
容
定格
鉄損
更新後 (W)
定格
銅損
損失
定格
鉄損
定格
銅損
損失
動力150KVA
590
2,628
1,536
105
2,365
956
No1電灯75KVA
300
1,231
743
45
1,050
423
No2電灯50KVA
214
806
504
35
600
251
年間削減電力量
10,074 kWh/年 〔4.2t-CO2/年〕
削
減
金
額
195 千円
投
資
金
額
825 千円
回
収
期
間
4.2 年
18
省エネ診断の具体事例 6
削
減
対
内
策
F社【製造業】 コンプレッサーの更新と運用変更
容
工場で、吸込み絞り弁制御スクリュー式2台、レシプロ式(ベビ
コン)1台のコンプレッサーをそれぞれ単独の空気配管系統で使
用している。吸込み絞り弁制御コンプレッサーは、部分負荷性能
が悪く、単独運転を行うと無駄が多くなる。
スクリュー式2台のうち1台をインバータ制御機に更新し、これを
ベースロード機とするとともに、空気配管を統合する。
年間削減電力量
26,507 kWh/年 〔11.1t-CO2/年〕
削
減
金
額
437 千円
投
資
金
額
2,500 千円
回
収
期
間
5.7 年
 既設コンプレッサーのアンロード率を削減
19
コンプレッサーの負荷特性
スクリュー式(吸入弁絞り)
スクリュー式(インバータ)
動力比(%)
レシプロ式(圧力開閉器式)
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
省
エ
ネ
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
負荷率(吐出空気量比)(%)
20
新 中小規模事業者省エネ機器等
導入費補助(H25年度新規)
 分散型電源の普及と事業所のスマート化を図るため、「ガスコージェ
ネレーションシステム」又は「BEMS」を導入する中小規模事業者に
対して助成する。
 導入補助を行った事業者から、導入効果などの情報を提出していた
だき、県のホームページ等で公表することにより、普及を図る。
補 助 対 象 中小規模事業者
事
業
者 ※横浜、川崎市内の事業者を含む
①ガスコージェネレーションシステム
補助対象設備
(発電出力10kW未満に限る)
②BEMS (Building Energy Management System)
(国の補助金を活用して導入する場合に限る)
補
助
率 補助対象経費の1/3以内
補 助 件 数 ①、②とも30件
21
省エネ対策事業費融資制度
名
称 フロンティア資金(地球温暖化対策)
以下の2つの要件をともに満たす事業者(中小規模事業者等)
利 用 で き る 方 ①県内における原油換算エネルギー使用量が1,500kl/年未満
②県内で使用している自動車が100台未満
対 象 事 業
CO2削減対策のための設備等の導入
※ 横浜市及び川崎市内の事業所の設備も対象になります。
※ 新規導入の場合も対象になります。
融 資 限 度 額 8千万円(協同組合等は1億2千万円)
融 資 利 率 年利2.1%以内
融 資 期 間 1年超10年以内
金融機関への申し込みの前に、導入予定設備等について、県地球温
注 意 事 項 暖化対策課の認定を受ける必要があります。
※ 上記は平成24年度の内容ですが、平成25年度も同等の内容で継続予定です。
22
ご清聴ありがとうございました。
23